5年 学年、学級を楽しく過ごすために
どのクラスも子どもたちから「今年も係活動をしたい」との声があがり、学級活動の時間をもちました。自分たちが今までやっていて必要だと考えた係、こんな係があったら、もっとみんなが楽しくなるだろうなと思う係…。自分たちの係が、学年や学級を盛り上げていくためにどんなことができそうか、具体的に考えながら活動内容を考えていました。
【5年生】 2025-04-28 17:50 up!
5年 家庭「私の生活大発見!」
家の中の仕事にはどんなものがあるか、日常を振り返りました。朝、昼、夜と分けて考えてみるとたくさんあることに気づきました。お家の方々がこんなにもたくさんの家の仕事をしてくれていたのか、とふり返っている姿もありました。これから、自分ができることを増やしていきたいですね。
【5年生】 2025-04-28 17:50 up!
みんなで学ぼう!
算数や国語の授業で、友だちの考え方や思いを聞いたり、説明したりして学ぶ機会をたくさん取り入れています。だんだん上手に話せたり、比べながら聞くことができるようになっていくと思います。みんながんばって学習しています。
【3年生】 2025-04-25 18:24 up!
社会科の学習の様子
社会科で、岩倉の町を地図記号をつかって分かりやすくする学習をしました。しっかり地図記号をおぼえていました。
【3年生】 2025-04-25 18:24 up!
6年 外国語
自己紹介をレベルアップさせるために、友達と質問しあって使えるフレーズを増やしていました。5年生との交流で、6年生らしい姿を見せたいですね!
【6年生】 2025-04-25 18:24 up!
6年 漢字小テスト
2回目の漢字小テストでした。今回の結果はどうだったでしょうか?結果を踏まえて、また日々の自主学習に生かしてください。
【6年生】 2025-04-25 18:23 up!
5年 家庭「私の生活大発見!」
家の中の仕事にはどんなものがあるか、日常を振り返りました。朝、昼、夜と分けて考えてみるとたくさんあることに気づきました。お家の方々がこんなにもたくさんの家の仕事をしてくれていたのか、とふり返っている姿もありました。これから、自分ができることを増やしていきたいですね。
【5年生】 2025-04-25 18:23 up!
6年 めいとく学習
修学旅行にむけて平和学習が始まりました。1回目の今回は、そもそも平和ってどういうことなのかを考えて話し合いました。「毎日ごはんをおなかいっぱい食べられること」「友達と遊べること」「学校に行くことができること」それらもすべて平和であることに気付くことができました。
【6年生】 2025-04-25 18:01 up!
5年 音楽
「感じ取ったこと」「聴き取ったこと」を学習するためにテレビCMの音楽に着目しました。今日はインターネットを使って様々なCMソングを聴き、自分のお気に入りの曲を探しました。次の時間は、自分がなぜその曲が気に入ったのかを、音楽を形づくる要素をもとに考えていきたいと思います。
【5年生】 2025-04-25 18:01 up!
5年 ALTの先生と
今年度初めて、ALTの先生と一緒に学習しました。自己紹介をする単元なので、改めてALTの先生の名前のつづり方などを質問しました。友達どうしでも、たくさん名前のつづり方の質問ができました。
【5年生】 2025-04-25 18:00 up!