京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:153
総数:640710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓3(命)

画像1
 4月が終わります。2017年度がスタートして1か月。新年度のスタートは,いかがでしたでしょうか?新しい年度,新しい教室,新しい学年,新しいクラスなどなど環境の変化はとても大きかったことでしょう。日常生活では3月から4月へとそんなに大きく変わることはないはずですが,やはり新しいスタートという気持ちがして,引き締まる思いでこの1か月を過ごされたことだと思います。
 スムーズにスタートはできましたでしょうか。この1か月を過ごすことで,少しは新しいリズムに慣れ,ようやく落ち着いて生活することができはじめたころでしょうか。学校での姿を見る限り,相対的ではありますが,気持ちを引き締めて,新たな気持ちでこの年度のスタートを迎え,生活をはじめてくれたように感じています。元気よく挨拶をして登校してくる子どもが多いと感じたり,昨年度末よりかは明らかに登校時刻が早くなっている子どもがたくさん見受けられたりしています。1年生の手を引いて登校してくる子どもたちの姿もたいへん微笑ましく,手を引く上級生がとても頼もしく感じたりしています。中には,新しい環境に戸惑い,なかなか順応できずにもがいている子どももいることだとは思いますが,そこは,仲間とのかかわりの中で少しでも早く新しいリズムに順応し,明るく元気よく登校してくれることを応援していきたいと思います。
 『命』,この3月から4月に関わって,この言葉をとてもよく意識する時期となっています。出会いや別れの時期ではありますが,3月の東北地震や4月の熊本地震,祇園での暴走事故,亀岡での登校中の交通事故,JR福知山線の脱線事故。今年で震災から,事故から何年という文字が新聞などニュースで目にしました。それだけでなく,命を脅かされる出来事がマスメディアから見聞きすることが多いように感じました。地震の被害でまだまだ多くの方々が日常生活を取り戻すことができずにおられます。事故では,まだまだ心の傷が癒えずに苦しんでおられる方もおられます。その上,風評被害とか,避難された方へのいじめなど2次的な問題もずいぶん目や耳にした月でした。その都度,とても悲しい思いやむなしさ,憤りなどさまざまな思いが交錯していました。
 一つの出来事は,事が大きければ大きいほど,簡単にはもとには戻れない,日常の生活には相当の時間や支援が必要となってくることを示してくれているように思います。亡くした命はもどらない,そのことだけは明確に示されていることと感じます。だから,この命を,一人の人間にとってたった一つの命を大切に,そして精一杯今を大切にして生きていくことが私たちの使命なのかもしれないと感じます。また,大きな出来事に出会った時には,やはり仲間,人とのつながりが大きな支えになることをそれぞれの出来事が示してくれているように感じています。どれだけ便利な世の中や人とのかかわりが薄くなっても生活できるような社会となっても,やはり,最後は人とのつながりがその人を,自分を助けたり,救ったりしてくれることにつながってくるのだろうと,この4月の新聞記事やニュースから感じました。
 これからの社会を生き抜く子どもたち,ますます人とのつながりを大切にできる社会を創りだす人となって成長していってほしいと願います。そのためにも私たちが学校という社会の中で,精一杯これからの社会を創りだす子どもも育んでいきたいと考えます。また,岩倉明徳というこの地域は,地域で子どもたちを大切に育んでいこうとする文化が脈々と流れていると感じています。その文化を大切にし,継承できるようにしていくことも大切なことだと考えます。
 


第1回町別児童会

画像1
画像2
 本日(20日)第1回目の町別児童会を2校時に行いました。各町別に分かれて,今年度の新1年生を紹介するとともに,今年度の構成メンバーを確認しました。通学路における危険な個所を確認したり,子どもの家110番の家を確認をしたりしました。
 地域校外委員さんにも参加いただき,光化学スモッグ発令時についての対応なども話していただきました。ありがとうございました。6年生を中心に各町内ごとしっかりとすすめてくれていました。
 PTAの方々には,お世話になります。今年度どうぞよろしくお願いします。

1年交通安全教室

画像1
画像2
 4月17日(月)1年生の交通安全教室を行いました。下鴨警察署の生活安全課の方や地域で見守りをしていただいている地域交通安全活動推進委員の方々にも集まっていただきました。下鴨署の方から,安全な登下校の仕方をご指導いただき,気をつけることなど確認をしました。その後,実際に校区を歩いて安全な歩き方を確認をしました。
 社会ではまだまだ交通事故などが絶えない状況ではあります。どれだけ気をつけていても,事故に遭遇することもあるかもしれませんが,少しでも危険な点をなくし,安全にけがなくすごしてほしいと思います。登下校だけでなく,家から外に出るときには常に意識を高め生活をしてほしいと望みます。学校でも折にふれ,指導していきたいと思います。
 下鴨署の方々や地域交通安全活動推進委員の方々,ありがとうございました。雨の心配がありましたが,予定通り行うことができて良かったです。

市P連人権街頭啓発パレード

画像1
4月15日(土)全市立の小・中・高・支援学校の代表者,多くは校長先生やPTAの会長様方が結集し,人権啓発パレードを行いました。毎年,この4月には,5月の憲法月間にもつながる形で,街頭啓発を行っています。中学校の吹奏楽部の演奏や教育長様をはじめ教育委員会の方々も集まり,御池通りから河原町,四条通りまでパレードを行います。今回は,途中で雨天のため中止となりましたが,みなさんで,人権に関わって考えたり振り返ったりする機会,すべての人々が居心地よい住みやすい社会を目指して確認し合うことは大切なことだと感じます。同じ社会で生活する仲間として,みなさんでますますよりよい社会を築いていければとても,気持ちのよい社会になっていきますね。PTAの会長様にも出席いただきました。ありがとうございました。

はじめての給食

画像1
 4月14日(金)明徳校の給食の開始です。1年生のとってはまさしくはじめての給食。給食当番の役割や約束,給食時間の過ごし方など担任の先生から教えていただき,取り組みます。とても落ちついて,協力しながら準備をしている姿や給食時間の雰囲気をしっかりとつくりながら,落ち着いて食している姿が印象的でした。
 初給食のメニューは,スバゲティのミートソース煮と小松菜ソテー,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーでした。
 多くの子どもたちが「おいしい」といいながらしっかりと食べていました。

平成29年度入学式

画像1
画像2
 4月10日(月)108名の新1年生をお迎えして,平成29年度の入学式を行いました。多くの保護者の方々やご家族の方々に列席いただきました。また,多数のご来賓の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。
 108名の新1年生をお迎えして,今年度の全校児童がそろいました。平成29年度の明徳校の学校生活の始まりです。
 どうぞ,よろしくお願いします。

校長の窓2(着任式・始業式)

画像1
画像2
 平成29年度がスタートしました。4月10日(月)少し肌寒くはありましたが,春らしい時折温かな日が射す穏やかな朝となりました。学校敷地の桜もちょうど見ごろに花を咲かせ,今日の日を祝ってくれているように,華やかさを与えてくれました。
 久しぶりの登校,一つ学年が上がっての登校,不安な気持ち,心配な気持ち,楽しみな気持ち,わくわくする気持ち,さまざまな感情を抱きながら登校してきたことかと思います。登校してくる子どもたち,体育館に整列している子どもたち,心機一転,がんばろうという前向きな感じをたくさんの子どもたちから受けました。
 着任式では14名の教職員の方々を紹介させていただきました。新たな出会いです。子どもたちの興味津々の顔つきがとても印象深かったです。この奇跡の出会いを大切にして,1年の学校生活を充実させていってほしいと願います。新たに明徳の仲間として,ともに頑張っていきたいと思います。6年生のお迎えの言葉,代表としてしっかりとみんなの思いを伝えてくれていました。立派な姿でした。ありがとうございました。
 始業式では,子どもたちと今年1年意識してがんばることを確認しました。まずは,精一杯○○に取り組む,精一杯の毎日を過ごし,悔いのない時間をすごしてほしいと話しました。時間は何かに熱中していても,何もしていなくても流れていきます。同じく流れている時間なら,充実した時間をたくさんつくり,悔いのない1年にしてほしい,時間を大切にしたすごし方をして,よりよい1年をつくってほしいと伝えました。
 また,よりよい1年にするために,今までの「ああめいとく」(明徳の子)の6つの約束は大切にしていくのですが,特に今年度は,以下の2点を意識して過ごしてほしいと話しました。
 1. あいさつができ,はきものがそろえられる子ども
 2. 意欲的に話し合いに参加し,思いや考えを交流できる子ども
 昨年度から話をしていることと重なることもありますが,徹底して意識して取り組んでほしいと話しました。そして,素晴らしい学校生活に,みんなで自慢できる,誇れる学校にしていきましょうと話しました。
 その後,総勢46名の教職員を紹介させていただきました。
 教職員46名と578名の子どもたちで学校生活をスタートいたします。それに,保護者の方々,地域の方々とも連携をますます図りながら,子どもたちのよりよい教育を求めて,よりより成長を願って精一杯の取組で平成29年度をすごしていきたいと考えます,どうぞ,よろしくお願いします。
年度当初,新たな環境に慣れない子どもや不安な子どももいるかと思います。一人ひとりの子どものよりよい成長を願い,全体を考えながらクラス替えを行っています。まずは,少しでも早く新しい環境になれるようご支援いただくとともに,気になることなどあれば,いつでもご連絡をください。

校長の窓1(準備が整いました)

画像1
 4月10日(月)より平成29年度の学校生活が始まります。7日(金)には,新6年生たちが入学式の準備に,新2年生たちが,入学式のお迎えの言葉の練習に取り組んでくれました。ありがとうございました。桜も咲き始め,プランターの花たちも校舎を彩ってくれています。あとは,子どもたちの笑顔や元気な声を待つばかりです。
 
 昨日(4月7日)は洛北中学校の入学式でした。3月に卒業していった6年生たちが真新しい制服をまとい,中学校生活のスタートを始めました。出会った多くの子どもたちは,ちょっぴり大人びた感じに見えました。いつもの笑顔でこれからの学校生活を楽しみにしている様子でした。落ち着いたしっかりとした入学式を終え,10日からは本格的にスタートですね。活躍を楽しみにしています。 

平成29年度がはじまります。

画像1
ようやくあたたかな春の陽気に包まれてきました。学校の桜は芽をふくらませ,まさに咲きほころうとしています。きっと始業式には新年度のスタートに花をさかせてくれるのでしょう。いよいよ来週に迫ってきました。平成29年度,今教職員は新年度の準備に勤しんでいます。新たなスタートを少しでも気持ちよく子どもたちにしてもらえるように,取組を進めています。そして,子どもたちの登校を待ち望んでします。笑顔と元気な姿をまっています。

平成29年4月10日(月)8時40分(いつの通りの登校)スタートです。

○着任式(新しい教職員を紹介します)
  8時50分 体育館で開始します。

○始業式(担任の先生や今年度の教職員を紹介します)
  始業式終了後,ただちに

○入学式(新1年生をお迎えします)
  9時50分 受付開始(準備の都合上,早く来られないようご注意ください)
        (10時10分までにお越しください)
10時25分 1年生の入場
 10時30分 入学式開始
   
 (入学式には,在校生を代表して,2年生と6年生が参加をします。)

※3・4・5年生は,始業式終了後クラス発表や来週の連絡などをして解散します。
※新1年生は,入学式終了後,写真撮影ののち,教室へ入り担任からの連絡などして解散となります。遅くても12時20分には下校となります。

※地域の方々,PTAの方々,平成29年度最初の式です。お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 PTA後期総会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp