京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:142
総数:546976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】国語科 せんねんまんねん

画像1画像2
 まど・みちおさんの「せんねんまんねん」の詩を読み,表現の工夫や効果について考えました。ここが「おもしろい。」や「これは繰り返している。」,「人に例えている。」などたくさんの工夫が見つけられました。
 今回の授業で詩の面白さが分かったのではないかと思います。

【6年生】 道徳 社会を明るくするために

画像1
 「社会を明るくするために」というテーマで作文を書きました。先週,校長先生に社会を明るくするためにできることについて授業していただきました。そのことをもとに自分たちにできることを考えていました。様々なテーマで考えていたので一人一人が自分にできることをたくさんしていくと,さらに良い学校になると思いました。

【2年生】あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
画像3
 国語科ではあったらいいなこんなものの学習をしています。みんなおもしろい道具を発明していました。子どもの発想力や想像力は豊かです。次の時間は質問し合って自分たちの道具がよりくわしくなるように,たくさん対話をしていきます。

【2年生】 せいりせいとん

画像1
画像2
 みんなでつかうものがそろっていると気もちがいいですね。
一人一人が意識して整理整頓できているときもあれば,このように誰かがやってくれている場合もあります。何も言わずとも,みんなのために行動できる人は素敵だなあと感じた瞬間でした。「ありがとう。」の言葉を大切にしたいですね。

理科だより6年「ものの燃え方」

ろうそくが燃えると空気中の二酸化炭素が増えることをすでに学習しました。
そこで,紙や木,布や竹が燃えると,空気中の二酸化炭素が増えるかどうかを調べました。
結果紙・木・布・竹の4つを石灰水を入れたびんの中で燃やしました。
結果は4つとも,石灰水が白く濁りました。
このことから4つとも,燃やすと空気中の二酸化炭素が増えることが分かりました。
みんなびんの中でものをもやすのも慣れてきて,手際よく実験を進めていました。
画像1
画像2
画像3

第1回 栽培委員会

第1回の栽培委員会がありました。
夏の間に成長したホウセンカとブロッコリーの種子を採りました。
6年生と5年生の栽培委員の子ども達がコップを片手にたくさんの種子を採ってくれました。みんな一生懸命作業に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

文部科学大臣からのメッセージ

 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて,令和2年8月25日付けで文部科学大臣からメッセージが発出されました。
 2学期始業式でも,子どもたちに話しています。引き続き指導してまいりますので,ご家庭でも子どもたちと話し合っていただけたらと思います。

文部科学大臣からのメッセージ「児童のみなさんへ」
              「保護者や地域の皆様へ」

【5年生】シーサーづくりをしよう

社会科の学習の一環として,クレイ粘土を使い,シーサーづくりをしました。

土台作りから慎重に顔やパーツをつくりあげ,オリジナルのシーサー完成させることができました。

個性あふれるシーサーたちを参観などの機会にぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

【5年生】フラッグを使って

体育の学習の様子です。

ミニ運動会に向けて,フラッグを使った練習を行いました。

いろいろな旗の使い方を楽しそうに試す姿が見られました。
画像1画像2

草ぬき【6組】

画像1画像2画像3
夏休みの間に,学級園で育てていたオクラが大きくなりました。
そして,雑草もたくさん生えてしまいました・・・。
6組の6名の子どもたちが力を合わせてたくさん生えていた雑草を
きれいに抜いてくれました。きれいな畑に戻りました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp