京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:117
総数:547070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第1回企画推進委員会

 「学校運営協議会」は,地域や保護者の皆様に学校運営へ参画していただくことで,学校と地域や保護者の皆様との信頼関係を深め,ともに知恵を出し合い,協働しながら,子どもたちの豊かな学びと育ちを目指していく「地域とともにある学校づくり」を進めるための仕組みです。平成27年1月27日に発足して以来,本日に至るまで理事会の中で,どのような組織にしていくかを話し合ってきました。
 最終的には,5つの委員会を持つ企画推進委員会を立ち上げ,各委員会がそれぞれの学年と関わる仕組みをつくることによって,地域・保護者の皆様と学校がつながっていく形をとりました。その第一回目の企画推進委員会が,先日17日に行われました。主に,総合的な学習の時間,生活科の授業で,企画推進委員さんを中心にゲストティーチャーとして,学校運営に参画していただきます。 
 今までも,地域の皆様には,各学年の様々な授業でゲストティーチャーとしてお世話になっていましたが,この学校運営協議会の取組を通して,今後も継続して地域・保護者の皆様と連携を図っていければと考えています。
 教職員と,地域・保護者の皆様が一堂に会し,話し合うことは,初めての取組でしたが,それぞれの委員会で活発な意見交換がなされました。
 まずは,良いスタートが切れたと思います。地域・保護者の皆様,今後ともご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

 学校運営協議会ニュースを発行しておりますので,<swa:ContentLink type="doc" item="65203">こちら</swa:ContentLink>もご覧ください。

画像1
画像2

岩倉南学区美化活動 5/29(日)


5月29日(日)に自治連合会主催の岩倉南学区内公園一斉清掃が行われました。たくさんの方々に公園の草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。自治連合会,各公園愛護協力会の皆様,ありがとうございました。
こういった活動を通して,思いやり,助け合い,感謝の精神が育っていくのだと思います。地域,保護者の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。

画像1
画像2

運動会ご声援ありがとうございました。 5/28(土)

本日,岩倉南小学校第32回運動会が無事終了いたしました。曇りで気温もあまり高くなく絶好の運動会日和でした。子どもたちは,各競技,演技ともに真剣に取り組み,練習の成果を発揮していました。応援団や応援席での態度もよく,高学年の係の仕事も自ら進んで動き,感心しました。子どもたちは,本当によくがんばりました。
最後の講評では,子どもたちから感動をもらったお礼と,これからのお願いを2つ述べました。一つ目は,この運動会で身につけた,自分の体力,気力,そして友達との絆を大切にして普段の生活に活かしてほしいこと,2つ目は,感謝の気持ちをもって過ごすことです。今日に至るまでに,保護者の皆様には,体操服の洗濯や準備物の用意,励ましの声かけをいただきました。また,PTAの皆様には,当日の自転車整理も手伝っていただきました。そして,ご来賓の皆様,地域,保護者の皆様などたくさんの方々からのご声援。いろいろな人に支えられていることを知ってほしいと思います。
運動会を終えて,子どもたちが,一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
最後になりましたが,本日は,無事に運動会が終えられましたことお礼申しあげます。ご協力ありがとうございました。
校 長 石田 和三

交通安全を願って

 地域・保護者の皆様におかれましては,日頃より児童の安全のためご協力いただき,ありがとうございます。
 この3月には,岩倉南小学校周辺は「ゾーン30」という車両のスピードを30キロに規制し,安全な通行を確保する区域に指定されました。
 また,先日には,下鴨警察署の警察官,地域校外委員長さんと一緒に,校区内の交通安全啓発電柱幕を10か所,新しいものと交換してきました。(啓発幕は,京都市から配分されたものです。)
 運転者はもちろんのこと,子どもたちにも交通ルールを守って,交通安全に気をつけてもらいたいものです。

画像1
画像2
画像3

5月は憲法月間です!

 風薫る季節となりました。新年度の学校生活がスタートして1か月がたとうとしています。子どもたちは新しい教室や新しい友だちにも慣れ,元気な声が校舎や運動場に響いています。   
 そのような中,熊本県で発生した大地震におきましては,日々明らかになる被災地の厳しい状況に心を痛めております。被災された皆様に心からお見舞いを申しあげますとともに,犠牲になられた方々とご遺族の皆様に哀悼の意を表します。
 何らかの形で,支援できることはないかと考え,先日配布いたしました「熊本地震に対する支援協力について」にありますように,保護者の皆様に「義援金」のお願いをさせていただくこととしました。本校職員室内に「義援金箱」を設置しております。皆様の温かいご支援をお願い申しあげます。
 さて,5月3日は「憲法記念日」です。昭和22年5月3日に,現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があり,全ての人々が人として尊重され,自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。この基本的人権を私たち自身の生活の中で守り育て,大切にしていこうという願いから5月を「憲法月間」としています。
 学校では,本日5月2日(月)に「みんな かけがえのない命」というテーマで,学級目標を交流し,よりよい学校生活を送る気持ちを育てるねらいで,全校一斉に「みんなの日」の取組を行いました。 
 今,私たちの身近なことに目を向けてみるとどうでしょう。毎日の生活の中で,人権が大切にされているでしょうか。本当に一人一人が大切にされているのでしょうか,大切にしているのでしょうか,子どもたちに問いかけました。当然,私たち大人も考えなくてはなりません。憲法の話は,難しいところもありましたので,最後に「手のひらを太陽に」という歌を歌いました。歌に込められたメッセージが伝わればと思います。
 この憲法月間を機会に,ご家庭でも命と人権の大切さについて子どもたちと一緒に話し合っていただければ幸いです。
                   校 長 石田 和三      
画像1

PTA人権啓発街頭パレード

  4月16日(土)PTA人権啓発街頭パレードに,PTA会長と共に参加してきました。
 開会の挨拶で,京都市長代理副市長からもお話がありましたが,まずは,4月14日に熊本県益城町で発生した「熊本地震」におきまして,被災された皆様に心よりお見舞い申しあげますとともに,犠牲になられた方々とご遺族の皆様に,深くお悔やみを申しあげます。まだ余震が続いている状況で心配しています。少しでも早く安心して生活ができるようになることを願っています。私たちも,今一度,防災対策を見直していきたいと思います。

 さて,5月の憲法月間を迎えるにあたり,差別のない明るく住みよいまちづくりを目指すこと,互いに基本的人権を尊重しあうことの大切さを確認すること,「子どもを共に育む京都市民憲章(愛称:京都はぐくみ憲章)」を理解することを主旨として,人権啓発街頭パレードが実施されました。
 京都市役所前から,河原町通りを南下し,京都市総合教育センターまでを以下のアピール文を唱えながらパレードしました。

○実践「京都はぐくみ憲章」!
 私たちは,「京都はぐくみ憲章」を行動規範とし,社会のあらゆる場で実践の輪を広げます。
○絶対ダメ!「薬物乱用」!
 私たちは,「違法薬物は子どもたち一人一人の身近に迫っている」という強い危機意識を共有し,薬物乱用は絶対に許さないという強い姿勢で臨みます。
○ストップ「ネット被害」!
 私たちは,「スマホなどのインターネット通信端末機器」の危険性・依存性を認識し,利用のルールづくりを進めます。
○「いじめ」「児童虐待」「児童ポルノ」根絶!
 私たちは,「いじめ」「児童虐待」「児童ポルノ」を決して許しません!

平成28年4月16日 京都市PTA連絡協議会 人づくり21世紀委員会

 子どもたちの健やかな成長のために,私たち大人が手本を見せていかなければならないと考えています。その思いが,たくさん詰まったパレードだったと思います。
画像1
画像2
画像3

入学式を終えて

  前日の雨もあがり,入学式当日は,幸いにもあたたかな春日和で迎えることができました。
 たくさんのご来賓の方々にご臨席賜り,新1年生120名の入学式を無事終えることができましたこと,厚く御礼申しあげます。
 校長式辞では,新1年生に3つのお願いとして
・あいさつをしましょう
・やさしい心をもちましょう
・安全に気をつけましょう
という話をしました。新1年生は,緊張もあったのでしょうが,かしこく聞いていました。
 また,PTA会長の田邊様より,ご祝辞をいただきました。
 その中では,「日本や世界中には,災害や戦争などで,大変な思いをされている方々がおり,学校に行きたくても行けない,勉強したくてもできないお友達がいて,毎日学校に来て,お友達と遊んだり,勉強したりすることが,本当はとても恵まれていることである。」というお話をされました。有難いご祝辞をありがとうございました。
 そして,新2年生からのお迎えの言葉では,学校は楽しいところだよ!というメッセージと,鍵盤ハーモニカの演奏,「ともだちっていいな」という元気でかわいい歌のプレゼントがありました。
 子どもたちの歌声を聴いていますと,私自身,教師を志した初心に帰ることができたと同時に,校長としての責任の重さを感じました。これからも,教職員一同,力を合わせて,子どもたちの健やかな成長のために努力してまいります。
 新1年生の保護者の皆様にご入学のお祝いを申しあげますとともに,改めまして,地域・保護者の皆様,今後とも,ご支援ご協力を賜りますよう,よろしくお願い申しあげます。
                      校 長 石田 和三
画像1
画像2

新年度のごあいさつ

 うららかな春,岩倉川沿いの桜や,校門の桜が満開の花を咲かせ,子どもたちの進級を祝っているようです。お子たちのご入学ならびにご進級おめでとうございます。心からお祝い申しあげます。
 この度,今村ひろみ校長に代わり,校長に着任いたしました石田和三です。よろしくお願い申しあげます。今年度は,120名の1年生を迎え,全校児童774名,56名の教職員でスタートいたしました。
 春が訪れ,すべての生き物がきらきらと輝く4月は出会いの季節でもあります。新しい教職員,新しいクラス,新しい友達との様々な出会いがあり,子どもたちは,期待に胸を膨らませていることと思います。
 本年度も学校教育目標を『心豊かに たくましく伸びる 岩倉南の子』とし,すべての子どもたちに「確かな学力」「豊かな心」「健やかな身体」の調和のとれた育成を図り「生きる力」を育てていきたいと考えます。そのために「わかる喜びと学ぶ楽しさを実感できる授業づくり」「お互いを思いやれる温かい学級づくり」,「安心安全な学習環境の整備」に取り組んでまいります。子どもたちの学びや学校生活を多方面から支え「学校は楽しい」と全ての児童が思い,そして笑顔とあいさつがあふれる学校をつくっていきたいと考えています。
 昨年度は,創立30周年記念事業で多くの方々から寄付をいただき,体育館の幕や音響設備,楽器の購入などの環境整備を行うことができました。また,プール棟や木造棟の新校舎も完成し,学習環境も整いました。本当にありがとうございました。地域の皆様や保護者の皆様の思いを大切にし,さらなる発展のために,教職員一丸となって取り組んでまいります。どうぞ本年度もご支援ご協力を賜りますよう,よろしくお願い申しあげます。
                     校 長 石田 和三

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp