京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up15
昨日:112
総数:556568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科だより6年「ものが燃えた後の空気2」

前回の学習で、ものが燃えると二酸化炭素が増えることが分かりました。
また、ものが燃えるには、酸素が必要なことも分かっています。
そこで今回は、ものが燃えると、何%くらいの酸素が使われて、何%くらいの二酸化炭素が増えるのかを調べました。
新しい実験器具として、気体採取器と気体検知管を使いました。
基本的な使い方を練習した後、燃えた後の空気を調べました。

結果
ものが燃えた後の空気では、酸素が3〜4%くらい使われて、二酸化炭素が3〜4%くらい増えることが分かりました。

みんな、新しい実験器具を教え合いながら、実験を進めていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】インタビューをしよう

国語で「聞いて、考えを深めよう」という学習が始まりました。この学習では、岩倉南小学校の素敵なところを学校の先生にインタビューしにいくことをゴールに学習を進めています。今日は、先生にどんな質問をすればよいかじっくり考えていました。
画像1
画像2
画像3

ひえるとかたまる!まほうのデザート

画像1
画像2
画像3
 5月7日(火)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・ほうれん草とじゃこのいためもの
 ・フルーツ寒天

 でした。

 今日は、スペシャルなデザート「フルーツ寒天」が登場しました。
冷めるとかたまる不思議なデザートです。1年生の教室では、「わぁ!かたまったよ!」「食べたことないけれど、おいしいのかなぁ?」「おいしい!あまい!」と初めてのフルーツ寒天にわくわく楽しんでいる声が聞こえてきました。パインとみかんのあまずっぱい味がおいしかったですね。

春野菜たっぷりクリーム煮

画像1
画像2
画像3
 5月2日(木)の献立は、

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・キャベツの米粉クリーム煮
 ・ツナともやしのカレーソテー

 でした。

 キャベツの米粉クリーム煮は、春においしい野菜をたっぷり使った米粉のクリーム煮でした。シャキシャキやわらかい春キャベツと、あまくておいしい新たまねぎと、あまくてやわらかい新じゃがいもが、ごろごろ入っていました。子どもたちは、「キャベツめっちゃあまい!」「春のおいしさいっぱい!」と春のおいしさを味わう様子が見られました。

【3年生】1年生を迎える会に向けて

学年で集まり,二度目の練習を行いました。

少しずつ見通しが持てるようになり,声もどんどんそろってきました。
次回の体育館練習が最後になります。
連休中に忘れてしまわないようにしておいてくださいね!
画像1画像2画像3

【6年生】二部合唱に挑戦

音楽の学習で「おぼろ月夜」を歌っています。今回も、二部合唱に挑戦しています。上パートの高音や下パートのリズムに苦戦しているようですが、相手の音を聴きながら歌うことができていました。使い終わった音楽室も、出る前にカホンがきれいに並んでいるか確認してくれています。さすが6年生!
画像1画像2

おいしい給食いただきます【1年生】

 今日の給食はこどもの日の行事献立で新献立のカラフルライスの具がでました。こどもの日は端午の節句とも言い、柏餅や粽を食べたり、こいのぼりを飾ったりして、子どもたちの健康や幸せを願い、お祝いする日です。子どもたちは「美味しい」「ごはんが進む」と言いながら楽しんで食べていました。
画像1画像2画像3

視力検査【1年生】

 今日は視力検査を行いました。子どもたちはドキドキしながら、はっきりと「右」「左」「上」「下」と答えていました。おうちでも練習していただいたり、ハンカチのご用意ありがとうございました。
画像1画像2

5月3日は憲法記念日です

 5月3日は「憲法記念日」です。1947年(昭和22年)5月3日に、現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があり、全ての人々が人として尊重され、自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。この基本的人権を私たち自身の生活の中で守り育て、大切にしていこうという願いから5月を「憲法月間」としています。
 学校では、憲法月間の取組として、5月2日(木)に「みんな かけがえのない命」というテーマで、オンラインにて学校長講話を行いました。その中では、「いたずら」「いじわる」「いやがらせ」という3つの「い」が大きくなった「い」が「いじめ」であり、ぜったいにゆるされないことである。学校ではいじめ対策委員会があり、みんなが悲しい思いをしないように考えている。ことなどを伝え、私たちの周りでは、一人一人が本当に大切にされているか、しているかについて投げかけました。そして、宮西達也さんの『やさしさとおもいやり』という絵本の読み聞かせを行いました。これは、みなみっ子の合言葉として掲げるきっかけとなった絵本です。
 残念ながら、毎日のように世界での戦争・紛争のニュースが流れてきます。改めて、平和について考える機会になればと思います。「やさしさと思いやり」であふれる学校、家庭、地域であり続けることが、社会全体、そして世界の争いごとがなくなる第一歩だと常々考えています。
 この憲法月間を機会に、ご家庭でも命と人権の大切さ、平和について子どもたちと一緒に話し合う時間をとっていただければ幸いです。

画像1
画像2

【6年生】自己紹介をしよう

外国語の学習で、自己紹介の練習をしています。今日はペアの友だちと英語で話しながら、自己紹介で何を伝えるのがよいのか考えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp