京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:642940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学校の草花たち 24

 咲いてしまいました、チューリップ。例年、稀に茎をのばさずに咲いてしまう花もあるのですが、まさか今年はそれが一番先に咲いてしまうとは。それも今季最後の寒波と言われている日の前日に、です。ふだん見守ってくださっている方々から、「咲いてしまいましたね。」と言われ、花も幾分照れているように感じます。寒波を乗り切ってくれるでしょうか。今日、今年度最後の栽培委員会の手で、チューリップのプランターは玄関前の日当たりの良いところに移動しました。入学式までもつかどうかはわかりませんが、卒業生の目は楽しませてくれるのではないか、と期待しています。
 そして、チョウチョもやってきました。玄関前のプランターに咲くビオラに向かって、おそらくタテハの仲間とシジミチョウの仲間の2頭が飛んできました。3月も初旬です。いくら暖かい日差しがあるからと言って、まだ朝晩は十分寒いのに。子どもたちも思わず声を上げて、2頭を歓迎していました。春がやってきた実感がします。
 不思議なのが、西洋アサガオ。当然枯れて、蔓も干からびていることかと思いきや、緑色の葉が残っています。これはどうなるのでしょう。大部分の葉は枯れ、蔓も勢いを失っていますが、緑の葉数枚と頑丈な蔓も幾本か残っています。工事の防風幕の影響でしょうか。よくわかりませんので、見ていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp