京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:125
総数:639114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

樹木プレートをつけました

画像1
画像2
画像3
 台風5号の残した小雨の降る中,チョウ(オオムラサキ)の先生としてお世話になっている村上先生と,生物全般にご堪能な小松先生におこしいただき,明徳小学校の樹木の名前を教えていただき,ネームプレートを付けました。明徳小学校には,たくさんの樹木があります。きれいな花の咲く木,実のなる木,香りのする木,昆虫がたくさんやってくる木…。自分のお気に入りの木を見つけて観察するのも楽しいですね。
 あなたは,いくつのネームプレートが見つけられるでしょう?
 何種類の木の名前が覚えられるでしょう?
 

夏休みの飼育小屋

画像1
画像2
 暑い毎日が続き,飼育小屋のウサギたちは…?
 今日も飼育委員会の6年生が来て,飼育小屋の中をきれいに掃除し,エサと水を交換してくれました。日によっては,一日に何度も飼育委員会が世話に来てくれることもあります。ウサギたちは幸せです。
 今日は5羽とも,日除けのすだれの陰に座っていました。

6年 水泳記録会

 8月2日(水),西京極の京都アクアリーナで水泳記録会がありました。50mプールの世界大会ができる立派な施設で,その会場の大会に参加するだけでもよい経験となります。6年生から9名参加し,50mクロール,50m平泳ぎ,200mリレーなどに出場しました。みんな最後まで全力で泳ぎきったことはとてもすばらしかったです。
 男子200mリレーでは4名が力を合わせて第一泳者からリードを奪い,見事優勝することができました。みんなで参加して,かけがえのない思い出を手にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

稲がぐんぐん生長しています!

画像1
画像2
画像3
 5年生が明徳農園の田んぼで育てている稲に小さな花が咲き,実(米)が膨らんできました。5年生は稲の観察と合わせて,保護者の皆様にもご協力いただきながら,水の管理をしています。
 連日暑い日が続き,時には豪雨になることもあり,水の量の調節はとても難しいものであると感じられます。その中でも,稲がしっかりと生長しているのは,皆様が小まめに見てくださっているおかげです。近くを通られたときは,稲や野菜の生長をご覧ください。
 夏休みはあと23日になりました。今後も,水の管理のご協力をよろしくお願いいたします。

すてきな音楽がいっぱい!ふれあいコンサート

画像1
画像2
画像3
 下鴨少年補導委員会主催の第3回ふれあいコンサートが,小学校の体育館で開催されました。今年も京都府警の音楽隊が来て演奏してくださりました。

 音楽隊の演奏の前に,明徳小学校PTAコーラスを楽しむ会が合唱を披露されました。「明徳小学校校歌」に始まり,アニメ曲や童謡などいろいろな曲を,とてもすばらしいハーモニーで聴かせてくださりました。「花は咲く」では,コーラスの皆さんの歌声に合わせて会場に集まった人たちも一緒に歌い,体育館は温かい雰囲気に包まれました。

 その後,腹話術で,交通安全の大切さを楽しくお話ししてくださり,いよいよ音楽隊の演奏が始まりました。吹奏楽の迫力ある演奏に加え,カラーガード隊のフラッグパフォーマンスが花を添えます。スペシャルゲストのポリスまろんとポリスみやこも登場し,会場は一段と盛り上がりました。手拍子したり,一緒に歌ったり踊ったり,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

 最後に子どもたちから感謝の言葉を伝えました。代表の子どもたちはしっかりとうれしかった気持ちを話してくれました。今年もこのようなすてきな音楽会が開けたのも,地域の皆様,保護者の皆様の普段の一生懸命な取り組みがあってこそと感じました。ぜひまた来年も,すばらしい音楽が聴けることを楽しみにしています。

明徳農園 夏休みの水やり〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
明徳農園で5月から育てている京野菜。夏休みも当番を決めて水やりや収穫を続けています。
万願寺トウガラシは夏休み前に病気になってしまい,2本だけになってしまいましたが,賀茂ナスも伏見トウガラシも立派なものがまだまだ収穫できそうです。子どもたちも大きいものを探しながら収穫を楽しんでいます。

収穫した京野菜を使って,お家の人と料理をしてもらうことになっています。夏休みが終わった後,どんな料理を作ったかみんなで報告し合うのが楽しみですね。

天体観望会 見えた!土星の輪!

画像1
画像2
画像3
 夕方の雷雨で,実際の星空を観望することは絶望視された天体観望会ですが,奇跡的に雲が切れて,月のクレーターや木星,土星を望遠鏡で見ることができました。
 はじめは,講師にお迎えした安達先生のお話です。木星はとても大きな惑星だけれど,遠くにあるので望遠鏡で見ても小さくしか見えないことや,木星には衛星があって,見る日によってその見え方が違うこと。土星には環があるけれど,土星の傾きによって環が見えなくなる日が15年に1度だけあること。などなど,宇宙のスケールの大きさを感じられる興味深いお話をたくさん聞かせてもらい,外に出ました。
 雨雲はないものの,あいにくの曇り空。ところが,途中から少しずつ雲が切れ始め,上弦の月,木星,土星,と,順番に少しずつ顔を出してくれました。明徳小学校にある2台の望遠鏡に加え,安達先生と(元明徳小学校教頭先生の)松村先生が持ってきてくださった望遠鏡があったので,70人余の参加者全員がその姿を見ることができました。
 感想の交流では,「土星の環がネコの目のようでした」「みさきの家の星空観察では望遠鏡で見られなかったので,今日は見られてよかった」など,たくさんの感想を発表してくれました。
 明徳小学校のためにお越しいただいたお二人の先生方,また,子どもたちの引率で来て下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

PTAエプロン修繕とベルマーク整理

画像1
 今日は朝からパクパクルームにPTAの学級委員会の方々が集まって,エプロン修繕とベルマークの整理に取り組んでくださいました。
 ボタンのとれかけたエプロン,ほつれのあるエプロンがきれいに修繕され,パクパクルームに並びました。
 ベルマークは,今後も続けて集め,各教室に鉛筆削りを購入する計画です。
 学級員会の皆様,ありがとうございました。

今日は天体観望会

 本日の単体観望会,先ほどから雷雨となっていますが,予定通り実施します。
 講師の先生は,天文のお話やスライドを準備してくださっています。今日は,実際の星空を見ることはできないかもしれませんが,この夏休み星空のきれいな場面に遭遇したとき,「この星はあの時のお話の…」と思えるお話も聞くことができます。
 涼しいミーティングルームで,夏の星空のお話を聞いてみましょう。お待ちしています。
 

登校日(1年生)

7月28日(金)は登校日でした。みんなでシャボン玉をして遊びました。
ハンガーやモール,うちわ,ストローなど様々な道具を使って楽しみました。みんな夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 統一指定日
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp