京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:99
総数:641187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

みんなで学校を盛り上げます!〜代表委員会〜

 第1回代表委員会が開かれました。時間になるとすぐに集まり,しっかりと児童会本部長の話を聞いてメモをとる子ども達。その姿からは「自分達で学校をよりよくしよう!」という意気込みが伝わってきます。児童会本部の子ども達が初めて代表委員になった3年生のお世話をしてくれていました。つながりの大切さや素晴らしさを改めて感じる出来事でした。
 週明けの人権(児童)朝会では,人権のお話に加えて,5月の児童会目標の発表と児童会本部や各委員会の委員長,代表委員の紹介もします。学校の代表として活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2

校区探検にいきました 〜3年〜

社会の学習で校区探検に行きました。学校の北西には,なにがあるのかを方角を意識しながら調べました。
画像1
画像2
画像3

楽しく学ぼう!〜5年生 理科〜

 お天気博士になるために,日々精進をしている5年生の子ども達。毎日の雲の観察記録やノートのまとめ方も素晴らしく,何より毎回とても楽しそうに学習してくれるのが嬉しいです。
 学習の中で,雲にはいろいろな種類があることがわかりました。覚えようとするのですが,どれも名前が似ていたり難しかったりで,覚えるのが大変です。
 そこで「雲くもかるた」を作り,遊びながら覚えることにしました。みんな雲の写真と裏に書かれている名前や説明を必死に見て覚えます。今日行われたかるた大会は大盛り上がりでした。思いっきり楽しみながら,意欲いっぱいに学ぶ5年生です。
画像1
画像2
画像3

「自分で決める」ということ〜6年生 理科〜

 水やり当番を決めました。理科の学習ではジャガイモやホウセンカなどを育てながら,植物と自然環境の関わりや,植物同士の関わり,私達人間との関わりを学んでいきます。そんな大切なジャガイモやホウセンカ,枯らせるわけにはいきません。
 「自分達で話し合って決めるように。」決め方は班ごとに任せてみました。4人グループで5日の当番。さてどうするかなと見ていると,「委員会の当番活動がある日はずらした方がいいな。」「私木曜日は習い事があるから他の日でいい?」「残った1日は順番にやろうか。」と,全員が納得できるように話し合って決めています。
 こちらが決めてしまえば簡単なことかもしれません。けれども自分達で決めることに意味があると思うのです。そこには必ず「責任」が伴います。決めたことをやり切ることができる子に。些細なことに,小さなことに,大きな学びがあります。
画像1
画像2
画像3

友だちを信頼して・・・  〜4年生〜

学年体育で体ほぐしの運動をしました。
一番盛り上がったのは「地蔵倒し」三人グループになって地蔵になった友だちが倒れてくるのを支えます。最初はなかなかうまくいきませんでしたが何回も繰り返すうちに友達を信じてじょうずに倒れる子が増えてきました。
最後の振り返りでは,「あんまりしゃべったことのない子といっしょになって,これをきっかけに仲良くなれた気がした。」と話す子も。
みさきの家に向けて,学年でなかまとの絆を深めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

浄水場の見学に行ってきました。〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
松ヶ崎浄水場にいってきました。初めての社会見学に子どもたちはどきどきわくわく。その思いが届いたのか,とっても良いお天気でした。これまで考えたことがないくらい当たり前のようにある「水」その水が「どこでどのように作られ,どうやって自分たちのところまで送られているのか」という学習問題を立て,さまざまな疑問を持って見学に臨みました。教科書では難しく感じていた浄水場の仕組みも,実際にきれいになる様子を見ることで,理解できたり,規模の大きさを感じられたりした子も多かったようです。
「だんだん綺麗になってるよ!」「固まっているゴミが見えた!」など,大興奮の子どもたちでした。帰ってから分かったことを交流すると,「何気なく飲んでいたけど,きれいにするまでにこんなに時間がかかったり大変だったりすることがわかった。」「浄水場の仕組みを考えた人ってすごいなあ。」「心をこめて綺麗にしてくれているから安全な水が飲めるんだと分かった。」など自分の思いをしっかりと伝えていました。

今日の給食(4月26日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー
でした。

給食のカレーは,ルーから手作りしています。まず小麦粉とバターをじっくりよく炒め,色やとろみを付けます。そして,カレー粉やバーベキューソース,オールスパイスなどいろいろな調味料を使って味付けをします。
3時間目くらいからいい匂いが給食室からしてきて,「今日はカレーだ!」と楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。

2年生は
「2年になってはじめてのカレーだ!」
「今日のカレーもすっごくおいしい。」
と,とってもよろこんで食べていました。

6年生 ALTの先生が来てくれた

画像1
画像2
 授業の後は楽しい給食。ALTの先生が来てくれました。
日本の食べ物の名前は,英語でなんて言うのかな?

6の3 英語活動

画像1
画像2
画像3
ALTの先生が出す問題に楽しみながら,必死になって答えています。

高跳び(6年生)

画像1
画像2
画像3
 高跳びの学習を始めました。4年生で跳んでいたことをいかしながら,跳んでいます。どこまで跳べるかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/17 学校閉鎖日
8/21 京キッズ会議

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp