京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up3
昨日:115
総数:601933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【3年生】 体育

体育で走りはばとびと鉄棒をしました。

準備運動は元気よく、しっかり体をほぐしています。
準備や片付けも協力して行っています。
自分たちで考えて行動する姿が増えてきています。
画像1
画像2

【4年生】みんなの日 岩倉南万博

画像1画像2
みんなの日で岩倉南万博を開催しました。5・6年生がいろいろな国の国旗や文化などを写真やクイズで分かりやすく紹介してくれました。たてわりグループのみんなと楽しく学ぶことができました。

【4年生】音楽発表会の合奏練習

画像1画像2
音楽発表会に向けて練習が進んでいます。今日は初めて全ての楽器で合奏をしました。
初めは楽器によってテンポがずれててしまい、上手くいきませんでしたが、練習を重ねるごとに合うようになってきました。

【5年生】たてわりメンバーを連れて…

画像1画像2
みんなの日では、5年生がたてわりメンバーを連れて6年生のブースに行くという活動がありました。頼りになる高学年の姿を見ることができました。

【5年生】みんなの日がんばりました

画像1画像2画像3
今日はみんなの日を行いました。「いろいろな国について知ろう」をテーマに、5・6年生が各国の紹介スライドを作成し発表しました。緊張している様子でしたが、笑顔で一生懸命に発表している姿が印象的でした。

体育科【とび箱】

3組と5組の合同で、とび箱の学習をしました。普段一緒に学習することのない友達とも、情報交換をして取り組んでいました。
画像1
画像2

【3年生】 たてわり遊び

たてわり遊びでは、6年生を中心に楽しく遊んでいました。
自分たちで声を掛け合い、楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2

【3年生】 算数「何倍でしょう」

倍や元の数を求めるときにもわり算を使って求められることに気が付きました。
問題の関係性を知るために図にかいて求めることができました。
画像1

【3年生】 音楽「歌の練習」

短い時間でしたが、「すてきな一歩」の練習をしました。
上パートと下パートに分かれて、歌いました。
下のパートが難しく、上に引っ張られる様子が見られました。
これからも練習頑張りましょう。
画像1
画像2

【3年生】 社会科「農家でつくられるもの」

野菜作りをする上、一番のポイントは何かを考えました。
農家の方の話を聞いたり、調べたりする中で、自分が一番大切だと思うことをワークシートにまとめました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp