京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up3
昨日:115
総数:601933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【4年生】6年生の発表から

画像1画像2
みんなの日で6年生と5年生が世界の国々のことについてプレゼンをしてくれました。
6年生のおかげでたくさんの国のことを知れて、子どもたちもいろいろなことを考えられました。みんなの日をふり返り、感想を黒板に書きました。たくさんの意見が出て楽しかったです。ありがとう、高学年のみなさん!

【4年生】外国語活動『alphabetでクイズ!』

画像1画像2
6年生にアルファベットクイズを出しました。
6年生に楽しんでもらい仲良くなるために、この日まで練習を積み重ねてきました。
6年生の楽しそうな顔ももちろん、4年生もいい顔でクイズを出していました!

【4年生】音楽発表会に向けて

画像1画像2
明日は音楽発表会です。
1学期からリコーダーの練習をくり返し、準備を重ねてきました。
今日の校内鑑賞会もステキな音色を響かせていました。
明日お越しになられる保護者のみなさまは、子どもたちのステキな演奏をお楽しみください。

【4年生】音楽発表会 校内鑑賞会

画像1画像2
音楽発表会の校内鑑賞会を行いました。
3年生に発表を聴いてもらい、5年生の発表を鑑賞しました。
とても良い表情で歌ったり演奏したりしていました。

【4年生】ハードル走

画像1画像2
体育でハードル走の学習をしています。
ハードルの間を三歩でリズムよく走れるように、繰り返し練習しています。

図画工作科【未来の私】

未来の自分の様子を想像して、紙粘土で人形を作っています。今日は体の基礎を作りました。
画像1
画像2

校内鑑賞会5

下級生の演奏もTeamsを通して鑑賞しました。画面越しですが、どの学年も演奏にかける熱い思いが伝わってきました。
画像1
画像2

【3年生】 最後の練習

音楽発表会に向けての最後の練習を行いました。
移動の動きやリズムの最終確認をして合わせました。

それぞれの先生からアドバイスももらい、明日への気合もばっちりです!
練習の成果を出し切れるように頑張りましょう!
画像1
画像2

【3年生】 音楽鑑賞会3

全校合唱の「いつだって」を歌いました。
残念ながら体育館でみんなでは歌えませんでしたが、教室でしっかり歌いました。
学校みんなの心が一つになった感じがしましたね!
画像1
画像2

【3年生】 音楽鑑賞会2

4年生の合唱・合奏を聞きました。
迫力のある声に圧倒されました。
たくさんの楽器がきれいに重なり、すてきな演奏でした。
かっこいい4年生の姿に、来年の音楽発表会への憧れや目標ができたようです。
感動して見入っていました。
他の学年の発表は、リモートで見ましたが、どの学年もとても素敵でした!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp