京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:125
総数:549433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】初めての習字

書写の学習の様子です。

初めて毛筆の学習をしました。

新しい習字セットをわくわくしながらひろげ,用具の名前や使い方を一つずつ確認しながら活動する姿が見られました。
画像1画像2画像3

理科だより6年「植物の葉が、デンプンをつくる条件」

植物の葉に日光が当たるとデンプンができるかどうかについて調べました。

1.日光が当たる前の葉
2.日光を4〜5時間当てた葉
3.アルミニウム箔につつんだまま、4〜5時間、日光に当てた葉

3つの葉について、たたきぞめとヨウ素デンプン反応を使い、デンプンの有無を調べました。
結果
日光に当てた葉だけ、ヨウ素デンプン反応がみられた。

まとめ
葉でデンプンがつくられるためには、葉に日光が当たる必要がある。

みんな、金づちの力加減をうまく調整しながらたたきぞめをしていました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「種子の発芽の条件を調べる」

種子が発芽するために必要な条件について考えました。

土・水・日光・空気・適当な温度・肥料などについて話し合いました。
話し合いの中で、水と空気、適当な温度について調べてみようということになりました。

次に、それぞれの条件について調べるための実験方法について考えました。
実験については、2つの条件を一度に変えると比べることができません。
1つの実験について、かえる条件は1つだけにして、3通りの実験を考えました。


画像1
画像2
画像3

【3年生】モンシロチョウをかんさつしよう

理科の学習の様子です。

モンシロチョウのたまごを教室にもってきて,育てています。

色や大きさを変えながら成長する姿に,子どもたちも関心をもちはじめています。
画像1画像2

【3年生】しょくぶつの育ち

理科の学習の様子です。

ヒマワリやホウセンカの種を観察し,育てながら生育過程を記録する活動をしています。
恵みの雨のおかげで,子葉が顔を出していました。
画像1画像2画像3

【6年生】時計の時間と心の時間

画像1
画像2
国語で「時計の時間と心の時間」という説明文の学習をしています。今日は、話を読んで疑問に思ったことや筆者の考えに対して自分はどう考えたのかを書きました。友達とも積極的に意見交換をしていました。

第一回クラブ活動

画像1画像2
どのクラブも、これからの活動に期待でいっぱいの子どもたちでした。

第一回クラブ活動

全部で19のクラブに分かれて、第一回目の活動がありました。
それぞれのクラブで、クラブ長・副クラブ長・書記を決め、年間計画を立てました。
学年をこえて、協力し合いながら活動を楽しめればと思います。
画像1画像2画像3

【6年生】2クラス合同で…

画像1
画像2
画像3
2・4組合同でタグラグビーの学習を行いました。他クラスと試合をする機会が少ないので、今回は楽しみながら活動できる時間になったようです。また、機会があれば他のクラスとも対戦していけたらと思っています。

【6年生】わたしの大切な風景

画像1
画像2
画像3
図画工作で、自分のお気に入りの場所を絵に表現する学習が始まります。それぞれのお気に入りの場所を撮影しに行っていました。来週から、絵に表していく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp