京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up33
昨日:149
総数:548903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の読み聞かせ 【5年生】

画像1
画像2
 本を楽しむ会の皆さんに朝の読み聞かせをして頂きました。みんなお話に真剣に耳を傾けていました。今後さらに読書を楽しむきっかけになればと思います。

水泳学習 【5年生】

画像1
画像2
 水泳学習では,準備体操から水慣れからタイムや距離に挑戦する練習などを子どもたちが中心となって取り組んでいます。クロール,平泳ぎ,背泳ぎ,など自分で目標を決めて,練習しています。バディの友だちからアドバイスを受けながら,楽しく練習できているので,練習を重ねるごとに自分の力を伸ばしてほしいです。

選書会 【5年生】

画像1
画像2
 先日選書会がありました。体育館に並べられた本の中から,子どもたちは自分が図書館に入れてほしい本を選びました。いろいろな本がある中で,子どもたちはどの本にしようか,手に取って中身を見ながら,一生懸命選んでいました。「これもいいけど,あれもいいなあ」となかなか決まらない子もいましたが,自分の希望する本を選んでいました。
今年はどの本が岩倉南小学校の図書館に入ってくるか今から楽しみですね。


メダカの学習 【5年生】

 京都大学の木下先生にメダカの学習をしていただきました。
 岩倉川にもメダカがいて,そのメダカは黒っぽい自然のものだそうです。また時間があったら,見つけてみてください。
 メダカのたまごを顕微鏡を使って,見せてもらいました。今日生まれたてのたまごから,7〜8日経ったたまごまで順番に見ていきました。目や心臓が見えたり,赤血球が動いているのが見えました。また,たまごもさわらせてもらいました。たまごはしっかりしていて,硬かったです。
 今日の授業は木下先生のおかげで,なかなか見られないものを見ることができて,子どもたちは,とっても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動【5年生】

画像1
画像2
今年度からたてわり活動が始まりました。1年生から6年生までがたてわりグループに分かれて活動します。第一回目の顔合わせでは,6年生が中心となり,遊びのアンケートや名前覚えゲームなどをしました。これから5年生として6年生を支えながら,下級生を引っ張っていってほしいと思います。

きいて、きいて、きいてみよう【5年生】

画像1
画像2
画像3
 国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で,友だちにインタビューすることを行いました。インタビューをしたことで,友達の新たな一面を知り,驚いた子もいました。

体力テスト 【5年生】

画像1
画像2
画像3
 体力テストを行いました。上体起こしや反復横跳び,握力,など初めて行うものもありましたが,みんな力いっぱい取り組んでいました。記録カードに記入しながら,子どもたちから「次はもっと良い記録を出したい」や「もっと練習をしよう」などの言葉が聞こえてきました。今回の体力テストが子どもたちの体力を高めるきっかけになればと思います。

理科 水の中の小さな生物の観察【5年生】

画像1画像2画像3
 理科の時間に顕微鏡を使って,水の中の小さな生物の観察をしました。
 宝ヶ池・琵琶湖・鴨川・田んぼの水の中に生物がいるか,見ていきました。顕微鏡で見ると,いろいろな生物が見えました。教科書に載っているものも見えましたが,載ってないものもたくさん見えました。ミジンコなどは,目でも動いているのが見えましたが,顕微鏡で見ると,心臓が動いている様子や体の中がよく見えました。
 今年からデジタル顕微鏡が入ったので,画像をみんなで見ることができました。時間がきても,まだまだ見たい様子でした。肉眼では見えないものも,顕微鏡を使うとミクロの世界まで見ることができ,子どもたちは大喜びでした。

「へん」と「つくり」に気をつけて書こう 【5年生】

画像1
画像2
 書写の学習で「土地」という字を書きました。バランスや文字の幅に気をつけて書くことができました。次回の学習でも,今回の学習を活かして頑張ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp