![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:591460 |
メダカのたんじょう【5年生】
今日は、京都大学の木下先生に来ていただき、メダカの授業をしていただきました。メダカの生命の誕生から卵が育つ様子までを説明してもらった後、卵の様子を観察しました。「産まれて4日後」「産まれて6日後」など少しずつ成長する変化を実際に顕微鏡で見て様子を比べました。子どもたちはとても楽しんで授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます【5年生】
今日の給食は、新献立の「タコライス」がでました。タコライスは、沖縄県の料理です。メキシコの「タコス」をヒントに生まれたもので、「タコミート」といわれるスパイシーに味付けしたひき肉と、トマト、レタスなどをご飯にのせて食べます。給食では、ホールトマトで味付けした後、カレー粉を加えてスパイシーに仕上げています。子どもたちは「ご飯が進むな。」「野菜も一緒にのせるなんて斬新だな。」と言いながら食べていました。
![]() ![]() 家庭科【夏をすずしくさわやかに】
夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫について、学習を進めています。打ち水をすることで、体感温度が変わるのか実験をしました。
![]() ![]() 6組 音楽 高学年のみんな!素敵な演奏をありがとう!
音楽の授業の初めに,高学年から低学年へ,鍵盤ハーモニカの演奏を披露してもらいました。今日は「よろこびの歌」。前半は4人の音がとても揃っていました。後半は少しばらついたところもあったので,また練習して聞かせてほしいと思います。
![]() 6組 夏野菜がたくさんとれるよ!
6組では,畑でキュウリ,ナス,子どもピーマン,枝豆,オクラを育てています。みんなのお世話の甲斐あって,最近は,毎日収穫できます。おうちに持って帰っておいしく食べていただけていたら嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科 なつとともだち![]() ![]() 【2年生】みなみアンケート![]() Teamsの使い方にも少しずつ慣れていってくれると嬉しいです。 社会科見学3![]() ![]() 社会科見学2
広隆寺では、拝観料を自分で支払って入りました。道を歩く時も自分たちで声をかけあって安全に歩いたり、電車の中ではマナーを守って静かに過ごしたりと、終始とても素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() 【2年生】まどを あけたら![]() カッターナイフを使って、自分だけの窓のある建物を作っています。 形や大きさ、窓の様子などさまざまで、とてもユニークな作品ができあがっています。 |
|