![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:115 総数:602011 |
【2年生】かけ算(2)
算数科の学習の様子です。
九九の練習や九九を使って解く問題にチャレンジしています。 友だちに優しくアドバイスする姿がたくさん見られてすてきです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】タイピング大会![]() 各学級の代表5名の平均得点を競います。 結果は後日発表なので、楽しみにしていてください。 6組「運動会が終わってからも体育頑張ってます!」
運動会が終わり,通常の体育の学習が始まっています。1年生は,ころがしドッジボール,2年生はパスゲーム,3年生は,はばとびと鉄棒,5・6年生はとび箱です。それぞれの交流学級で体育を楽しんでいます。
![]() ![]() 6組「なかよし運動会リハーサル」
今日は明徳小学校でなかよし運動会のリハーサルがありました。天気も良く,歩いて明徳小学校まで行きました。なかよし運動会は来週11月5日(水)です。左北支部の友達や明徳小学校の友達と過ごせる貴重な時間を満喫したいと思います。
![]() 算数科【比とその利用】
比の問題の考え方と、その解き方について交流しました。みんなで力を合わせて、分数倍になるわけについて理解を深めました。
![]() ![]() フラッグに思い出作り
表現運動で使ったフラッグに、みんなでメッセージやサインを書き合いました。大事にしてほしいと思います。
![]() ![]() 音楽発表会の練習【エル・クンバンチェロ】
今日の音楽の学習では、もう一曲の合奏「エル・クンバンチェロ」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 国語科「食べ物のひみつ教えます」
すがたをかえる大豆で学習した、文章の書き方の工夫をもとに、自分で選んだ食品の工夫について、文章を書いていきます。
今日は、どんな順番で食品を書くかを考えました。「みんなが知っている食べ物で、意外なものを順番の最後にしたい。」と、文章の組み立て方を工夫していました。 ![]() ![]() 【3年生】 走り幅跳び
砂場で走り幅跳びをしました。
跳び方やふ踏切方を考えて練習しました。 ![]() 【3年生】 総合的な学習
新聞、ポスターの内容がだいぶ固まってきました。
「この場所にこんなことを書きたい。」と、班で相談して学習を進めています。 ![]() ![]() |
|