京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:58
総数:549193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

入学説明会の動画配信について

令和3年度入学児童 保護者様

入学説明会の動画配信につきましては,明日2月5日14:00〜
となります。ご視聴よろしくお願いいたします。

3年生 理科 「じしゃくのふしぎ」

画像1画像2
今日は,砂鉄で実験をしました。
磁石を近づけると,砂鉄の反応が面白いですね。

【5年生】糸のこスイスイ

図画工作科の単元「糸のこスイスイ」の学習の様子です。
切り出す子とスイッチのオンオフを手伝う子で協力し,安全に気をつけて作業を進めています。

切り出し作業後はやすりを使った研磨作業に入ります。
楽しみながら活動に向かう姿がとっても素敵です。
画像1画像2

【4年生】書写「元気」

画像1
 書写の時間にちょっぴりおそい「書初め」の学習をしました。今年初めて書いた字は「元気」でした。4年生にぴったりな2文字でした。今までの書写で学んできた,穂先の動きや「とめ」「はね」「はらい」などを意識して書きました。一画一画をゆっくり丁寧に書いて,今年1年の書写は良いスタートをきれました。

【5年生】防災について考えよう

総合的な学習の時間の時間の様子です。

各学級で探求課題別にグループになり,地域の防災につながる提案に向けた活動を進めています。

模造紙にまとめたり,地図に書き込んだりしながら,自分たちが調べたことや考えたことを整理しています。
画像1画像2画像3

100cmをこえる長さ【2年生】

100cmくらいの長さのものを教室や外で探しました。
画像1
画像2

【1年生】 とびばこにちょうせんだ!

 体育科の「とびばこ」の学習をしました。
はじめてのとびばこにドキドキの表情の子どもたち!

「しっかりと踏み込んで,手を前につく!」を
合言葉に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「機器による発電の手ごたえのちがい。」

前回,「手回し発電機の手ごたえが小さなものは,使う電気の量が少ない。」
という学習をしました。
そのことをもとにして,いくつかの機器に,手回し発電機をつないで発電した時の手ごたえのちがいを調べました。

調べたもの
・豆電球
・発光ダイオード
・電子オルゴール
・プロペラつきモーター
・2こ並列つなぎした豆電球
・電熱線(太)
・電熱線(細)

7種類について調べた結果
・太い電熱線の手ごたえが一番大きい。
・電子オルゴールの手ごたえが一番小さい。
となりました。

また,この学習から,電気のエネルギーが形を変えて
光や音,熱,運動などのエネルギーになることも分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 「とびばこ」

画像1画像2画像3
自分で課題を考えて,とびばこに挑戦できました。

3年生 理科 「じしゃくのふしぎ」

画像1画像2
磁石に鉄のくぎを縦に2本くっつけて,
静かに磁石だけをはなすと...
くぎ同士はくっついたままになりました。

「じしゃくがないのに,なんで?」と子どもたちの疑問から
学習が広がっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp