2年 図画工作科「音づくりフレンズ」
生活科でも使った箱やペットボトル、トレーに、先日の遠足で見つけたどんぐりや秋色の葉っぱを加えると・・・なんだか素敵な音がする!思い思いの音づくりを楽しみました。
ただ音を鳴らすだけじゃなく、もっと素敵になるように、ビニールテープや画用紙を使って飾りつけをしました。
【2年生】 2025-10-30 18:38 up!
6年 家庭科 出し入れ口をしつけ縫いしたら・・・
次はミシンで出し入れ口を縫います。1周ぐるっと続けて縫うので、緊張しながら進める様子が見られました。最後まで縫えたら思わず「ふう・・・」と息をはく6年生。集中して頑張っています。この後はいよいよ持ち手を付けます。
【6年生】 2025-10-30 18:38 up!
図画工作科〜いろいろうつして〜
色々な素材の紙をつかって紙版画に取り組んでいます。「さんさんランド」に住んでほしい昆虫や動物を作っています。いろんな模様をこれからはりつけてすてきな生き物が誕生すると思います。
【3年生】 2025-10-30 18:38 up!
育成なかよし運動会にむけて
3年生では、なかよし運動会の会場になる体育館を飾るわっかづくりに取り組みました。たくさんきれいにできたのできっと会場がにぎやかになると思います。
【3年生】 2025-10-30 18:37 up!
地面の温度は?
地面の温度を測定しています。
前回は、地面を実際に触ってみて、温かさを体感で感じ取りました。
今回は、温度計を使って実際に数値のデータを取りました。
午前とお昼間近の地面の温度を比べています。
結果から見えてくるものは何でしょうね。
【3年生】 2025-10-30 18:37 up!
始動!
秋らしい気が満ちてきました。
スポーツの次は、
芸術です。
来たる学習発表会に向けて、
練習がはじまりました。
子どもたちの活躍に
乞うご期待!
です。
【3年生】 2025-10-30 18:37 up!
【2年生】演劇ワークショップ
10月29日(水)
クラスごとに講師の先生をお招きしてワークショップを楽しみました。
【2年生】 2025-10-30 18:36 up!
2年劇団「えいせい」
劇団「えいせい」さんに来て頂き3時間目は授業をしてもらいました。楽しいゲームをいくつか教えてもらって、みんなの心もほぐれて笑顔いっぱい楽しい時間になりました。
【2年生】 2025-10-30 18:36 up!
2年 視力検査
今日は3クラスとも視力検査でした。牧浦先生から目の健康を考えた行動を心がけようという内容の話をしてもらいました。
【2年生】 2025-10-30 18:36 up!
【1年生】どんな声で音読しようかな?
国語科「ことばをたのしもう」の学習では、詩や早口言葉を、読み方を工夫しながら音読しました。「ゾウのことが書いてあるから、ゆっくりと大きな声で読もうかな。」「早口言葉難しい!」といった声があがっていましたが、みんなとても楽しそうに音読することができました。
【1年生】 2025-10-30 18:24 up!