京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:79
総数:547098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校区探検part3【2年生】

画像1
画像2
 校区探検3回目に行きました。3回に分けて,3種類のコースを回ります。岩倉図書館・岩倉東公園コースでは,多くの人が公共に開かれている施設を安全に楽しく利用できる工夫を探しました。学校を出発したときは小雨が降っていて,傘を差しながらでしたが,それでもしっかりと周りの人,ものに気を付けて歩くことができました。岩倉図書館につく頃には,雨も上がってくれて,最後まで楽しく探検することができました。図書館では「多くの人が来るから子どもでも楽しめるように子ども向けの本が座れる場所の近くにある」「本がすぐに見つけられるように種類ごとに分けられている」などたくさんの発見をすることができました。

【5年生】ミラクル!ミラーステージ

画像1
画像2
鏡の特徴を生かして奥行きを表現したり,鏡面にくっつけて物を浮かしたりして,作品を作っています。思い通りの素敵な作品ができるといいですね。

【5年生】あたたかい・寒い土地の暮らし

画像1
画像2
社会の学習で,沖縄と北海道の家の作りを見て気づいたことを話し合いました。資料を見て社会科の視点で疑問を見つけ,上手に単元の学習問題を立てていました。

【5年生】朝の読み聞かせ

画像1
朝の読書の時間に,読み聞かせをしていただきました。子どもたちは喜んで,楽しんで聞いていました。

四の坪公園で生きものさがし

総合の学習で,学校からすぐ近くの四の坪公園に行き,生き物探しをしました。
雨上がりの公園でしたが,次々に生き物を見つけ出す子どもたち。
羽やフン(鹿のフンがありました。四の坪公園まで来ている?!)など,生き物がいた痕を見つけた子もいました。
四の坪公園は小さい公園ですが,緑豊かな自然いっぱいの公園でした。
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「植物の水の通り道」

ホウセンカが,根から吸い上げた水が,どのように運ばれていくのかを調べました。
ホウセンカに赤色や青色の色水を吸わせます。
すると,茎の中や葉の中の水の通り道が,その色に染まります。
ホウセンカのいろいろな部分を切り,断面を観察して,水の通り道を調べました。

みんな,水の通り道が赤色や青色に染まって,はっきりと表れている様子を興味深く観察していました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「発芽の条件まとめ」

水や空気,適した温度や日光など,発芽に必要な条件を調べるための実験結果がでてきました。
自分たちが選んだ発芽実験の結果を発表し合って,結果をまとめました。

まとめ
種子の発芽に必要な条件
1.水
2.空気
3.適した温度

みんな自分が試した実験結果を興味深く観察していました。
画像1
画像2
画像3

理科 とじこめた空気と水

画像1画像2画像3
理科の学習では,空気や水を閉じ込めるとどうなるのかを実験しました。
子どもたちは,実験用のキットを使って,空気を圧縮するとどうなるのか,水を押し出すとどうなるのかを楽しみながら体験することができました。

いいところみいつけた【2年生】

画像1画像2
 14日(火)の道徳の授業では,自分の良い所を見つけました。自分ですぐに見つけられない子は,友達に「いいところどこかな?」と聞いて,お互いに良いところ見つけをしていました。見つけた良い所はハートの画用紙に書いて,かわいく色も塗りました。東校舎2階の2年生がいるフロアに掲示物が飾ってありますので,休日参観のときにぜひ見てください。

校区探検part2【2年生】

画像1
画像2
 校区探検2回目に行きました。3回に分けて,3種類のコースを回ります。岩倉南公園・石清水八幡宮コースでは,公園や消防署,神社,駅など様々な場所を見て,なぜあるのか,なんのためにあるのか,どんな工夫がなされているのかを考えながら歩きました。神社にしっかりと一礼して入ったり,偶然にもピッタリのタイミングで木野駅から発車する叡山電鉄が見れたりと楽しい探検になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp