京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up60
昨日:113
総数:601875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

体育科【ジョギング】

体育科の学習で、ジョギングの学習が始まりました。心拍数をはかって、体力の向上を目指します。
画像1
画像2
画像3

総合【岩倉地域のまちづくり3】

地域の安全を確かめて、安全マップを作ったり、街灯を建ててもらうための提案を考えたりしています。
画像1
画像2

総合【岩倉地域のまちづくり2】

ふれあいまつりにむけて、自分たちのブースの準備を進めている様子です。
画像1
画像2
画像3

総合【岩倉地域のまちづくり1】

地域のために、行政機関に提案する内容を強化しているところです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 書写「ビル」

習字で初めて「ビル」という字を書きました。
「おれ」や「曲がり」の筆使いに気を付けて、丁寧に練習しました。
画像1

【3年生】 いわみなサミット

いわみなサミットがありました。今回から、後期の代表委員さんが参加します。
しっかりと会議に参加して、メモしたことをクラスに伝えてくれました。
画像1
画像2

【3年生】 音楽発表会の練習

今日から、体育館での音楽発表会の練習が始まりました。
並び方、楽器の位置、セリフの確認をしました。
木曜日からは、たくさん合奏・合唱の練習ができるといいですね!
画像1
画像2

【3年生】 体育「なわとび」

縄跳びに挑戦しました。
大縄跳びと八の字跳びに挑戦しました。
スポーツチャレンジにも挑戦しているだけあって、順調に跳ぶことができました。
画像1
画像2

【3年生】 体育科「走りはばとび」

今日の体育では、跳んだ距離をしっかり記録しました。
前の距離に比べて、どんどん遠くまで跳べるようになっているようです。
どうすれば距離が伸びるのか、工夫を伝え合えるといいですね!

画像1

【3年生】 理科「かげと太陽」

正午の時間の日なたと日陰の温度の違いをはかりにいきました。
曇りが続いていたため、日なたの温度がしっかりはかれなかった班もありました。また、再度実験したいですね!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp