京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:82
総数:638859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

土曜学習

 今週の土曜日(2月11日)は今年度最後の土曜学習の日です。午前9時から午前10時まで行います。各学年の場所は下記のとおりです。
 1年生…パクパクルーム
 2年生…3年2組教室
 3年生…3年1組教室
 4〜6年…ミーティングルーム

 欠席の場合は,事前に学校まで連絡をお願いします。

たのしかった なかよしフェスティバル      (1ねん 生かつ)

画像1
画像2
画像3
 2年生が,「なかよしフェスティバル」にしょうたいしてくれました。「ペットボトルボーリング」や「さかなつり」など,いろいろな手づくりゲームにチャレンジしました。「2年生が じょうだねといってくれてうれしかったです。」や「らい年,じぶんたちがあたらしい1年生をしょうたいするのがたのしみです。」など,たくさんのかんそうをかいていました。

日本水産(株)による海と魚の出前授業(5年生)

画像1画像2
 海と魚の出前授業がありました。海の魚を通して,栄養バランスの大切さを教えていただきました。魚には,体に大切な栄養がたくさん含まれていました。これからも,バランスの良い食事を心がけていきます。
 最後に,魚製品を使った特別レシピとお土産をいただきました。本日は,ありがとうございました。

なかよしフェスティバル(2年生活科)

画像1画像2画像3
「なかよしフェスティバル」を行いました。
この日に向けて2年生は,楽しいゲームを考えたり,作ったりしてきました。
今日は1年生を招待し,大きな声で元気よく呼び込みをしたり,ゲームの遊び方やルールを優しく伝えたり,お兄さん・お姉さんらしく頑張る姿が見られました。

1年生から「楽しかった。」「面白かった。」という感想をもらい,2年生も嬉しそうにしていました。

おみせやさんごっこ(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,国語で「ものの名まえ」を学習しています。ここでは,「くだもの」という上位概念の言葉と「りんご」や「みかん」という下位概念の言葉の関係を学習します。
 この学習のまとめとして,今日は,おみせやさんごっこをしました。
 班ごとに,くだものやさん,のみものやさん,パンやさん,おすしやさん…などに分かれ,商品に見立てた短冊に絵や言葉を書いて品物をつくり,売手と買手に分かれておみせやさんごっこが始まりました。
「いらっしゃい。」
「おすすめがありますよ。」
「おいくついりますか?」
「ありがとうございました。またきてください。」
おみせやさんの言葉もじょうずに使い,楽しいおみせやさんごっこがひらかれていました。

第2回漢字検定

 今週の土曜日,1月28日(土)第2回漢字検定が本校で行われます。対象は,土曜学習に参加している児童で,事前に参加申し込みを申請した児童です。
 ○8級・10級受験の児童…場所:パクパクルーム
  9級    受験の児童…場所:ミーティングルーム
        集合時刻:午前8時45分 試験時間:午前9時〜9時40分
 ○5〜7級  受験の児童…場所:少人数教室(北校舎3階)
        集合時刻:午前8時45分 試験時間:午前9時〜10時

 ※なお,今回漢字検定を受験しない児童は,土曜学習はお休みです。

租税教室(6年)

画像1
画像2
 6年生は,税務署の方をゲストティーチャーにお迎えし,税金のしくみについて学習しました。税金の使い道についてのお話では,小学校で教育を受けるために一人当たりにかかっている費用は,ひと月におよそ72000円と聞いて驚きました。

認知症サポート講座(4年)

画像1
画像2
 4年生は,「岩倉地域包括センター」の方にゲストティーチャーとして来ていただき,認知症について学習しました。前半は,スライドを見ながら認知症がどのような病気なのか,高齢化が進む現代の様子について学びました。
 後半は,担任も交えた寸劇を通して,認知症の方に出会ったとき,どのように接するのがよいか学びました。
 学習後の子ども達の感想からは,認知症について理解が深まったことだけでなく,子ども達のやさしい気持ちが伝わってきました。
 今後,子ども達と同様,私たち大人も認知症への理解を深めていく必要があると感じました。

学級活動「ぼくのはなし」(2年)

画像1
画像2
 自由参観日の2年生の学級活動は,性教育でした。
 産まれる前,お母さんのお腹の中で,はじめは針の先より小さな赤ちゃんの卵だった私たち。
「お母さんのお腹の中でここまで成長して生まれるんだね。」と,赤ちゃん人形(体長50cm体重3000gの大きさ)を見て,抱っこして,実感しました。自分の名前の由来をおうちの方に聞いてみると,自分がどれだけ大切に思われて,期待されて誕生したのかということも分かりました。
 そして,2年生になって,もっともっと身長は伸びました。みんな家族や周りの人々に大切にされてここまで成長してきたんだね。1つしかない自分の命を大切に,友だちや家族や周りの人たちも大切にしていきたいね。と学習しました。

おみせやさんごっこをしました     (1年 こくご)

画像1
画像2
画像3
 こくごの「ものの名まえ」の学しゅうで,「おみせやさんごっこ」をしました。ものをうるときと かうときのことばに気をつけて,おみせやさんごっこをたのしみました。「いらっしゃいませ。」や「ありがとうございました。」のことばを,えがおでしっかりいえている人がたくさんいました。「おみせやさんごっこをずっとしたいです。」とあのねちょうにかくほど,みんなたのしんでかつどうしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 5年スチューデントシティ
2/11 土曜学習
2/12 大文字駅伝大会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp