京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:153
総数:640708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

全市卓球交歓会

画像1
画像2
 本日(31日)島津アリーナにおいて全市の卓球交歓会が行われました。本校からも日ごろの練習成果を発揮しようと4年生以上の多くの子どもたちが参加をしました。
 思っていた以上にいい結果が出せたものや,勝負に勝てなくて,涙する子どもも,勝てないかなとおもった相手に勝つことができて,喜ぶ子どもそれぞれの思いを経験しました。挑戦して,正面から挑んで,そして結果を受け止める,とても大切なことだと思います。そして,仲間の応援を一生懸命する,他校の子どもの技を見て学ぶ,多くの学ぶ機会があったかと思います。この学びの機会をどれだけ大切にできるかは,その子自身の大会へののぞみ方やそれまでの努力の仕方ですね。とても貴重な機会であったと思います。この経験をまた,次に生かしてほしいと思います。
 ブロック優勝する子どもも,ゾーン優勝する子ども,決勝トーナメントの出場ずる子ども,準決勝や決勝に出場すと子ども,中には優勝する子どももいました。結果はそれぞれです。でも一緒に練習をしている仲間が,大きな舞台で活躍をしてくれることはうれしいですし,励みや目標にもなりますね。
 次は,冬です。団体戦となります。それに向けて,また努力を積み重ねていってほしいと思います。

校長の窓13(みさきの家の学習を終えて)

画像1
 4年生のみさきの家での生活が終わりました。今までにも何度も子どもたちと宿泊学習に参加はしますが,その年々によって,いろいろな姿やドラマがあります。
 今回の子どもたちの姿には,多くの発見の中で,今後の期待,楽しみが膨らむ3日間となりました。
 最後の,解散式の際にはお話をさせていただきましたが,子どもたちはとてもよく頑張った,大きな成長がみられた3日間でした。1日目,2日目,3日目と時間が過ぎるごとに確実に成長していることが実感できる子どもたちでした。しかも,子どもたち自身が,自分や集団の成長を感じることができるほど,大きな変容のある3日間となりました。
 中でも,この学年の集団の力には驚かされました。個性的な子どもたちが多く,一見,自分勝手に行動しがちなところがあるように見えるのですが,決してそうではなく,それぞれの個性を受け止め,互いが互いのできることを一生懸命取り組み,おぎ合いながら,助け合いながら進めていく集団の力を感じました。その集団力は,これからの学校生活にはとても大切なことで,その力がその集団に属する個々の力をますます高めていくことにつながります。各係の仕事の仕方,キャンプファイヤーなどでの集団での楽しみ方,それぞれの場面での仲間とのつながり方もすばらしく思いました。当初はうまく活動することには時間がかかりましたが,経験を積むことで,また,振り返り明日につなげることで,とても変化成長していきました。
 この力を,学校はしっかりと育てていきたいと思います。子どもの力を信じ,子どもに手をかけることから目をかけ,子どもたちの潜在能力を高めていきたいと考えます。
 今回,全員参加とはいきませんでした。しかし,この活動にむけて取り組んできたこと,係の仕事,持ち物など準備してきたこともとても大切な学習の一つです。みんなで作り上げてきた活動を成長の一つとしてつなげていきたいと思います。
 保護者の皆様には,準備から当日朝早くの見送り,そして,お出迎えと多くの協力をいただきました。誠にありがとうございました。学校として初めての宿泊学習に参加する4年生,しかも2泊という機会は,多くの面でサポートいただかなければなりません。活動が見えにくい分わかりにくいことで,持ち物などにも苦慮させてしまったことがあったかと思います。子どもへの連絡の仕方,保護者の方への伝え方など,この取組での振り返りを学校でもしっかりとして,今後につなげていきたいと思います。この取組に向けて,ご協力,ご支援いただき,感謝いたします。
 夏休み以降には,大きな行事が続きます。子どもの力をよりよくのばせるように,この集団の力をしっかりと高め,個々の成長につなげられるように取り組んでいきたいと思いますので,引き続き,ご支援ご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

奥志摩みさきの家(24)

画像1
画像2
解散式
 3日間の活動が終わります。最後の取組です。予定通り学校の戻ってくることができました。解散式,最後の式をみんなで行います。担当の子どもたちは,自分の言葉をはっきりとしっかりと表現してくれていました。
 3日間の思い出を,しっかりと家までもってかえりましょう。

サマースクール

画像1
画像2
サマースクール1日目。
9時の開始にむけて,みんなが集まりました。
部活動の取組もありましたので,いつも通り登校している子どもたちもいます。
4年生は,明日からのみさきの家の活動にむけて,最後の確認をしていました。

子ども見守り推進部会

画像1
 前期前半の最終日(7月21日)に日頃子どもたちの登校を見守っていただいている子ども見守り推進部会の方々に集まっていただき,前期前半の総括をしていただきました。
 子どもの登校の様子や朝の交通事情,改善すべき点などお話していただき,情報交換いただきました。
 子どもの登校の姿から,子どもの様子を心配いただいたり,いかに安全に登校さえるのか,工夫や苦労していただいていることがとてもよくわかりました。学校としても子どもが自分のいのちをしっかりと守り通せる態度をさらに指導をしていかなければならないと感じました。
 その中で,車や自転車のマナーについても話題となりました。通勤や通学のマナーが悪くなっているとの印象を持たれている方もたくさんありました。安全に登校させるのにたいへん苦労している,緊張感を持って見守り活動をしていただいていることがよくわかり,学校として,感謝の思いでいっぱいでした。
 今年度,見守り活動をしていただいている方が増えています。うれしい限りです。しかし,もっと人がいれば・・・というのが皆さんのお考えでもありました。ボランティアいただく方をいつでも募集しています。
 また,PTAの方々にも見守りをしていただいています。今年度は昨年度より確実に見守り活動をしていただいている方が増えているとのことで,ありがたく思います。引き続き,自分の担当の日には,確実に見守っていただきますよう,どうぞよろしくお願いします。
 貴重な時間でした。予定の時間を超えて熱心に協議いただきました。ありがとうございました。

校長の窓12(前期前半終了)

画像1
 本日で前期前半が終了しました。明日から夏休みとなります。新年度がスタートして,1年生を108名お迎えし,4クラスで始まりました。新年度早々,不審者情報からはじまり,最近はクマの情報と心配な面がありましたが,その都度,保護者の方々や地域の方々にご支援等いただきました。ありがとうございました。また,本教育の取組にむけて,保護者の方々には,ご協力いただきありがとうございます。登下校の見守り活動に関わってもありがとうございました。今年度は,地域の方から,PTAの見守り活動への参加が多いと伝えていただきました。また,地域の方で見守りに協力いただいている方も多くなっており,たいへんうれしいのとありがたい思い出いっぱいです。みなさんで,明徳の子どもたちを見守っていただいていると感謝いたします。
先日までの,個人懇談会では,暑い中,時には激しい雨が降る中ではありましたが,ご来校いただきました。限られた時間ではありましたが,学校での様子を踏まえ,ご意見をいただいたり,よりよい子どもの育ちにむけて,話し合ったり,貴重な時間となりました。重ねてお礼申し上げます。
 さて,夏休みです,とはいえ,サマースクールや4年生はみさきの家の宿泊学習が待っています,ご準備などどうぞよろしくお願いします。
夏休みは,お盆という時期を挟みます。それぞれのご家庭で予定をよく確認の上,子どもにも見通しを持たせながら,長い休みの期間を有意義にお過ごし下さい。貴重な時間となるような子どもとのかかわり方ができればすばらしいと思います。例えば,子どもとともに,地域を歩き,今まで気づかなかった新たな発見を探すというようなことでも,子どもにとっては,うれしいものです。また,新たに地域を見つめなおす機会になります。また,何かを時間をかけていっしょにつくってみる。そして,苦労を共にし,作品の完成を喜ぶ,というようなことでも,とても充実した時間になるように思います。ぜひ,子どもを共有できる時間をつくってみてください。
 学校生活という決められた時間がない分,子どもはずいぶん自由に行動ができることになります。それだけに,自分の行動に責任を持たなければなりません。夏休みのくらしをもとに,各学級でも話をしていますが,安心,安全にすごせますように,各ご家庭でもご指導ください。ルールを守り,明徳校の一人としての自覚を持ちながら生活いただきますようお願い申し上げます。
 8月25日,子どもたちとの再会を楽しみにしています。こんなことがんばったよ,こんなことに挑戦したよ,こんな発見をしたよなど,何か誇れるものをもって登校できると素晴らしいですね。まずは,笑顔と元気な姿を待っています。

平成29年度学校運営協議会総会

画像1
画像2
画像3
 7月7日(金)今年度の学校運営協議会の総会を行いました。蒸し暑い中で,足元の悪い中ではありましたが,多くの理事の方,顧問の方,委員の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。
 今年度最初ではありましたので,学校の様子や今年度の取組,教職員の紹介をするとともも,各委員会での顔合わせや今年度の取組など話をさせていただきました。今年度,少し組織の見直しなどで,新しく委員として参加いただいている方もありましたが,みなさん積極的にご参加いただき,日ごろの取組や子どもたちの様子についてご意見をいただきました。
 限られた時間の中ではありましたが,参加いただいたみなさんの積極的な発言などで,とても有意義で貴重な時間となりました。今回いただいたご意見やご感想を参考にして,ますます子どもたちのために地域に方々,保護者の方々と連携しながら教育活動を取り組んでいきたいと思います。
 また,それぞれの委員会で必要に応じて場を設定し,状況の確認や今後の取組の検討などしていただくこともとてもありがたいことだと思います。学校を媒体としながらも,委員会の積極的な活用をしていただければ,ますます充実していくことにもつながるかと思います。
 地域の核となれる学校をめざして,今後ともどうぞよろしくお願いします。

セーフティーマット

画像1
画像2
 総合遊具から落下した際に少しでもけがを防ぐために敷かれているセーフティーマットが経年による劣化の激しい状況でした。そこで,先日,梅雨の晴れ間を活用して,交換いただきました。
 落下した際の衝撃はずいぶん軽減されるかと思いますが,まずは,正しい使い方,遊び方で落下しないようにすることが大切です。楽しい遊びが悲しい結果とならないように使用方法をよく確認し,活用していきたいと思います。

読み聞かせ

画像1
 毎週水曜日には学校運営協議会の読書活動推進委員会の方々,PTAの方々による読み聞かせをしていただいています。今日(5日)は5年生,先週は6年生と学年を順番に回っていただいています。じっくりとお話を聞き入る子どもたち,音読の手本にもなっているようです。
 その読書活動推進委員会の方々が,長期休業に入る前,明徳校の子どもたちに,『とくべつなおはなし会』をしていただきます。昨年度から行っていただいていますが,今年度は,7月19日にミーティングルームで実施されます。どんなお話が紹介されるのか,今から楽しみです。
 いつも,子どもたちのために,ありがとうございます。読書に関心を高める手だての一つとなっています。今後ともよろしくお願いします。

たてわり遊び

画像1
画像2
 今年度最初のたてわり遊びを行いました。たてわりグループを3つの分けて,運動場,体育館,教室での遊び場所で,それぞれ工夫をしながら,異学年の交流です。
 体育館では,大縄に挑戦をしました。1〜6年生が大縄に取り組みます。高学年の児童がやさしく1年生や2年生の子どもたちの教える姿や,跳びやすいように回すスピードを遅くするなど,子どもたちなりに工夫して取り組む姿がありました。
 運動場では,暑い中ではありましたが,元気いっぱいかけまわり,教室では,円になってカードで遊ぶなど膝を交えた取組をしていました。
 次回は,5日(水)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 PTA後期総会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp