京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up47
昨日:173
総数:638649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

畑 職員作業 マルチシートはり

画像1
画像2
土づくりの次はマルチはりを行いました。土をならして、石を拾って、マルチと防草シートをかけました。来週はマルチシートに穴をあけます。

学校の草花たちR6−3

画像1
画像2
 朝晩はまだひんやりとするものの、昼間太陽のもとに出て動けば汗ばむ陽気。季節は速足で暑い夏に向かっているのを感じます。
 草花も同じように、春の陽光を浴びて様々な息吹が誕生してきています。こぼれ種から咲き誇るポピーの根元に、何となく見覚えのある双葉がありました。何の芽だったかを知るために、便利なツールがあります。検索エンジンの「レンズ」というカメラ機能を使ってみました。オシロイバナでした。夏に玄関南の校歌の下で咲いてできた種を、子どもたちがいろいろなところに持って行ってくれたのでしょう。けっこう離れています。
 もう一つは、校門北側や給食室南側の花壇に出ていた芽。これはすぐにわかりました。キバナコスモスです。コスモスは「秋桜」と書くように秋のイメージですが、外来種のキバナコスモスは初夏から咲くこともあります。きっとあっという間に大きくなることでしょう。

図書館の様子

画像1画像2
 今週から休み時間に図書館を開館しています。
旧図書委員会の6年生の協力のおかげです。

 今日の昼休みにも、本を読みにきたり、借りにきたりした人がいました。
外で遊びやすい季節になりましたが、たまには静かに心を落ち着かせて本を読んでみるのもいいですよ★

学校の草花たちR6−2

画像1
画像2
画像3
 春の草花は忙しい。次から次へといろいろな花々が私たちの目を楽しませてくれます。こぼれ種から咲いたのはポピーだけではありません。あまり子どもたちの目に触れないところでも咲いています。中庭の奥の土置き場で咲いていたのは、チューリップと菜の花。使い終わったプランターの土をひっくり返すところで、しっかりと元気に咲いていました。チューリップは昨年も植えていたので、取り忘れた球根が発芽し咲いたものです。でも、昨年は菜の花を咲かせていません。どうやってプランターの土に混ざっていたのでしょう。不思議です。
 その土置き場の手前の桜の根元では、ムスカリが咲いていました。昨年も咲いていたのですが、今年は数が増えています。土の中で球根が増えていったのでしょうか。けっこう固い土なのに、生命力に驚かされます。
 ナズナの花も小さく咲いています。ぺんぺん草ですね。シャラシャラ鳴らして遊べます。晩秋に発芽したナズナは、寒い冬の間、ロゼットとなって弱い冬の日光を葉一面に浴び、根と茎にエネルギーを蓄えます。春の暖かさとともに一気に花茎を伸ばします。虫に頼ることなく同花受粉し、種子をつくり辺りにばらまきます。そして周囲の木々が葉を茂らせ日光を遮る頃、ナズナは数か月の命を終えます。冬の寒さを耐えて咲かせた小さな花。たくましいですね。

給食がはじまりました!

画像1
昨日から給食が始まりました。
今日は、和食推進の献立「和(なごみ)献立」でした。

旬のキャベツを使用したキャベツのごま煮や、みつばを使ったみつばのみそ汁で春らし
い献立にしました。 鶏肉は塩こうじに漬け込み、やわらかさやうま味が感じられる揚げ物に仕上がりました。

◎子どもたちの感想より◎
「みつばのみそ汁のみつばがほろ苦くて、いいアクセントになっていました。鶏肉の塩こうじあげは、外はサクッと中はジューシーでお米に合いました。」
「キャベツのごま煮は、旬だからか、みずみずしくやわらかくて食べやすかったです。この献立はお気に入りです。」

シェイクアウト訓練 4月17日

画像1
画像2
画像3
地震はいつ起こるかわかりません。万が一の場合に備えて、真剣に訓練ができました。「体を低く」「頭を守って」「動かずに」静かに次の放送を待っている姿が見られました。

学校の草花たちR6−1

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った入学式。新しい1年生に見てもらおうと、新2年生が昨年から心を込めて育てたチューリップの植木鉢。何とか持ちこたえました。自分の育てたチューリップは何色の花を咲かせたでしょう。始業式の日にしっかりと見ていました。すてきな花を咲かせて、新入生を迎えられましたね。
昨日の雨にも負けず持ちこたえた満開の桜。淡い色が折り重なると、春の喜びを感じます。一つひとつの花をよく見てください。2種類の色合いがあることに気付かれると思います。真っ白な花と、中心が赤っぽい花です。赤っぽい花はおしべが赤色で、蜜を蓄えています。白い花には蜜がありません。試しに少し吸ってみると、わずかに甘さを感じました。さらにじっくりと見ていると、虫たちは赤っぽい花の方にしか寄り付きません。蜜の有無を色で判別しているようです。わずかな違いを瞬時に判断しているのでしょう。
5年生の理科で学習する菜の花は、早くも実を結んでいます。スイセンの花はもうおしまい。今は葉に日光を浴びて、球根を育てています。代わって元気に咲いてきたのが、ポピーの花。オレンジ色が鮮やかです。こぼれ種でもしっかりと咲く旺盛さを誇っています。宿根タイプのポピーもあるようです。これだけ咲いたのはどちらなのか。今年は何株か掘り起こしてみようかな。

学校の様子 新年度に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日の入学式に向けて新6年生の子どもたちが準備に来てくれました。
 1年生が気持ちよく入学できるように掃除をしたり、エスコートの練習を行いました。エスコートの練習をする新6年生のお兄さん、お姉さんは緊張した面持ちでした。
 入学式、新年度が楽しみですね!

学校の様子 田んぼ2

画像1
画像2
画像3
 山を一つ活用したと思ったらおかわりが…。
 みんなで協力して全て新しい田んぼに土を入れました。
 さて、どこに、どうして土を入れたと思いますか?
 また学習しましょう。

学校の様子 田んぼ1

画像1
画像2
画像3
 5年生では毎年お米の学習をしています。
 今日もみんなで準備を行いました。
 田んぼになにやら大きな土の山が…。
 畑の先生や多くの教職員の方に協力していただいて作業がスタートしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp