![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:591462 |
書写【硬筆】
書写の学習で、硬筆の書写を行いました。みんな黙々と真剣な表情で取り組んでいました。
![]() ![]() 【3年生】 リコーダーを吹こう
リコーダーの演奏を聴いて、前とどこが違うかを話し合いました。
だんだん音の数が増えてきて、演奏できる曲も広がってきて楽しそうです。 今日から宿題でリコーダーの練習を進めますので、頑張って取り組んでくださいね! ![]() ![]() 【3年生】 6組さんへのお手紙
6組さんの自己紹介を見て、6組さんへお手紙を書きました。
学年の書かれた看板を作り、畑に設置してくれたのが6組さんだと分かり、とても喜んでいました。授業交流でも一緒に学習を楽しみたいという思いや日頃の感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() 【3年生】 書写の学習の終わりには…
習字が終わると、片付けをします。
練習で使った半紙で残った墨汁を吸い取っていきます。 筆先が広がらないようにさっと洗い、形を整えて片付けます。 ![]() ![]() 【3年生】書写「たての筆使い『土』」
縦の筆使いを意識して、書写の学習で「土」を書きました。
前回よりも画数が増え、難しさを感じたようですが、集中して書いていました。 名前も集中し、納得のいく字を書きあげました。 懇談会で掲示していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 【3年生】体育「泳ぎ方」
水泳の学習の中で「けのび」の練習も行っています。
上手に浮くためにどんなことを意識すればよいのか映像を見ながら学びました。 ![]() 【3年生】 外国語
好きなものを紹介するために、食べ物の言い方を練習しました。
友達との交流の際は、好きかどうかを予想してからやりとりしました。 予想と同じだと分かると嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() 合同な図形【5年生】
算数科では、「合同な図形」の学習を進めています。自分で黙々と学習する子、友だちと学習する子、先生と学習する子と形態を変えて自分に合ったペースで学習をしました。「時間配分って難しいな。」「気づきを書くのって意外と難しい。」と言いながらどの子も頑張って学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 水泳運動【5年生】
今日は、水泳学習をしました。みんなでバタ足やクロール、平泳ぎを泳いだ後、今どれだけ泳げるかを確かめました、どの子も自分の全力を出し切って頑張りました。周りの子は、「もうちょっとやぞ!」「最後まであきらめるな。」と応援の声をかけていました。
![]() ![]() ![]() 米づくりのさかんな地域【5年生】
社会科では、「米づくりのさかんな地域」の学習を進めています。今日はほ場整備の学習をしました。実際に机が散乱した教室で田植えに見かけた雑巾がけを行った後に、机が整頓された場所で雑巾がけを行い、整備された良さを考えました。最後はモップを使って機械化や作業時間の短縮のことについて考え、生産者の工夫や努力に目を向けました。
![]() ![]() |
|