![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:115 総数:602011 |
【3年生】 農家で作られるもの
どうしてすぐきの収穫量が減っているのかを考えました。「伝統的な作り方を知っている人が減っている。」「農家の方の高齢化。」といった問題点に目を向けることができました。
![]() ![]() 【3年生】 太陽の動きを観察しよう4
2時の太陽とかげの位置を紙に書きました。
「どんどん太陽が西の方に動いている!」「かげは東の方に動いている!」と、話していました。 「この後、太陽は沈んでいくと思う!」「じゃあ、太陽は一周してるの?」と、また疑問も生まれたようです。 ![]() ![]() 【3年生】 太陽の動きを観察しよう3
12時に外に出て、太陽の位置を確認し、かげの様子を紙に書きました。
「全然場所が違う!太陽は動いている!」「ほぼ北にピッタリかげができている!」と、気づいたことを交流しながら観察していました。 ![]() ![]() 【5年生】音楽発表会に向けて![]() ![]() ![]() 【3年生】 太陽の動きを観察しよう2
外に出て、10時の太陽の位置とかげの向きを紙にメモしました。
実際に太陽の位置が変化するのか楽しみですね! ![]() ![]() 【5年生】音楽発表会練習![]() ![]() 【3年生】 太陽の動きを観察しよう1
太陽の位置とかげの動きに関係があることは分かりました。太陽は時間が経つにつれて動くのか、もし動くならどのように動くのかを考えました。
「絶対動く!」という予想の子どもたち。 実際に実験して考えました。 ![]() ![]() 【5年生】白熱したタイピング大会![]() ![]() 【2年生】光のプレゼント
透明のパックやトレーなどに、ペンで色を付けて楽しむ活動をしました。
できたものに光を当てて、様子やその変化を楽しんでいました。 ![]() 【4年生】算数 1平方メートルを作ろう![]() ![]() 1平方メートルってどんな大きさ?という疑問を解決するために、新聞紙で1平方メートルの正方形を作りました。 |
|