京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:165
総数:641040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓7(掲示板)

画像1
画像2
画像3
 4月23日(木)年度当初の予定では,今日は低学年・星の子学級の参観日,そして懇談会です。1年生は,今日から5時間授業となります。これまでの間に,学校を探検して,それぞれの教室や特別教室,職員室や保健室など学校の様子を知っていくこととなります。また,給食や下校の仕方など学校のルールを学んできたところです。
 そこで,本来なら学校探検で目にする入学をお祝いする掲示板ですが,今は見ることができません。1階に掲示されているものは,一度目にすることができたかもしれませんが,じっくりと見ることもできなかったと思いますので,紹介したいと思います。いつもなら,在校生のみんなが6年生の卒業や1年生の入学をお祝いする気持ちを抱きながら作成しているものですが,3月から休校でしたので,教職員のみなさんで作成しました。また,特例預りにきていた子どもたちにも学習の合間の休憩時間などに手伝ってもらい掲示板を作成しました。
 この機会に紹介しますので,2週間前の入学したときに気持ちを振り返って,学校再開にむけて,めあてや思いを確かめておいてもらえると,再開したとき,すこしでもスムーズに学校生活が送れるのではないでしょうか。また,休校期間が長くなってくると,生活が乱れてくることがあります。少しずつ朝起きる時間や寝る時間が遅くなったり,だらだらと食事をしたり,お菓子を食べたりしてしまうことにもなります。学校生活を送っている気持ちで,1日の生活を計画立てて過ごしていくことが大切ですね。学校再開時にスムーズに生活が送れるように,生活習慣や一日の流れをつくっていってほしいと願っています。

校長の窓6(学習計画)

画像1
 4月も20日がすぎました。学校も休校となり10日が過ぎています。この間,様々な情報が飛び交っていますが,何一つ先行きがみえません。学校も,5月7日の再開に向けて,各学年準備を進めていますが,今後の見通しが持てない中で,様々なパターンを想定しながら準備をしているところです。中には,本当に再開ができるのか,という声も聞こえてきます。準備が徒労に終わるのでは,という考えも中にはあるようです。
 しかし,我々は,授業の再開を願います。そして,子どもたちとの生活を待ち望みます。どのような形でスタートするせよ,やはり目の前に子どもがいて,子どもの反応を確かめながら,子どもをよりよく育むために悩み,考え,工夫し,また,反応を確かめ,少しでも効果のある取組を目指して,歩むことが我々の責務と考えています。だから,少しでも早くこの状況を打開し,子どもたちがいる学校での生活を待ち望みます。まだまだ厳しい状況ではありますが,今は,行動の仕方を考え,自粛し,みなさんで明日を待ち望みたい,そんな思いです。
 担任は,新しい課題を準備して各家庭に届けています。内容を確認いただき,計画立ててお取り組み頂きますようお願いします。また,学習支援の情報がたくさん出てきています。教育委員会も工夫をして,KBS京都での放映をしています。参考にできるところどん欲に参考にして,今,自学自習の力を高めてほしいと思います。
 そこで,学習計画表を添付しました。各学年からも提供しているところはあるかと思いますが,プリントアウトして活用できるよう,HP上に掲載しておきます。家で自学自習する計画表,特例預り学習する用と2種類用意しています。計画を立てることがまず大切ですが,それを振り返ることが重要です。はじめのねらいや思いを確認し,行動を振り返り次のめあてにすることで,少しずつ高まっていくのではないかと考えています。
 ぜひ,学習の計画をして,その計画に沿って取組,時には修正も加えながら,一定期間の振り返りを大切にして,次につなげる,そんな「つながり学習」をしてみてください。

学習計画表はこちら

「きみの『楽しい』を見つけよう!」

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介が教育委員会から届きました。各家庭で自主学習に活用できる教材やインターネット上で利用可能なコンテンツの紹介です。
 パソコンやスマートフォン,タブレットがあり,ネット環境が整っていないと活用することができませんが,参考にして各自の家庭学習に生かしてみてはいかがでしょうか。

「きみの『楽しい』を見つけよう!」

京都・学びプロジェクトについて

休校措置となって1週間です。いかがお過ごしでしょうか。生活習慣の乱れはありませんか?学習は計画通り進められているでしょうか。各学年が,学習内容を提示したお便りを適宜配布しています。内容を確認の上,工夫してお取り組みください。不明な点は学校まで連絡をいただければと思います。また時には,体を動かすことも気分転換になっていいかと思います。しかし,今の状況,現状を鑑みた行動の仕方が大切ですね。そして,石鹸での手洗いをしっかりと励行するなど感染防止に向けた行動の仕方が必要です。また,公園や道路での過ごし方も,地域住民の一人としてすべての人が安心して,すごせるような行動の仕方も大切ですね。自律にむけて自らの行動を振り返りよりよく高めいければ学びとなります。

 京都市では,株式会社京都放送(以下,「KBS京都テレビ」という。)及び株式会社京都新聞社(以下,「京都新聞」という。)とともに,全国でも例をみない,地元放送局・新聞社と行政機関の3者が一体となって「子どもの学びの機会の創出」を進める,「京都・学びプロジェクト」を共同企画し,令和2年4月10 日(金)からの市立学校園での一斉臨時休業期間中の児童生徒の家庭学習を支援するコンテンツとして,KBS京都テレビでの「特別番組の放送」(計30 回 4月20日より)と京都新聞による「子ども向け新聞『ジュニアタイムズ』の特別版の発行」(計3回 日曜日)を行われることとなりました。
 4年生以上の子どもたちを対象にした番組や子ども向け新聞の発行となります。学びの一つの参考にしていただければいかがでしょうか。

 詳しくは,広報資料「京都・学びのプロジェクト」やKBS京都の番組について「がんばれ!京都の子どもたち」をご確認ください。

休校中の対応に関わって

画像1
月曜日は,登校日中止のお便りを,配布させていただきました。また,登校日が中止になることで,家庭訪問や電話連絡により児童の健康状態の把握や学習状況の確認をさせていただくという案内をさせていただきました。
しかし,現況を鑑み,対応を再考しました。今後の対応としまして,電話での子どもの様子を確認する,あるいは,必要なものは,ポストに入れさせていただいてお伝えする,インターフォン越しでの確認など,顔をつき合わせての対応という限りではないということをお知りおきいただけばと思います。連絡なども保護者が不在の日中の時間帯になることもあることもご了承ください。
プリントの配布などは,学年によって日が異なります。学年全体の配布時期についてはメールなどでお伝えをしますので,その際には,ポストなどご確認いただければと思います。
年度当初の提出物がいくつかあります。登校日の際に提出くださいという案内をさせていただきましたが,その登校日も中止となりました。保護者の中には,学校まで提出いただいている方もあり,申し訳ありません。ありがとうございます。家庭訪問の際に渡して頂いている家庭もあると聞いています。学校の年度当初の準備に関わって,ご配慮いただいていることと嬉しく思います。提出物については,家庭訪問の際にお渡しいただいても結構ですし,学校のポストに入れていただいても結構です。あるいは,特例預りの際に子どもに持たせてもらっても結構です。今後も,授業再開にむけて,提出していただかなければならないものが出てくるかと思います。その都度,対応をお知らせいたしますので,それぞれのご家庭においてできる範囲でご対応いただければと思います。場合によっては,連絡いただければ,提出方法を相談させていただきますので,遠慮なく申し出てください。
また,メール配信が登録されているか,ホームページが見れる状況であるかなど,ネット環境に関わって確認させていただくことがあるかと思いますので,その際はご協力いただきますようお願いします。

休校中の生活について

 新年度がスタートした,さあがんばるぞ,と思った矢先の休校措置。
 登校日での再会を楽しみに,1週間計画立ててがんばるぞ,と決意した矢先の登校日中止のお知らせ。
 予定の変更やお知らせが多くたいへん申し訳ありません。なかなか収束の傾向をみせない新型コロナウイルス感染症。厳しい状況ではありますが,今は,今できること,今やれることを考えて取組ことが必要です。2年生以上は,昨年度の3月の経験がありますから,その経験を生かして,今を過ごすことができます。新しい教科書も手元にありますので,少し前もって読んでおいたり,見ておいたりすることも自主学習としていいかもしれません。この時間を活用して,復習とちょっと予習というものに挑戦してみてください。新1年生が難しいですね。絵本を読んでもらったり,教科書を何度も範読してもらって,その後に読んでみたりするということはどうでしょうか。親子読書に取り組んだりすることもひとつですね。
 教科書の音読をしておくだけも学習のスタートが違ってきます。また,音楽や体育,家庭科,また図工に関わる取組も大切な学習です。春には,愛鳥週間や緑化週間などのポスターを描くのもいいかもしれません。自画像に取り組むのも一つですね。リコーダーや鍵盤ハーモニカ,ストレッチや柔軟体操,腹筋などのトレーニング,近くを少しランニングするのもいいのではないでしょうか。
 資料「親子でチャレンジ!新体力テスト」教育委員会から紹介で,教育委員会が作成くださいました。毎年5月に体力テストを実施する予定になっています。この休校措置のため,実施できるかはわかりません。体力づくりのために,おうちの人と一緒にチャレンジしてみてください。昨年度経験した人は,昨年度の自分の記録を思い出し,それより記録を伸ばすことを目標に取り組んでみてはいかがでしょういか。全国平均が書かれています。参考にしてみてください。家の中でできるといっても,少しスペースが必要です。おうちの人と相談して,できそうなものを選んで行ってください。必ずおうちの人と取り組んでくださいね。
また,快適な生活の仕方を考えたり,バランスのよい朝食メニューを考えたりするのも学習の一つです。学年からの提示をもとに,工夫して自学自習を進めていくことができれば,この機会を有効に活用することとなりますね。3週間ありますので,夏休みに取り組む自由研究のようなこともできるかもしれませんね。それぞれの学年からのお便りを参考にして,工夫してみてください。

ネット上には様々な応援サイトができています。その1部から
■たのしーと https://houkago.asahi.com/
低学年向けに用意されたサイトです。「工作」「体あそび」「言葉」「数・図形」など,幅広いジャンルのタネが掲載されており,遊びながら学ぶことを目的にしています。

■文部科学省「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 

■経済産業省 「学びを止めない未来の教室」 
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

校長の窓5(学年だより)

画像1
 新年度のスタートにあわせて,学年からお便りを配布しています。クラスの紹介はもとより,担任紹介やその学年に関わる教員の紹介もあります。なにより,学年の方針であったり,学年経営の思いや願いを表現したりしていることが多いです。星の子学級を含めて7種類の学年だよりには,学年の思いをこめた表題がついています。
 星の子「ハーモニー」
 1年「くれよん」
 2年「ピース」
 3年「笑顔のWA」
 4年「きらめき」
 5年「自転車〜自主・自立〜」
 6年「大夢〜Time〜今がそのとき」
各学年の特質が出ていておもしろいものです。でも,どれも,よりより1年にしたい,成長のある1年にしていこう,仲間とのつながりを深めていこう,学びの多い1年にしよう,共に学び合い,共に高まり合い,そういう姿勢が見て取れてうれしいところです。
希望や期待に胸膨らませて始まった令和2年度。授業再開からの密度の濃い学校生活に向けて,今は準備の時と考えます。

校長の窓4(令和2年度の1日目の朝)

画像1
 令和2年度の朝の様子です。(前後しています。すみません。)  
 4月8日(水)春らしい穏やかな陽射しが届く中,新年度が始まりました。久しぶりの登校,一つ学年が上がっての登校,不安な気持ち,心配な気持ち,楽しみな気持ち,わくわくする気持ち,さまざまな感情を抱きながら登校してきたことかと思います。
 「やっと学校がはじまった」
 「何組だろう」
 「新しい学年たのしみだ」
というような言葉を発しながら,いつもより早く多くの子どもたちが登校してきました。やはり,学校は子どもがいて,成り立ちますね。一気にすべてが動き出したような感じがしました。
 しかし,新型コロナウイルスのかかわりで,体育館に一堂に介しての取組ができませんでした。以前のHPで紹介のように,いつもとは異なる取組で,登校した子どもから中庭で自分のクラスを確認し,新しい教室に移動して,着任式にそなえるという方法を行いました。
 着任式では,20名の教職員の方々を画像を通して紹介させていただきました。新たな出会いです。この奇跡の出会いを大切にして,1年間の学校生活を充実させていってほしいと願います。新たに明徳の仲間として,ともに頑張っていきたいと思います。新6年生の児童のお迎えの言葉も放送を通じて行いましたが,とても立派に取り組んでくれました。
 引き続き始業式。スライドを通じて大切なこと,今年の学校のねらいなどを話をさせていただきました。何より,精いっぱい○○すること。精いっぱいの積み重ねで,1年を充実させ,1年の最後には,「精いっぱいがんばった」と胸張って言えるように,日々を大切に過ごしていきたいですねと,話をさせていただきました。
 
 13日より特例預りが始まります。この機会を活用して,自学自習の力を高めていきたいと考えます。

臨時休業期間中の登校日への対応について

 本日,京都市教育委員会より「緊急事態宣言対象地域指定要請を踏まえた臨時休業期間中の登校園日等への対応について」の文書が通知されました。
 これを受けまして,来週水曜日から設定をしておりました「登校日」を行わないことにいたします。なお,「特例預かり」は,予定通り実施いたしますので。お間違いのないようにしてください。
 予定や対応が何度も変わることとなり,申し訳ありません。登校日中止のお知らせは,13日(月)に配布いたしますので,お知りおきください。配布予定のプリントは以下のものとなります。
 

  登校日中止等のお知らせ

再び休校

画像1
 10日,昨日までのあの子どもたちの元気な声が聞こえず,とてもさみしい思いです。朝,いつものように校門で落ち葉や桜の花びらを,用務員さんと一緒の集めていましたが,児童館に行くわずかな子どもとあいさつを交わせたことが,何よりの救いでした。元気にあいさつをしてくれるその姿に,ありがとうって思いました。
 教職員は,特例あずかりの対応の仕方,次の登校日にむけて準備をしています。合わせて,各教室や洗面所,手すりなど,各学年時間を見つけてアルコール消毒することとしました。早速,星の子学級と1年生が午前中の早い段階から取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 学校閉鎖日
7/16 学校閉鎖日
7/17 学校閉鎖日
7/21 町別児童会
1学期給食終了

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp