京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:96
総数:641289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学校の草花たち 8

 とうとうヒマワリが咲きました。北校舎東入り口手前の2mにもなる勝手に生えたヒマワリです。今週は雨の日が続きそうな週間予報ですが、雨中の花はいつまで見られるのでしょうか。思い返すとこのヒマワリは、昨年購入した「ロシアンヒマワリ」という品種。ロシアの人が家庭でもよく植えていたことからこの名前になったようです。昨年、種まきをして発芽したものを植え替える時期が少し遅く、あまり大きくならず1m程度で咲いたものの種を適当にパラパラと冬に土に撒いたものと思います。条件さえそろえばこんなに大きく育つのですね。栽培委員会の子が名札を立ててくれました。本格的な夏とともに大きな花を次々と開かせてくれることを期待しています。
 給食室南側運動場に面したプランターではコスモスが咲いたことをお知らせしましたが、キバナコスモスも咲いていました。こちらはメキシコ原産で種類も豊富。夏中次々と咲くようで、学校のいろいろなところに若い芽を植えています。夏休みまでにいたるところで咲いてくれることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

めいとく農園 先生たちの作業3

画像1
画像2
画像3
今日は畑の先生から肥料の撒き方と誘引の仕方を学びました。「なすって生で食べられるんだ!」「立派なきゅうり!こんなにたくさん!」めいとく農園の野菜はすごいです。

学校の草花たち 7

 正面玄関左手の校歌の下、アジサイの手前は、夏になるとオシロイバナが勢いをつけます。昨年は7月に入ると少しずつ咲いていたのですが、今年早くも数輪が開花しました。オシロイバナは夕方から翌日の午前中くらいまでしか咲かないので、「一日花」とも呼ばれるそうです。でも、次々に咲いてくれるので、夏中咲いている印象のある植物です。ここでもどんどん咲いてくることでしょう。昔は、花で落下傘遊びをしたり、種をつぶして中の白い実を粉にして「おしろい」にして遊んだりしたのですが、毒も含まれているので口には決して入れないでくださいね。
 同じ場所で育っているここのヒマワリは、オシロイバナの茎を支柱代わりに頑丈に育っています。が、北校舎東入り口横の2mのヒマワリは、いよいよつぼみを成長させようとしています。どのような大きさの花になるのか楽しみですが、大きな花の重みで倒れるかもしれないので、支柱を長めにしてもらいました。勝手に生えてきたヒマワリがどのようになっていくか、夏休みまでには開花しそうです。

画像1
画像2

給食委員会

画像1
画像2
 給食委員会の子どもたちが返却時のお手伝いをしています。,主に低学年の補助をしてくれています。そのおかげで困ることなくスムーズに返却できたと思います。先生方にも頼りになると褒めていただきました。5年生になって初めての委員会活動ですが自分にできることをやっていきましょう。これからもよろしくお願いします!

学校の草花たち 6

 昨年度の外壁塗装の足場に押さえつけられていた紫陽花の木。先端がかなり折れ曲がっていたのでどうだろうなと心配していたのですが、さすが強い木です。たくましく復活し、今年も運動場に駆け出す子どもたちを見守っています。そして今、少しずつ咲いてきました。今は薄紫色。紫陽花の花の色は土壌の酸性度によって変化するようです。薄紫色ということは、土壌のアルミニウムがやや少ないらしい。これから肥料も少し加えていきますが、どのように色が変わっていくかも楽しみたいものです。
 一方、北校舎入り口横のプランターに勝手に生えたヒマワリ。とても長く伸びて、2m以上のような気がします。つぼみはまだのようで、もっと伸びるのでしょうか。楽しみです。

画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
【本日の献立】

・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・ういろう

江戸時代から伝わる和菓子「ういろう」を紹介しました。
給食では、米粉・黒ざとう・さとうを混ぜて1つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。優しい甘さやもっちりとした食感が味わえました。

和菓子やあんこは食べ慣れず苦手な子どもたちも中にはいますが、「おもちみたい!」「あまくておいしい〜。」と、楽しんでいる様子でした。

学校の草花たち 5

 毎年梅雨時に咲くオリヅルランが、今年もかわいらしい花を咲かせてくれました。直射日光を好まないようで、室内でさり気なく咲いてくれます。ランナーと呼ばれる横に伸びた花の茎の先に、折り鶴のような小さな子株をつけることからこの名前になったようです。子株を土にそっと植えるとかんたんに根付くので、もう少し増やせるかもしれません。
 だんだん熱くなってきた昼休みの運動場の校舎側、太陽の良く当たるプランターに咲いたのは、和名「秋桜」で有名なコスモス。夏休みに咲くことはあるけれど、こんなに早く咲くか、という感じです。以前紹介したように、このプランターに勝手に出てきた苗がたくましくなり、つぼみのないヒマワリよりも早く咲きました。いつまでどのように咲いていくのか、鬼ごっこに興じる子どもたちと一緒に見ていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

先生たちの研修 心肺蘇生法

画像1
画像2
放課後に講師のみなさんに来ていただき、心肺蘇生法の研修をしました。救命処置や緊急時の対処方法を身につけ、協力し合って大切な命を守る、安心安全な学校でありたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp