京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up102
昨日:115
総数:602032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【5年生】音楽発表会に向けて

画像1画像2画像3
運動会の練習に平行して、音楽発表会の練習も行っています。楽器の練習も始まっています。自分のパートをそれぞれが一生懸命に練習を重ねていました。

【5年生】休み時間や放課後にも…

MSTの学習で使っている掲示は廊下にも広がっています。休み時間や放課後にも、取り組んでいる様子が見られます。
画像1画像2

【3年生】 書写「つり」

書写の学習で、初めての平仮名に挑戦しました。また、二文字書くのも初めてでした。
漢字に比べて、丸みを付けて書くことが難しかったようです。二文字だと、バランスも難しく、いつも以上に苦労している様子が見られました。
「上手に書けなかった。」と、悔しがっていましたが、向上心があるということです!
それだけ真剣に向き合って入れば、どんどん上達しますね!
画像1
画像2

【3年生】 運動会の練習「しっぽとり」

木曜日に運動会で行う「しっぽとり」の練習を行いました。
入場から退場まで、全員が心を一つにして取り組むことができました。

昨年よりも成長した。格好良い姿を見せられるように頑張ります!
画像1
画像2

【3年生】 運動会の練習「80m走」

木曜日の練習では、ゴールした後にカードをもらって、箱に入れる練習をしました。
ゴールした後にもすることがあるので、戸惑う姿も見られましたが、しっかり話を聞いて行動することができました。
画像1
画像2

【2年生】うんどう会にむけて

画像1
体育科の学習の様子です。

運動場は少し湿った状態でしたが、学級ごとにポイントを確認して、全体で通し練習をしました。

運動会までの残り日数を子どもたちも意識しながら頑張っています!

【5年生】自動車調べをしています

画像1画像2
社会科で、「自動車をつくる工業」という学習がスタートしています。
何種類かの自動車会社に分かれて、(1)車の作り方(2)会社の工夫を中心にグループで調べ学習をしています。話し合いながら、よりよい発表ができるよう準備中です。

【5年生】MST頑張っています

画像1画像2画像3
5年生ではMSTの学習を進めています。
MSTの学習も中盤にさしかかりました。自分で計画を立て実行していく学習方法にも少しずつ慣れているようです。

【5年生】中間交流をしました

画像1画像2
国語の学習で『固有種が教えてくれること』という学習をしています。
今日は、今まで学習してきたことをもとに自分の考えを書き、読み合いました。
友だちの考えた文を読むと、新たな気づきがあったようです。

6組 図工「思い出をえがこう」

 高学年の図工の様子です。下絵が完成した児童は,コンテや絵の具で着色を始めました。児童によって,進度は違いますが,みんな集中して取り組んでいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp