京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:79
総数:547103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

洛北地区ゴミ一斉クリーン作戦 9/4(日)


 9月4日(日)に岩倉自治連合会連絡協議会及び各自治会の主催で岩倉地区内一斉清掃の取組が行われました。残暑が厳しい中,たくさんの方々に通学路・公園の草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。各公園の様子を見て回っていますと,
「岩倉南小学校の子たちは,礼儀正しいですね。いつもしっかり挨拶をしてくれます。」と地域の方から声をかけられました。本当にうれしかったです。
 このように,地域の皆さんに見守られているからこそ,子どもたちは成長していくのだなと,感謝の気持ちでいっぱいです。地域の皆様,いつもありがとうございます。

画像1
画像2

朝会の様子から 8/25(木)

 1校時は,体育館で全校朝会を行いました。子どもたちの集合する時の態度,話を聞く姿勢,素晴らしかったです。前期の再開にふさわしい朝会となりました。
 校長からの話では,
・今朝の登校時に行われた挨拶運動の様子から,朝の挨拶で気持ちの良い一日のスタートが切れること。そして,みなみっ子のめあて1.「みんなにあいさつ なかよくにこにこ みなみっ子」を守ること。
・夏休み中のサマースクールや水泳学習,部活動,グリーンパトロールなどの委員会活動,ラジオ体操や地域行事への参加など子どもたちががんばったことへの賞賛
・オリンピックで感動や勇気をもらったこと
・夏休み中の様々な大会で,表彰されるなど優秀な成績を収めた人たちの祝福
・前期の後半に向けて新たな目標をもって取り組むこと。そして,みなみっ子のめあて2「みずから学び なんでもチャレンジ みなみっ子」を守ること
 などを話しました。
 朝の挨拶運動から2校時の大掃除,中間休みの「本を楽しむ会」などPTAの皆様には,夏休み明け初日からお世話になっております。ありがとうございます。
 10月14日の前期終業式まで後1か月半あまりです。子どもたちには,学習面はもちろんのこと,生活面でも充実した学校生活を送ってほしいと思います。前期のまとめをしっかりと進めていけるよう取り組んでまいりますので,地域・保護者の皆様,今後ともご協力よろしくお願いいたします。
                       校長 石田 和三


画像1
画像2

〜前期の授業が再開します〜

1か月あまりの夏休みを終え,本日,子どもたちの元気な声といきいきとした姿が学校に戻ってきました。夏休み前半は,朝晩が過ごしやすく気持ちの良い夏だなと思っていましたが,お盆あたりからは,猛暑の毎日で,寝苦しい夜が続いています。
そのような中,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。前期の再開にあたり,1日も早く学校の生活リズムに切り替えていけますように,ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
さて,今年の夏は,ブラジル・リオデジャネイロ市で行われたオリンピックの話題で持ちきりでした。開会式を演出した監督が「豊かな自然、多様性、人々の楽しげな笑顔を表現し,ブラジル人、人類などの境を越えた共生についてのメッセージを送る」と話されていたそうですが,まさにそのことが伝わってくるような開会式でした。大会中も,日本選手の活躍があり,たくさんの感動と勇気をもらいました。9月7日から始まるリオ パラリンピックも楽しみにしたいと思います。4年後の東京オリンピックも楽しみです。
学校でも,オリンピック選手の活躍を励みにし,子どもたちみんなで学び合い,助け合いながら,気持ちのよい毎日が過ごせるように取り組み,前期のまとめをしっかりしていきたいと思います。
校長 石田 和三

いよいよ夏休み2

 本日,朝会で子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを3つ話しました。
 一つ目は,日記をつけることです。3〜5行の短いものでかまいません。日付,天気,したこと,思ったこと,簡単にまとめるといいですね。
 二つ目は,家のお手伝いをすることです。玄関の靴をそろえる,部屋のそうじ,片づけ,お皿洗いなど,おうちの人と話し合ってください。
 三つ目は,本を読むことです。体を鍛えることは運動などでできますが,心を成長させることは,なかなかできません。そのために読書はとても有効です。好きな本が見つかるといいですね。
 以上,3つのことは,各学年の宿題の中に含まれているかもしれませんが,ぜひ,実行してほしいと思います。そして,33日間の夏休みを有意義に過ごし,8月25日には,一段と成長した姿を見せてほしいと思います。
 地域・保護者の皆様,日頃より本校教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。日々の立ち番ボランティアでも子どもたちを見守っていただき,感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

      平成28年7月22日   校 長 石田 和三

いよいよ夏休み1

 いよいよ明日から夏休みです。新年度が始まり4か月,大きな学校行事では,修学旅行,運動会,休日参観がありました。子どもたちは,普段の生活もさることながら,行事においても自分の力を発揮し,確かな成長を見せてくれました。
 さて,近年の子どもたちを取り巻く環境の変化について心配していることがあります。それは,スマートフォン等の急速な普及に伴い,高い利便性を得る一方,子どもたちが,無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス),オンラインゲーム等の利用などを通じて,トラブルに巻き込まれる恐れがあるなど,情報化の進展に伴う新たな問題が生じていることです。学校でも,5・6年生でのケータイ教室や各学年での情報モラルに関する授業を行っているところですが,これらの問題は,子どもの意志だけでなく,子どもたちを守るための大人の役割も大きなものになっていると思います
 そうした中,この夏休みが子どもたちにとって何よりも安全・安心に過ごせる休みであってほしいと願っています。その上で,計画的に学習したり,人・社会・自然などに関わる様々な体験をしたりして「豊かな心」を育んでほしいと思います。
 どうか,明日からの夏休みが安全で有意義なものとなりますよう,ご家庭でお子たちとお話し合いいただきますとともに,地域,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

夏休みを前にして

 新年度が始まって3か月,早くも7月を迎えました。梅雨本番の天候が続いていますが,幸いにも,日中は雨が降らない日が多く,水泳学習も順調に進んでいます。また,日が差す時間も短いのですが,子どもたちが育てている,朝顔やミニトマトは,どんどん成長しています。ぐんぐん伸びる植物たちのように,子どもたちも様々な場面で,成長したところを見せてくれています。
 さて,先日は,休日参観,引き渡し訓練にたくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。1〜3校時の授業参観では,落ち着いて学習している子どもたちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか,また,4年目となりました引き渡し訓練では,皆様のご協力で,スムーズに避難できたと思います。こういう場面が起こらないことを祈るばかりですが,自然災害がたくさん起こっている現状を考えますと,防災の意識を高めておく必要があります。子どもたちは,日頃の避難訓練でも指示をしっかり聞き,速やかに避難できています。褒めてやってほしいと思います。
休日参観でのことなどをご家庭でも話題にしていただき,子どもたちができるようになったこと,課題として取り組むことなど,お子たちと一緒に振り返ってみてください。
 夏休み前には,個人懇談会を行います。その中で,これまでの子どもたちの成長,課題などについて今後につながる話し合いがもてればと思います。また,学校アンケートも行います。子どもたちの学校生活をよりよいものにするために,「児童」「保護者」「教職員」がそれぞれ自らを振り返り,互いに高め合うことができればと考えています。
今後とも,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
                             
*今朝,1年生が,「朝顔の花が咲いたよ!」と知らせてくれました。

                      校長 石田 和三

画像1

第1回企画推進委員会

 「学校運営協議会」は,地域や保護者の皆様に学校運営へ参画していただくことで,学校と地域や保護者の皆様との信頼関係を深め,ともに知恵を出し合い,協働しながら,子どもたちの豊かな学びと育ちを目指していく「地域とともにある学校づくり」を進めるための仕組みです。平成27年1月27日に発足して以来,本日に至るまで理事会の中で,どのような組織にしていくかを話し合ってきました。
 最終的には,5つの委員会を持つ企画推進委員会を立ち上げ,各委員会がそれぞれの学年と関わる仕組みをつくることによって,地域・保護者の皆様と学校がつながっていく形をとりました。その第一回目の企画推進委員会が,先日17日に行われました。主に,総合的な学習の時間,生活科の授業で,企画推進委員さんを中心にゲストティーチャーとして,学校運営に参画していただきます。 
 今までも,地域の皆様には,各学年の様々な授業でゲストティーチャーとしてお世話になっていましたが,この学校運営協議会の取組を通して,今後も継続して地域・保護者の皆様と連携を図っていければと考えています。
 教職員と,地域・保護者の皆様が一堂に会し,話し合うことは,初めての取組でしたが,それぞれの委員会で活発な意見交換がなされました。
 まずは,良いスタートが切れたと思います。地域・保護者の皆様,今後ともご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

 学校運営協議会ニュースを発行しておりますので,<swa:ContentLink type="doc" item="65203">こちら</swa:ContentLink>もご覧ください。

画像1
画像2

岩倉南学区美化活動 5/29(日)


5月29日(日)に自治連合会主催の岩倉南学区内公園一斉清掃が行われました。たくさんの方々に公園の草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。自治連合会,各公園愛護協力会の皆様,ありがとうございました。
こういった活動を通して,思いやり,助け合い,感謝の精神が育っていくのだと思います。地域,保護者の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。

画像1
画像2

運動会ご声援ありがとうございました。 5/28(土)

本日,岩倉南小学校第32回運動会が無事終了いたしました。曇りで気温もあまり高くなく絶好の運動会日和でした。子どもたちは,各競技,演技ともに真剣に取り組み,練習の成果を発揮していました。応援団や応援席での態度もよく,高学年の係の仕事も自ら進んで動き,感心しました。子どもたちは,本当によくがんばりました。
最後の講評では,子どもたちから感動をもらったお礼と,これからのお願いを2つ述べました。一つ目は,この運動会で身につけた,自分の体力,気力,そして友達との絆を大切にして普段の生活に活かしてほしいこと,2つ目は,感謝の気持ちをもって過ごすことです。今日に至るまでに,保護者の皆様には,体操服の洗濯や準備物の用意,励ましの声かけをいただきました。また,PTAの皆様には,当日の自転車整理も手伝っていただきました。そして,ご来賓の皆様,地域,保護者の皆様などたくさんの方々からのご声援。いろいろな人に支えられていることを知ってほしいと思います。
運動会を終えて,子どもたちが,一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
最後になりましたが,本日は,無事に運動会が終えられましたことお礼申しあげます。ご協力ありがとうございました。
校 長 石田 和三

交通安全を願って

 地域・保護者の皆様におかれましては,日頃より児童の安全のためご協力いただき,ありがとうございます。
 この3月には,岩倉南小学校周辺は「ゾーン30」という車両のスピードを30キロに規制し,安全な通行を確保する区域に指定されました。
 また,先日には,下鴨警察署の警察官,地域校外委員長さんと一緒に,校区内の交通安全啓発電柱幕を10か所,新しいものと交換してきました。(啓発幕は,京都市から配分されたものです。)
 運転者はもちろんのこと,子どもたちにも交通ルールを守って,交通安全に気をつけてもらいたいものです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp