京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up102
昨日:115
総数:602032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【5年生】道徳の学習で…

画像1画像2画像3
「マインツからの便り」という学習を行いました。他国の人と交流するときに大切なことは何かを、自分一人で考えたりグループで考えたりしました。みんなで話し合うことで、様々な意見を出し合うことができました。

【3年生】 算数「円と球」

コンパスを使って長さを写しとる学習をしました。
コンパスは円を描くのだけでなく、長さを比べるときにも活用できることに気が付いていました。
画像1
画像2

【5年生】楽しみながら活動しています

画像1画像2
MSTの廊下の掲示は、実際に動かしたり考えながらバトルをしたりできるコーナーがあります。今日は、面積パズルや面積バトルに挑戦していました。

【5年生】意見文を書いています

画像1
自分で題材を決め、意見文を書く学習をしています。資料を効果的に使いながら、説得力のある文章を書こうと頑張っています。題材を本で探している人もいました。

【3年生】 外国語「Unit7」

今日の外国語では、形の言い方に慣れ親しみました。
「triangleは、楽器があるから言い方を知っているよ!」と言いながら、覚えていきました。どんな色の形かも言えるように覚えていました。
画像1
画像2

【3年生】 運動会の練習「しっぽとり」

明日がいよいよリハーサルです。
本番に向けて何度も練習してきました。
日によって1位が変わるので、何度練習してもどこが勝つか分かりません。
格好よくしっぽを取り合うので、楽しみにしていてください!
画像1
画像2

【3年生】 音楽発表会に向けて

音楽発表会で演奏したり合唱したりする曲の練習を始めています。
曲の中でも、優しく歌うところ、お互いの声を聴いて合わせるところがあるので、工夫して練習しました。
画像1
画像2

6組「運動会にむけて」

朝,6組みんなで徒競走の練習をしました。
「いちについて,よーいどん!」の動き方を高学年,低学年と順番でやりました。

低学年が走っていると,
「がんばれ〜!」と応援する高学年もいました。
2回目にチャレンジする子もいました。
最後は,みんなで一緒に6組の下駄箱まで走りました。
運動会まであと少し。
みんなの頑張りたい気持ちが高まっています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】自動車調べ頑張っています

画像1画像2画像3
各会社の自動車調べをしています。それぞれの会社の特徴があり、楽しみながらまとめています。完成が楽しみです。

【5年生】丁寧に書きました

画像1
漢字どうしの文字の大きさに気を付けながら、丁寧に書きました。集中して書いている姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp