京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up22
昨日:125
総数:639131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓7(1年生をむかえる会)

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)1年生をむかえる会を行いました。児童会の役員の子どもたちを中心に全校行事の取組です。45分のひとときですが,とてもあたたかいいい雰囲気の会を子どもたちが創ってくれました。また,1年生がひな壇のように,全校児童の前に並ぶのですが,とても落ち着いて,ガサガサすることなく,しっかりとこの会に参加していました。まず,その姿がとても素晴らしく感動しました。また,1年生が上級生に対して最後にお礼の出し物をするのですが,とてもはっきりとした声で,とてもしっかりと表現していました。歌も元気よく,楽しそうに取り組めていました。最後に感想の交流を児童会に子どもたちが企画してくれたのですが,1年生の立派な姿に多くの上級生が感心し,褒めている声がたくさん上がりました。子どもたちはとてもよく見ているなと感じることと,素直に評価できる姿も素晴らしくうれしく思いました。
 6年生が1年生の手を引いて,入場するところから始まりまったのですが,その姿が何よりほほえましく,感動する場面でした。優しく手を引く6年生,時折1年生の様子を確認しながら,歩調を合わせて行進する姿,別れ際には一言声をかけたり,背中を軽く押してあげたりして促す姿,1年生も6年生の思いに応えながら落ちついて行進する姿,6年生のやさしさ,1年生のそれに応えようとする姿につながりと喜びを感じる機会でした。
児童会の子どもたちもとても立派に自覚を持って取り組んでくれていました。それぞれがこの会をよりよいものにしようとするその思いで成り立っているし,よい機会に子どもたちがしているなと感じる場面でした。きっと多くの子どもたちが満足する会になったのではないでしょうか。
 ひとつひとつの行事や取組を通して,子どもたちのつながりが深まったり,役割に責任を持ち取り組むことで,一つの成長につながったり,それぞれの意味をもたせながら,目的意識を明確に子どもたちと共有しながら取り組むことの大切さをあらためて感じました。
 各学級や学年で,この会の目的や意義をしっかりと子どもたちに伝えて今回に取組にのぞんでいます。そのことがとても大切で,会に充実や子どもの成長につながりますね。何かを取り組むときには,その意図やねらいを子どもとしっかりと共有をして,これからも実践していきたいと思います。

校長の窓6(明日から授業再開)

画像1
 5月6日はさわやかな朝となりました。学校の緑が映えています。静かなグランドが,子どもたちの登校を待ち望んでいるようです。大型連休,10連休も最終日です。今年度は特別なGWとなりました。平成から令和へ,祝賀ムードがテレビや新聞などで報道されました。新しい時代を迎えて,何かを期待する思いが表れているのかもしれません。GWの前半は少し天気が悪かったですが,後半はいい天気となりました。汗ばむほどの天気で,ずいぶん活動的になっていたかもしれませんね。
 令和元年度となって,明日から通常通り,学校生活を再開します。部活動も始まります。町別児童会や1年生のむかえる会,社会見学やスポーツテスト,修学旅行,遠足と本格的に活動が始まっていきます。放課後まなびもスタートです。その中で,各学年の学習もこつこつと取り組んでいきます。
 年度当初に立てた目標やねらいを確認し,また,それぞれの活動にしっかりとした思いやねらいをもって参加したり,取り組んだりして,充実した時間を創っていってほしいと思います。
 明日から,再開です。心と体をしっかりと準備して明日に備えてください。子どもたちとの再会を楽しみにしています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 放課後まなび開講式(2〜3年)
4年浄水場見学
5/14 避難訓練
5/15 修学旅行(6年)
5/16 修学旅行(6年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp