京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:79
総数:547120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】総合的な学習の時間2

画像1
画像2
画像3
メモを取りながら,発表者の話を真剣に聞いています。

【5年生】総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
総合の学習で,災害について調べてことを発表しました。前回は聞き手だった人たちが,今回は発表する側になって交流を進めました。日本では様々な災害が起きることを知り,防災への意識を高めていました。

【4年生】とじこめた空気は小さくなる? 2

いよいよ実験開始。筒状の実験器具にとじこめた空気を押してみると…,あるところからびくともしません。「かたい〜!」「動かない〜!」と,子どもたちは力いっぱい押していました。とじこめた空気に力を加えると,空気の体積が小さくなることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】とじこめた空気は小さくなる? 1

理科「とじこめた空気や水」では,とじこめた空気の体積は小さくなるのかを実験しました。「袋に入っていた空気をさわった時は,へこんだから小さくなると思う。」「押すと形が変わったから,小さくなるかもしれない。」と前回に行った実験をもとに予想を話し合いました。
画像1
画像2

図を使って考えよう【2年生】

画像1
画像2
 算数科の授業では,図を基に式を考えるという学習をしています。問題で聞かれていることを図に書いて考えることで,たしざんなのか,ひきざんなのか,今説いている問題は何を聞かれているのかが可視化されて頭の中で整理されやすくなります。ひと手間かかる作業ですが,問題が分かりやすくなるのでこれからも使っていってほしいなと思います。

【1年生】フウセンカズラの芽が出たよ

画像1
画像2
 生活科の教科書に載っていた”フウセンカズラ”の種を管理用務員さんからいただいたので,観察して,まきました。
 「芽はまだ出ないかな。」と楽しみにしていたら,今日芽が出ているのを発見!これからどんな風に葉が出てくるのか楽しみです。

【3年】もっと健康な体を作るにはどうすればよいのだろう?

画像1
画像2
 3年生の皆さんと一緒に,「もっと健康な体を作るにはどうすればよいか」について考えました。今日の授業では,食べ物ははたらきによって「赤」「黄」「緑」の3つのグループに分類されることがわかりましたね。それぞれ大切な働きがありました。給食はは,赤黄緑バランスよく作られています。
 写真のバランスボードには,赤黄緑がバランスよく乗っています。これがくずれる時はどんな時でしょうか?「給食で好き嫌いをしたとき」「おへらしをしたとき」などですね。試しに,一つのブロックを取ってみると・・・ガッシャ―ン!!くずれてしまいました。「バランスがくずれたーっ!」「これからは,苦手なものもがんばって食べようかな。」 そんな前向きな声が聞こえてきました。

 ぜひ,これからの給食も三色分類してみてくださいね♪

【6年】 すっきり!

画像1画像2
 素晴らしい姿です!下駄箱も掃除ロッカーもすごく美しい!きっと心も美しいのでしょうね。

【4年生】垂直・平行のかき方を使って

算数科で学習している垂直と平行のかき方を使って,長方形のかき方を考えました。三角定規を2つ組み合わせ,「この辺とこの辺を合わせると垂直がかけるよ。」「三角定規をずらすと平行がかけるから…。」と話し合いながら,長方形をかきあげていました。
画像1
画像2
画像3

スイミー【2年生】

画像1画像2
 国語科では,「スイミー」の学習を進めています。小学生の頃に学習をして,大人になってもどんなお話か覚えている人も多い作品だと思います。2年生では,スイミーの登場人物に注目しながら,あらすじをまとめています。最後には,「スイミー」の作者であるレオ=レオニ作品の中で,自分の好きな絵本を選び,みんなで紹介し合おうと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp