京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up2
昨日:106
総数:596817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

国語【帰り道】

 国語科「帰り道」の学習で、最後の時間に書いた文章を読み合いました。自分の考えと似ている友達や、考えが違う友達に対して積極的に話を聞きに行っていました。
画像1
画像2

図書館を使いこなそう【5年生】

 5年生になって初めて学校図書館へ行きました。はじめに学校司書の先生から図書館の使い方と本の分類について話を聞きました。中学年の時に知っていた本の分類よりさらに詳しい本の分け方を知り、子どもたちは驚いていました。その後は図書館で本を借りました。今年度も本に親しみ、たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1画像2画像3

書写「歩む」

画像1
画像2
画像3
6年生最初の字は「歩む」です。姿勢を正し、落ち着いた気持ちで、ゆっくり丁寧に筆を運ぶ姿が見られました。

理科だより6年「ちっ素を調べる」

空気の三つの成分の内、二酸化炭素には、ものを燃やすはたらきは、ありませんでした。
今回は、ちっ素について調べました。
ちっ素で満たした広口びんの中に、火のついたろうそくを入れて調べました。

結果
ろうそくの火が消えた。ちっ素には、ものを燃やすはたらきがない。

みんな、水上置換や燃焼さじの使い方など、実験操作が上手になってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp