京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:82
総数:638870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

1年生 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
 金曜日の午後,教室の学習の様子をみにいくと,1年生が一生懸命はさみを使って,折り紙などを切っています。おったり,きったりしたものを広げては,「○○にみえる」「わあ,きれい」「こんなんできたー」などど楽しみにながら活動している様子が見られました。学習の様子を見に来た私に,「校長先生,見て見て」「こんなできたよ」などど自分の作品に感動しているのか,多くの子どもが見せてくれました。中には,黙々と取り組んでいる子どももいました。また,無言でこちらに作品をみせて,満足そうな顔をしている子どももいました。
 できた作品に大きな喜びを感じているのでしょう。楽しみながら,いきいきと学習する姿は,見ていてうれしいもので,気持ちのいいものです。中には,はさみを扱うことに慣れていない子どももいます。学級で,集団で学習することで,周りの動きを見ながら学ぼうとします。まねようとします。担任は一人ですから,すべての子どもにじっくりと関わることができません。子どもは周辺の活動の様子を見ながら,恐る恐る取り組む子どももいたかもしれません。それも学習経験だと思います。やってみて,扱ってみて,何度も取り組むことで,扱い方をマスターし,上手に活用できるようになるのでしょう。ただし,最初の注意事項は忘れずにですね。
 できた作品を,今度は長い紙テープに張りつけます。ここがなかなかたいへん。のりを扱うのですが,適量が難しいですね。机にいっぱいのりをつける子どももいます。手にいっぱいのりをつけてしまっている子どももいます。少し,癇癪を起しかける子どももいます。でも,やらないと終わりません。周りは一人二人と完成していきます。根気強くやりきる力も備わってきます。
 個性豊かな作品が飾られました。教室や廊下が華やかになりました。活動の後には小さな紙切れがいっぱい落ちました。みんなで一つずつ拾いながら掃除をすることもできました。整理整頓して,学習が終わります。そこまでが大切な学習時間となりますね

クリーン大作戦(4年生)

画像1
 16日(木)は4年生が担当のクリーン大作戦でした。昨日の3年生に続いて4年生が,中庭や渡り廊下の周辺,なかよし時計と周辺などの草取りなどを行ってくれました。
 環境美化委員会の高学年の子どもたちも自覚を持って取り組んでくれていました。
 本来ならば5月の末にPTAの方々も協力いただきながら全校一斉に取り組むところですが,今回は,学年ごとに日を分けて,その上,参加人数を絞って行っています。春休みや休校中は,畑の先生であったり,用務員さんたちが草刈りをしてくれていましたが,アッという間に生い茂っていきますね。植物の生命力の強さも実感しながらの,作業となりました。

久しぶりの青空

画像1
 長い雨が続きました。今朝(16日)子どもたちの登校時間に青空がみえました。とても久しぶりに出会えたように思います。青空が見えることで,気持ちも明るくなりますね。まだ,梅雨明けはされていません。週末にはまた,天気が崩れるような予報も出ています。大きな被害がでている地域もあります。自然災害の恐ろしさをあらためて感じるとともに,少しでも早い復旧を祈りたいと思います。そして,被害が広がらないように,また,新たな被害が出ないことを願いたいと思います。
 

大雨に警戒を

画像1
 梅雨前線が活発です。しかも,長く日本列島に停滞しています。九州や岐阜の方では大きな被害がでています。,気象予報では,もうしばらく前線は停滞し,多くの雨を降らすようなことを伝えています。中には,局地的に激しい前が降るようなことも予測されています。長期化する中で,危険度も増していきますので,十分ご注意ください。
 土曜日,日曜日と気象状況をとらえて,安全な過ごし方をしていただきますようよろしくお願いします。また,いざというときの行動のとり方も確認ください。

 この状況の中ではありますが,ここ数日,関東を中心としながらも,全国で感染者の報告が増えているという報道がされています。外出の際には十分対策を取りながら,また,せっけんでの手洗いや消毒などこまめにしていただくなど工夫いただき,お過ごしください。体調がすぐれない時は無理をせず,休養いただくなど抵抗力が落ちないように留意いただければと思います。子どもたちの体調面の確認もよろしくお願いします。
 
 

支部なかよしになろうね会

画像1
 7月10日左京北支部の育成学級のなかよしになろうね会が行われました。例年,本校に集まってみんなで,自己紹介や学校紹介,みんなでゲームや歌やダンスで楽しく過ごすとともに,左京北支部のお友達となかよく触れ合う機会ですが,今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,テレビ会議システムを活用して行いました。
 初めての試みで,戸惑うことや少しうまくいかないところもありましたが,久しぶりに他校のお友達の顔が見れたのは,とてもうれしい時間でした。また,各校のお部屋も見ることができ,普段ではいけないだろうと思われる遠い学校の教室も見ることができました。
 みんなに出会えて,みんなと声を出し合って楽しい時間でした。ますます早くみんなに会える機会を願いたいとおもいました。明徳のみんなは司会の係で,しっかりと大きな声で会を進めてくれていました。

大雨厳重警戒

画像1
 梅雨前線が活発化し,九州や中部地方では甚大な被害が出ています。本日は,本校でも避難所開設の準備の連絡が入り,早朝より対応に追われることがありましたが,その後は,雨も上がり時には陽が射すような状況となり,少し安心しました。登校時間ごろからは雨も心配するほど降ることもないということで,学校は平常通り行いましたが,保護者の方々に情報を配信することが少し遅くなり申し訳ありませんでした。
 しかし,まだまだ予断の許さない状況ではあるようです。しばらくは雨が降ったりやんだりの状況が続くようでもありますので,十分ご注意ください。
 今朝,1時間目終了時に岩倉川の様子など校区を回りましたが,川の増水が激しく,濁流の様子が見受けられました。心配な家庭もあったかと思います。避難所開設の要請があれば,避難所としての準備を直ちに行いますので,お知りおきください。避難所が開設されても必ず休校とはなりません。メール配信やホームページ,掲示板などでお伝えをいたしますので,ご確認ください。
 避難の仕方や避難時の持ち物など,この機会にご確認いただければと思います。また,登校時は,増水した河川や水路には近づかないなど十分気を付けていただきますようお願いいたします。

児童朝会・人権朝会

画像1
 深夜の雨で左京区の周辺では,土砂災害など心配をすることとなりましたが,明徳校では,通常通り学校運営を行うことができました。今日は,7月の児童朝会および人権朝会をよていしておりました。まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応をしながらの全校の取組ですので,放送での朝会を実施することとなりました。
 児童朝会では,今月の児童会目標を,今年の児童会の子どもたちが事前に映像を録画して放映するという形で取組を進めてくれました。この日に向けて,休み時間に打ち合わせをしたり,練習をしたりしながら進めてきたようです。昨年度までの児童会の子どもたちが取り組んできたことを参考にし,一つのあこがれとして,自覚をもって取り組んでいたようです。委員会活動がスタートしてまだわずかな期間でしたので,初めて經驗する児童会本部の子どもたちにとっては戸惑うこともあったようですが,責任と自覚しっかりと取り組んでくれました。その成果が,各教室で映像を見る子どもたちの姿に表れていたと思います。責任感をもってしっかりと努力した姿勢は,見るもの心に届く取り組みにつながったことだと思います。
 そのあと,人権朝会として,本校の担当教員が工夫をして子どもたちに考えさせたい内容を届けてくれていました。今回が男女平等教育に関わって,「しげちゃん」という絵本の読み聞かせを通して,課題を子どもたちには投げかけてくれていました。教室の子どもたちもテレビの画面をしっかりと見て,そのあとの話し合い活動につなげてくれていました。
 聞き手の表情を見ながら話ができないのはつらいところですが,各教室朝会に参加するという雰囲気をしっかりと作って,取り組めている姿に喜びを感じました。指導者も,どのような態度で過ごせばいいのかを自分の姿で示しながら取り組んでくれていましたので,体育館に集まって話を聞くようなそんな雰囲気を作り出すことにつながったのかとも思います。
 人権七夕として,掲示板にまた張り出しますので,来校の際にはご確認ください。

第1回学校運営協議会理事会

 7月7日(火)今年度最初の学校運営協議会理事会を開催させていただきました。各理事の方々には,お忙しい中,足元の悪い中ではありましたが,お集まりいただき,それぞれの視点からのご意見をいただきました。
 学校からは,今年度の方針や新型コロナウイルス感染拡大防止対策の現状,子どもたちの様子などを説明させていただき,ご理解やご意見をいただきました。また,今後の学校運営や今年度の運営協議会の持ち方にもご意見をいただきましたので,いただいたご意見を参考にしながら,今後の運営に生かしていきます。
 本来ならば,年度早々にはお集まりいただいて,今年度の方針や取組にご意見をいただくところではありますが,感染症対策などで,7月に実施することとなりました。たくさんの資料とともに学校からの報告をさせていただきましたが,しっかりと受け止めていただき,学校としては,とても心強く思える機会となりました。今後とも,どうぞよろしくお願いします。
 
 

画像1
画像2
画像3

スイレンの開花

画像1
 今年も中庭の観察池でスイレンの花がさきました。色鮮やかに,水面を色どっています。

いっぱいとれたよ京野菜

画像1
 ホームページに掲載しているように,3年生からメッセージカードのついた野菜をいただきました。少しはにかみながらもうれしそうに届けに来てくれるその姿もほほえましく思いました。畑の先生と共に大切に育てて,また,野菜が実るのを楽しみにしながらきっと過ごしていたんだろうなという姿がうかがえました。
 自分たちで収穫したものを,カード共に届けてくれることにもうれしさを感じます。きっと子どもたちはしっかりと味わっていただくでしょう。私もじっくりと味わっていただきたいと思います。
 ありがとうございます。いただきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 町別児童会
1学期給食終了
7/22 午前中授業

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp