京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up12
昨日:112
総数:556565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】学校アンケート

教職員や保護者の方と同様に,この期間は子どもたちもFormsを使って学校アンケートにチャレンジしています。

学校や学校生活をよりよいものにするために,大人も子どももみんなで一緒に考えていけるといいですね。
画像1画像2

【3年生】アンケートに答えよう

画像1
ロイロノートのゲームモードを使って,アンケート機能に楽しんで取り組んでいます。

算数や社会の学習と関連付けながら,さまざまなグラフに親しんでほしいと思います。

朝の読み聞かせ【1年生】

 今日は読み聞かせの会の方が朝に読み聞かせをしに来てくださいました。子どもたちは朝からとても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。「次はいつ来るんだろう。」と今から次の読み聞かせの日を心待ちにしている子がたくさんいました。
画像1画像2画像3

ふっくら まんまる かもなす

画像1
画像2
画像3
 7月1日(月)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・とりそぼろ丼(具)
 ・京野菜のごまみそかけ

 でした。

  京野菜のごまみそかけには、夏が旬の京野菜「賀茂茄子」と「万願寺とうがらし」を使いました。賀茂茄子は、京都市の上賀茂あたりで生まれた京野菜で、ソフトボールのような大きな形で丸く、つるつるとしています。果肉も皮もやわらかく、濃い味で、あまみもあります。万願寺とうがらしは、大きくてあまいのが特徴です。今日のごまみそも、給食室で手作りしました。あまからいごまみそと京野菜がよく合います。教室へ行くと、子どもたちが「爆弾みたいやな!!」「こんな丸いの見たことない〜!」「ボールみたいだね!」と盛り上がっていました。どうやら賀茂茄子の写真を見て、丸い形に驚いていたようです。子どもたちからは「とうがらしも、あまい!」「たれがめっちゃおいしい!」と好評でした。

理科だより6年「食べる食べられるの関係その1」

生物どうしのつながりや環境についての学習が始まりました。
今回は、自然界の食べる食べられるの関係を調べました。
食べる食べられるの関係をどんどんたどっていくと、最後はどれも植物にたどりつくことが分かりました。
なぜ、最後は植物になるのか。
「植物は光合成により、自分で養分を作ることができる。」からという考えにまとまりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp