京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up7
昨日:27
総数:591679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

委員会活動【生活委員会】

 生活委員会では、1学期の行動目標「ルール」を守ることについて、自分たちができることについて話し合いました。校舎内での過ごし方や、遊び場所のルールを守るために、いろいろな方法を考えていました。
画像1
画像2

委員会活動【保健委員会】

 保健委員会では「目を大切にするためにみんなが意識できること」について話し合いました。
画像1

委員会活動【計画委員会】

 今日の計画委員会では、児童会目標について話し合いました。
画像1
画像2

委員会活動【栽培委員会】

 栽培委員会では、夏に植える花について話し合いました。6年生を中心に話し合いを進めることができていました。
画像1
画像2

社会科【子育て支援】

 これまでに調べたことをみんなで伝え合いました。詳しいことまでしっかりと調べられていたため、非常に盛り上がりました。
画像1

たてわり遠足4

 学校に帰ってくるなり「疲れた〜。」と、緊張から解放されたようでした。みんなを楽しませることはもちろんのこと、自分たちも楽しめたようでした。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足3

 ウォークラリーが終わって、学校に帰る直前です。学校に帰るまで、6年生が引っ張っていくことになっていたので、最後まで気を抜かず頑張ってくれました。
画像1
画像2

働く意義について考えよう【5年生】

 総合的な学習の時間は、働くことについて学習を進めています。学習の最後には京都まなび探究館で実際に新入社員として働く活動をします。今日は活動内容と自分が働きたい会社を決めました。それぞれ自分の将来への思いをもちながら働く会社と理由を決めていました。
画像1画像2

たてわり遠足【5年生】

 本日は、3時間目から5時間目の時間を使って「たてわり遠足」を行いました。当日に6年生が欠席で急遽リーダーを任せられる子もいましたが、高学年として立派に努めてくれました。子どもたちは、「たてわり遠足楽しかった!」「6年生って凄いな。」と言いながら帰ってきていました。みんな楽しそうでよかったです。お弁当のご用意ありがとうございました。
画像1画像2画像3

たてわり遠足2

 お昼ご飯もたてわりの班で一緒に食べました。おいしいお弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp