![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:103 総数:589164 |
水泳運動が始まりました(4年)![]() ![]() ![]() 初回は,水泳学習のルールや,水慣れの方法などを確認し,最後は,自分のめあてにそって練習をしました。 晴天での活動,子ども達はとても満足そうでした。 子ども達が意欲的に活動し,運動に向かえるように支援していきたいと思います。 【4年生】社会「日本地図をのぞいてみよう」〜自分で表現する2〜![]() ![]() 【4年生】社会「日本地図をのぞいてみよう」〜自分で表現する〜![]() ![]() それぞれの府県の特徴をうまくつかんで、形まで表している子どもたち。最後はみんなで京都府の周りの府県を体で表現しました。体感したことと知識をうまく結び付けてほしいです。 【4年生】社会「日本地図をのぞいてみよう」〜京都府の位置は〜![]() ![]() 都道府県の形がかかれたカードをもとをにその都道府県について話し、京都府の周りの府県について理解を深めました。 そこで質問が・・・「京都府って、福井県からみてどこにあるの?」 子どもたちのたくさんの意見の中から、最後は「方位」という考えにいきつきました。 さらに、考えを深めていくと… 【4年生】算数〜自分の考えを分かりやすく伝えると〜![]() ![]() この時間はとても大切で、頭の中にある考え方を一度外に表現することで、考えが整理されていきます。 また、いろんな友だちに伝えるためには、自分の考えを簡単な言葉で表現することが必要です。前で発表するときには、そんなことも考えてくれています。 ただの発表ですが、つく力はとても多いです。一日一日を大切にしていきたいですね。 【4年生】朝の1分間スピーチ![]() ![]() はじめ、中、終わりを意識して1分間で伝えたいことをまとめます。 お題は毎週変わります。頭の中で組み立てられたことは、話す力だけでなく書く力などにもつながっていくと考えています。1分間でまとめる力、つけていきましょう。 【4年生】国語「白いぼうし」〜自分の意見を伝え合う〜![]() ![]() 考えたことは、たくさんの友だちと交流して考えを広げました。 今回の学習では、「どうすれば考えが深められるか」についても学んでほしかったのですが、それも子どもたちはクリアしてくれたと思います。 【4年生】国語「白いぼうし」![]() ![]() 黒板いっぱいに子どもたちの意見があふれて、「さすがだな!」と思いました。 「松井さんって、どんな性格かな」 「女の子がせかせか話したのはどうしてかな」 子どもたちの疑問がどんどん解決していくのがおもしろかったです。 【4年生】道徳「めざまし時計」![]() ![]() 今回は「めざまし時計」の学習で、規則正しい生活について考えました。 道徳の学習ではいろいろな考えが出たほうが、意見が深まっておもしろいです。 1時間で考えが広がる道徳にしていきたいですね。 【4年生】図工「コロコロガーレ」![]() ![]() いろいろな障害物や仕掛けを作って、スタートからビー玉を転がして、ゴールまでたどりつけるようなコースを工夫して作っていました。 |
|