京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:121
総数:547323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たてわり活動 【1年生】

 今日は初めてのたてわり活動でした。
 1年生から6年生までのたてわりで,「なかよしグループ」をつくっています。
 1年生にとっては初めてのことなので,始まる前はどきどき緊張している様子でしたが,グループのお姉さん・お兄さんに遊んでもらって,「楽しかった〜!」「またあそびたい!」と言って教室に戻ってきていました。
 これからの活動がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

初めてのたてわり活動「なかよしグループ集会」

画像1
画像2
画像3
6月7日に今年度初めてのたてわり活動を行いました。1年生から6年生までで8人ほどのグループになり,月に一回ほどそのたてわりグループで遊びます。今回は,自己紹介を行ったり,次回やりたいことを考えたりした後,簡単なゲームをしました。最初は緊張気味だった子どもたちも,だんだんと慣れてきて,楽しそうに活動していました。5・6年生のお兄さんお姉さんが下の学年の友だちにやさしく接している姿が見られ,今後の活動が楽しみです。

体育科「ころがしドッジボール」【1年生】

画像1
画像2
画像3
 1年生は体育の学習で,「ころがしドッジボール」に取り組んでいます。ゲームを始める前に作戦会議をしました。「みんなで協力して,がんばる!」「にげる時に,ボールをずっと見ておく!」などの意見が出てきました。
 子どもたちはゲームが始まると,ボールをよく見て逃げたり,ポイントを取るためにボールを勢いよく転がしたり,と工夫してがんばっていました。

算数科「いろいろなかたち」【1年生】

画像1画像2
「いろいろなかたち」の学習の様子です。
いろいろな形の積み木を画用紙にうつして,絵を描きました。
まるい形をりんごにしたり,三角の形をかさにしたり,楽しい絵をどんどん描いていました。しかくい形を組み合わせて,トラックを描いている子もいました。

大文字登山 【3年生】

画像1
画像2
画像3
 6月2日に社会見学で大文字山へ行きました。当日はお天気にも恵まれ,絶好の登山日和となりました!しんどい山道もグループの友だちと声をかけ合い,励まし合いながら,なんとかみんな登りきることができました。頂上から見る京都市の景色の素晴らしさに,みんな大歓声!「京都市ってこんなに広いんやな!」「京都タワーが見える!」など,さまざまな発見がありました。岩倉南小学校から鏡を使って光を送ってもらい,岩倉の位置を確認することもできました。これから社会科で京都市の様子についても詳しく勉強していきます。

「へん」と「つくり」に気をつけて書こう 【5年生】

画像1
画像2
 書写の学習で「土地」という字を書きました。バランスや文字の幅に気をつけて書くことができました。次回の学習でも,今回の学習を活かして頑張ってほしいです。

体育ーにんじゃあそび 【3年生】

白ぼうしの人は旅人役。赤ぼうしの人は忍者役。上手にまねをしてついて行きます。
画像1
画像2
画像3

2年 町たんけんに行ったよ

画像1
画像2
画像3
 2年生で町たんけんに行きました。
「長いすべり台があったよ。」
「ハート型の葉っぱがあったよ。」
「わにの形の山を見つけたよ。」
などの,町や公園のひみつをたくさん見つけることができました。

学校の先生調べ 【6組】

画像1画像2画像3
 総合・生活科の勉強で、学校の先生調べをしています。あらかじめ,どの先生にどんな質問をしたいかを考え紙に書いておき,2つのグループに分かれ,役割を分担してインタビューに行きました。そのために必要な,挨拶やお礼の言葉などもしっかり練習して臨みました。それでも,いつもと違う雰囲気に緊張気味でしたが,一人ひとり自分の役割をしっかり果たしてインタビューでき,とても頼もしかったです。

あさがおの水やり,頑張っています!【1年生】

画像1画像2
5月9日にたねまきをしたあさがおが大きく育っています。1年生のみんなが毎日様子を見に行き,水やりをしています。先日の生活科の時間に間引きもして,“あさがおちゃん”たちも過ごしやすそうです!引き続き水やり,頑張ってくださいね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp