京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:82
総数:638876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

1年生 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
 金曜日の午後,教室の学習の様子をみにいくと,1年生が一生懸命はさみを使って,折り紙などを切っています。おったり,きったりしたものを広げては,「○○にみえる」「わあ,きれい」「こんなんできたー」などど楽しみにながら活動している様子が見られました。学習の様子を見に来た私に,「校長先生,見て見て」「こんなできたよ」などど自分の作品に感動しているのか,多くの子どもが見せてくれました。中には,黙々と取り組んでいる子どももいました。また,無言でこちらに作品をみせて,満足そうな顔をしている子どももいました。
 できた作品に大きな喜びを感じているのでしょう。楽しみながら,いきいきと学習する姿は,見ていてうれしいもので,気持ちのいいものです。中には,はさみを扱うことに慣れていない子どももいます。学級で,集団で学習することで,周りの動きを見ながら学ぼうとします。まねようとします。担任は一人ですから,すべての子どもにじっくりと関わることができません。子どもは周辺の活動の様子を見ながら,恐る恐る取り組む子どももいたかもしれません。それも学習経験だと思います。やってみて,扱ってみて,何度も取り組むことで,扱い方をマスターし,上手に活用できるようになるのでしょう。ただし,最初の注意事項は忘れずにですね。
 できた作品を,今度は長い紙テープに張りつけます。ここがなかなかたいへん。のりを扱うのですが,適量が難しいですね。机にいっぱいのりをつける子どももいます。手にいっぱいのりをつけてしまっている子どももいます。少し,癇癪を起しかける子どももいます。でも,やらないと終わりません。周りは一人二人と完成していきます。根気強くやりきる力も備わってきます。
 個性豊かな作品が飾られました。教室や廊下が華やかになりました。活動の後には小さな紙切れがいっぱい落ちました。みんなで一つずつ拾いながら掃除をすることもできました。整理整頓して,学習が終わります。そこまでが大切な学習時間となりますね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 町別児童会
1学期給食終了
7/22 午前中授業

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp