京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up59
昨日:113
総数:601874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

音楽発表会

画像1
画像2
いよいよ来週は音楽発表会です。
ドキドキしながらがんばっています。

秋見つけ

画像1
画像2
遠足で見つけた木の実や葉っぱ。

見つけた木の実でおもちゃや楽器を作りたい!
大きな葉っぱでお面を作りたい!
みんなでお祭りをしたい!
と楽しみをふくらませています。

【3年生】 音楽発表会に向けて2

合奏曲「ジッパ ディー ドゥー ダー」も練習しました。
しっかり指揮を見て合わせられるようになっています。
明日の練習も頑張りましょう!
画像1

【3年生】 音楽発表会に向けて1

体育館で、演奏の練習をしました。
並び方を確認して、みんなで曲を合わせました。
テンポも少しずつ合ってきています。
画像1
画像2

【3年生】 外国語

友だちの好きな形や色を聞いて、セーターを作りました。
友だちのことを考えて作った素敵なセーターを、プレゼントし合いました。
とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

図画工作科【未来の私】

図画工作科の学習で、未来の自分の姿を想像して人形を作っています。今日の学習では、土台作りをしました。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ

図書ボランティアの方々に、朝の読み聞かせに来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】貿易とは・・?

社会科の学習で、輸送と貿易についての学習に取り組んでいます。今回は、ゲームをしながら貿易について学習しました。交渉をしたり、協力しあったりしながら、ミッションに取り組んでいました。
画像1画像2

【5年生】学年交流

画像1画像2
国語科の学習で書いた意見文を、学年全体で交流しました。他のクラスの仲間ものを読むことで、新たな刺激になったようです。

【3年生】 総合的な学習

作った新聞やポスターを客観的に見直し、発表に向けての準備を始めました。

11月の後半、宝ヶ池公園にたくさん足を運ぶ予定です。自分たちの気づきや発見を発表にも取り入れていけるといいですね!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp