![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:590722 |
避難訓練(不審者対応)
10月2日(水)の2校時に避難訓練(不審者対応)を実施しました。下鴨警察の方の指導の下,対応の仕方を教職員が学びました。児童は,担任の指導により教室内で集まり次の指示があるまで,じっと待っています。
その後,放送により体育館に集まりました。いつものように「おはしもて」・押さない・走らない・もどらない・低学年優先を守り,静かに避難できていました。 警察の方からは,下校時や放課後の過ごし方について「いかのおすし」・ついていかない・のらない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせるを守ること,こども110番の家についてのことなどをお話しいただきました。 何もないことを願いますが,いざという時のために,今後も訓練を続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】みんなの日![]() ![]() 【3年生】なかよし運動会がんばりました!![]() ![]() 【2年生】えんそくまでのじゅんび
1年生と2年生で遠足に行く前の約束事を決めました。
久しぶりにお話しできて,とても嬉しそうでした。 1年生が困っていたら,かっこいいおたすけマンになろうね! 2年生の皆が,今日はとてもかっこよいお兄さんお姉さんに見えたよ。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】すぐき農家に見学へ
社会科「農家でつくられるもの」の学習ですぐき農家へ見学に行きました。
お忙しい中,農家の溝川さんが子どもたちの質問に答えてくださりました。 水やりのことや,種の様子,肥料のことなどいろいろなことを聞くことができました。 また,間引き体験もでき子どもたちは大事そうに間引いたすぐきを持ち帰っていました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】マット運動が始まりました!
マット運動の学習が始まりました。
前転・後転などできる技の連続チャレンジや, 開脚前転・開脚後転・とび前転など新たな技にも挑戦しました。 久しぶりのマット運動に「目が回った…」とつぶやいていましたが これからも安全に気をつけて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】町探検へ行きました
町探検で幡枝方面で出かけました。
普段歩いている道にも,知らない発見や初めての道に子どもたちも 大喜び!たくさんひみつを見付けられました。 たくさん歩いて,ちょっと疲れたけれど楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】なごやかタイムの練習中
10月7日に地域の方々とふれあう「なごやかタイム」があります。
10月は2年1組と2組が地域の方々にダンスや歌を披露します。 一生懸命練習中です! 本番がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】だいこんとにんじんを植えたよ
だいこんとにんじんを植えました。
夏もたくさんの野菜ができてうれしかったね。 早く大きくならないかな〜! ![]() ![]() 秋の味覚を楽しむ会(いもほり大会)
9/28(土)地域の方の畑をお借りして,毎年恒例の「秋の味覚を楽しむ会(いもほり大会)」が行われました。
天気にも恵まれ,大勢の家族がスコップを片手にいもほりを楽しみました。少年補導の方々に今までお世話いただいたおかげで,大きなおいもがたくさん収穫できました。 いもほりの後は,いもがゆをいただき,子どもたちはビンゴゲームを楽しみました。いもの重さ当てクイズもあり,予想に近かった児童の表彰もありました。あっという間の2時間でした。 少年補導委員会の皆様・PTAの皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|