京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up81
昨日:115
総数:602011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【4年生】合唱練習

画像1
学年全員で合唱の練習をしました。
歌詞に合わせて声の大きさを変えたり、息継ぎのタイミングを揃えたり、意識することをみんなで確認しながら歌いました。

【4年生】音楽発表会の練習

画像1
運動会が終わり、音楽発表会の練習が本格的に始まりました。
学年全体での合奏に向けて、パートごとに練習しています。

【3年生】 体育「走りはばとび」

走り幅跳びが始まりました。初めの時間は、片足で踏み切り、両足で着地することを練習しました。なかなか踏み切りが上手くいかず、苦労していたようです。
今後の学習で練習をしてきましょう!

画像1
画像2

【3年生】 音楽発表会に向けて

音楽発表会に向けて、少しでも時間が空くと、他の楽器やパートの友だちと演奏をする姿が見られます。
自分から練習に取り組む姿勢が素晴らしいですね!頑張りましょう!
画像1

【3年生】 理科「かげと太陽」

かげはどんなところにできるのかを考え、太陽の位置との関係を調べるために、遮光版を使って太陽の位置を観察しました。太陽と逆の方向に影が伸びることに気づきました。
画像1
画像2

【3年生】 総合的な学習

宝ヶ池公園について自分たちが調べてきたことを新聞やポスターにまとめています。
内容をしっかり話し合ったり見直したりして、相手に伝わる内容かを考えています。
画像1
画像2

【3年生】 音楽発表会の練習

学年で、音楽発表会の練習を行いました。
大人数で音を聴いて演奏する難しさを感じたようです。
楽譜を見なくても吹けるように練習していきたいですね!
画像1
画像2

音楽発表会の練習【イン・ザ・ムード】

学年全体で演奏をしました。初めてにしては、リズムをキープしながら演奏できていました。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会の練習【木琴・鉄琴】

木琴・鉄琴・ピアノ・キーボードの練習風景です。体全体でリズムをとりながら演奏しています。
画像1
画像2

音楽発表会の練習【打楽器】

リズムキープが命の打楽器軍団です。個別練習では、なかなタイミングが取れなかったようですが、みんなで合わせると上手に演奏していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp