![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:94 総数:687514 |
6年 対話タイム![]() ![]() ![]() 食の 指導の様子![]() ![]() ![]() 給食では、このようなバランスを考えたメニューが出されていることに食べて感謝の気持ちをもってこれからも好き嫌いをしないように何でも食べて元気な体を作ろうと食事に気をつける意識が高まるといいです。 6年 漢字小テスト![]() ![]() 5年 おたべの工場![]() ![]() ![]() 5年 自動車工場![]() ![]() ![]() 自動車工場のラインや展示を見学させていただき、どのように自動車が作られているのかを間近で学習しました。車ができあがるまで、ロボットが大活躍していましたが、人の手も欠かせません。働いている人にも優しい工夫がたくさんあり、子どもたちのワークシートには文字がぎっしりと埋まりました。 野菜収穫「2年生」
6月30日 関西地方に梅雨明け宣言が出された直後,朝一番に畑(明徳農園)に収穫に出かけました。ナス,ピーマン,オクラをそれぞれに持ち帰りました。
![]() ![]() 星の子 生活単元「どろんこ遊び」
水着に着替えて、濡れる準備は万端。今日は砂場で水遊びを楽しみました。お日様が差していて、水がとても気持ちよい最高のお天気でした。
砂場では、穴を掘ってお風呂を作ったり、山にトンネルを通したり、川を作ったりと、思い思いに遊びました。「汚れるからいや」と言っていた子も、みんなの楽しそうな姿を見ているうちに、自然と遊びに参加していました。 また、砂の中に友だちを埋める遊びもして、埋められた子は気持ちよさそうに目をつぶってほっこりしていました。 遊び終わった後は、しっかりシャワーで汚れを洗い流し、すっきりした顔で給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() 星の子 音楽
音楽の授業では、外国語の歌遊びとして「BINGO」を歌いました。B・I・N・G・Oの掛け声に合わせて手を叩きながら、リズム遊びを楽しみました。
鍵盤ハーモニカの練習では、基本的なドレミの反復練習を行いました。何度も繰り返し練習するうちに、最初は消極的だった子どもたちも、「もっとやりたい!」と意欲的に取り組むようになってきています。 大きな声で歌ったり、演奏しているときの子どもたちは、とても良い表情をしています。音楽は、いつの時代も人の心を豊かにする大切なものだと、改めて感じました。 ![]() ![]() 2年生「ふしぎなたまご」![]() ![]() 星の子 「絵の具でシャボン玉」
図工の学習では、絵の具を使ってオリジナルのシャボン玉を描いています。「絵の具を混ぜるとどんないろになるかなー」と考えたり、「水がたくさんだと同じ色でも感じが違う」と感じたりしながら楽しく筆を運んでいます。絵の具の不思議さや面白さを感じながら、表現する楽しさを味わっています。
![]() ![]() |
|