![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:97 総数:689273 |
5年生 体育![]() 5年 家庭科![]() ![]() ![]() いよいよ調理実習に挑戦! 今日は、調理計画を立てました。 材料、注意事項、必要な道具を調べ、役割分担をしていきます。 どうすればみんなが手持無沙汰にならないかな。 どうすれば効率よく、安全に作れるかな。 自分たちで考え、自分たちで作り上げる調理実習です。 5年生は、山の家で野外炊事もありますので、自分たちで考えて行動できるようにこれからどんどん経験を積んでほしいです。 2年 英語活動![]() ![]() みんなともっと仲良くなるにはどうしたらいいかな? と、工夫を考えています。 Let's count!と一緒に数える姿 Very nice! Good!とほめあう姿 とてもすてきです。 クイズを楽しむだけでなく、英語を通してたくさんの人とつながりあえる喜びを味わってほしいなと思っています。 植物の育ちとつくり![]() ![]() 子どもによっては、だいぶ成長しました。 来週には、それぞれがプランターに植え替えをします。 休み時間のひと時![]() 子どもたちは元気よく外遊びに興じています。 比叡山をバックにポーズです。 休日参観の様子(2)![]() ![]() ![]() 休日参観の様子(1)![]() ![]() ![]() 【4年】体育 20mシャトルラン
年度によって多少変動はあるのですが、小学4年生の平均は、男子40〜45回の間、女子は30〜35回の間です。あの独特のリズムに合わせて走り続ける力は、なかなか大変なものです。高校3年生の記録となると、男子90回前後、女子50回弱というところです。ここらへんをピークに下がり始めます。40代前半で、男性50回、女性25回です。けっこう高いなあ、というのが素直な感想です。
汗をいっぱいかいて教室に戻ってきた子は、口々に「去年より伸びた!」「途中で足をひねりそうになった。」と言っていました。走り始めの時に、既定の20mの線まで速く行って止まる、という走りの形では、記録は伸びにくいです。ゆっくりと走り続けた方が疲れはたまりにくいもの。来年はどのような記録になるでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 【4年】理科 地面を流れる水のゆくえ
降りしきる雨の運動場を見て、「そうしてここに水たまりができるんだろう。」「雨はどこに流れていくのかな。」というような疑問を持ちます。水たまりができたり、雨が流れていく様子を粒の違いと結びつけるのがこの単元です。
今回は教室でモデル実験。粒の大きさの異なる砂や土を上のペットボトルに入れ、そこに水を注ぎ、下のペットボトルに注いだ水が出てくる様子を観察します。さっそく「速い!」や「きれいになっている。」という声が教室に響きました。理科の実験はこういうところがおもしろいのですね。みんな目を見張っています。さっそく社会科で学習した浄水場の機械と結びつけて、「これが浄化槽と同じ役目をしているか。」という子もいました。この発想がうれしいです。 社会科でも今、使った後の水道水はどうなるかを予想しているのですが、「琵琶湖に戻る」という子もいたりします。大きな水の流れがまだ理解できていない子もいるのも事実です。水は高いところから低いところへ流れる。逆に水を高いところに上げるのは電気エネルギーを使わなければならない。そういうことも一つずつ学習していってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 【4年】外国語活動 Unit 3 I like Monday.
この単元では、曜日を覚えます。その上で、「Do you like Monday?」のように「Do you like 〜?」を使って友だちとやり取りすることを目指します。「Do you like 〜?」については、ふだんからけっこう先生とはやり取りしているので、比較的習熟しやすい文章です。
曜日は覚えにくいようですね。日曜日、月曜日は覚えやすいのですが、火曜日から金曜日にかけては混ざってしまっています。その由来をたどってみると、どの曜日も惑星から始まっていて、日曜日と月曜日はそのまま惑星の名が付きました。火曜日から金曜日までは北欧神話の神から、土曜日はローマ神話の神から名付けられました。土曜日の「土星」はSaturnサターンです。つづりも音も惑星と曜日で非常に似ています。ですからまだ覚えやすいのでしょう。北欧神話の神と惑星の関係は、調べていてもそうしてこういう発音になるの、という気がしました。ゲームキャラクターに使われていることもあるそうで、ひょっとしたら目にしている子もいるかもしれません。 今は、もっぱら曜日当てをしています。カレンダーにも最初の3文字が書かれていたりしています。お家でも探してみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|