京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up39
昨日:44
総数:591568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

わくわくWORKLAND(ローソン)【5年生】

 ローソンでは、実際にお客さんが買い物に来たことを想定して、レジ対応をしました。「いらっしゃいませ。」「ありがとうございます。」と声のかけ方や態度一つでお客さんに伝わる印象が大きく変わることを学びました。それに加えて、京都では「生き方探求館」にしかない遠隔で操作するレジも実際に体験することができました。
画像1画像2

わくわくWORKLAND(京都市役所)【5年生】

 京都市役所では、住民票の写しの発行や受付業務、領収書の発行や会計業務を行いました。「ご用件を承ります。」「確認いたしますので、少々お待ちください。」「〇番の番号札が呼ばれるまで、あちらの席でお待ちください。」と一つ一つ書類をじっくりと確認しながら業務を行っていました。
画像1画像2画像3

わくわくWORKLAND(京都銀行)【5年生】

 京都銀行では、お金の数え方やお金の預け入れを実際に銀行員とお客さんに分かれて行いました。「ご確認いたします。」「お預かりいたします。」と丁寧な言葉づかいで対応していました。子どもたちは「お客さんの大切なお金を預かる大切な仕事だな。」と振り返っていました。
画像1画像2画像3

わくわくWORKLAND(新人研修)【5年生】

 わくわくWORKLANDに行って最初は、店舗で働く前に新人研修をしました。事前に考えた自己紹介をしたり、今日頑張りたいことを発表したりした後、会社の説明を聞きました。いよいよ店舗での実習がスタートです!
画像1画像2画像3

【2年生】まちたんけん

今回が最後のルートとなりました。

非常に気温が高かったため、それぞれ公園に立ち寄ることはできませんでしたが、教室に帰ってから気づきや発見をメモする姿が見られました。
画像1画像2画像3

わくわくワークランド

画像1
生き方探求館に到着しました。
いよいよスタートです!

【3年生】 宝ヶ池公園撮影3

鹿や鳥、亀は残念ながら撮影できませんでしたが、たくさんの写真が撮影できました。
4クラス合わせると、色々な種類の生き物の写真が撮れたので、2学期3学期も活用していきたいと思います。
画像1
画像2

外国語【パフォーマンステスト】

 ALTのアリス先生と、一対一で英語を使って会話をしました。この単元で学習したフレーズだけでなく、これまでに学習したフレーズや言葉を駆使して、しっかりと話すことができていました。
画像1

分数÷分数のテスト

 分数÷分数のテストを行いました。解き終わったらすぐにやめるのではなく、最後の時間まで一所懸命に考え、見直しをしている姿が大変すばらしいです。
画像1
画像2

【3年生】 宝ヶ池公園撮影2

雨が上がった次の日だったので、とかげやクワガタ、カエルなど、色々な生き物が動き出していたようです。思いのほかたくさん見つけられたので、大喜びで撮影していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp