![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591685 |
理科だより6年「ろうそくに火をつける」
次の時間から「ものが燃えるしくみ」の学習が始まります。
その準備の学習として、マッチでろうそくに火をつける練習をしました。 最初は、こわごわやっていた子も、かなり上手に火をつけることができるようになりました。 ![]() ![]() 理科だより6年「ジャガイモとホウセンカ」
6年の理科実験に使うジャガイモとホウセンカが発芽しました。
「植物のつくりとはたらき」の学習で、でホウセンカは茎の中にある水の通り道の観察に使います。 また、ジャガイモは、同じ単元で、葉に日光が当たるとデンプンが葉で作られることを確かめる実験に使います。 このまま、順調に育ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】算数「算数のとびら」![]() ![]() 自分の考えをたくさん発表してくれて、とても楽しかったです。 一人の考えがみんなに広がっていくような算数の時間になればと思います。 理科だより5年「アブラナ」
5年生の理科「花のつくり」で観察するアブラナがどんどん咲いています。
花期が終わった後は、結実も観察させる予定です。 ![]() ![]() 【4年生】国語『力を合わせてばらばらに』〜伝えることの大切さ〜![]() ![]() とても楽しそうに伝える活動をしていました! 4年生の国語でそんな力をたくさんつけていけたらと思います。 【4年生】体育「ソフトバレーボール〜ボールをつなごう〜![]() まずはルール、コートの準備の仕方、トスのやり方について知り、チームでボールをつなぐ活動をしました。 なかなかトスを続けることが難しいようでしたが、「集まり過ぎないようにしよう」「声かけをしたらいいよ」という話をみんなでしてから練習すると、だんだんボールがつながるようになりました。 いろいろ工夫しながら体育をしたいです! 5年生 「一致団結、全力突破」![]() ![]() ![]() 今回は、立候補してくれた人の中から司会を立てて進めていきました。目標を決めるにあたり、みんなは4年生の時のことを振り返ったり、山の家での活動のことを念頭に入れたりしながら真剣に考えていました。高学年になったという意識も強く、話し合いにも熱がこもっていて、とても素敵な雰囲気でした。 完成した学年目標は、「一致団結、全力突破!」。この1年間、みんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います。 給食もおいしく食べています!![]() ![]() 【6年生】炎の色が変わる!?![]() 音楽の授業が始まりました!
6年生の音楽の学習が始まりました。今年度も引き続き黒柳先生に教えていただきます。ホワイトボードに貼ってあるにこちゃんマークのように、いい笑顔で歌って、音楽を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|