![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:97 総数:689273 |
4年生若狭湾青少年自然の家8
食事前に、自分たちが泊まった部屋や館内の掃除をしました。来た時よりも美しく。
![]() ![]() 4年生若狭湾青少年自然の家7![]() ![]() ![]() 昨夜は疲れてぐっすり眠った人、楽しくてあまり寝なかった人、にぎやかで寝られなかった人、寂しくなってしまった人と様々でした。 でも、朝のつどいには全員が参加して、ラジオ体操、学校紹介を行いました。 これから荷物整理、掃除をして朝食です。 4年生 若狭湾青少年自然の家6![]() ![]() ![]() 4年生 若狭湾青少年自然の家5![]() ![]() ![]() いっぱい身体を動かしたので、びっくりするほどたくさん食べている人もいました。 キャンプファイヤーに向けてパワーチャージしました。 4年生若狭湾青少年自然の家4
晴天の下、気持ちよく「水泳」ができました。「泳ぐのはちょっと苦手」と言っていた子も、ライフジャケットをつけて全員浮き島まで行きました。
とても楽しかったけれど、海と日差しで疲れました。 ミズクラゲが大人気。はじめは気持ち悪がっていた子が手にそっとのせて喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 若狭湾青少年自然の家3![]() ![]() 4年生 若狭湾青少年自然の家2![]() ![]() ![]() とてもいいお天気なので、日陰を探してのお食事タイムになりました。 4年生 若狭湾青少年自然の家1![]() ![]() 5年生 外国語![]() 星の子 プール
最後のプール学習が終わりました。星の子のみんなは、毎回のプール学習を心待ちにしていて、今回も朝からウキウキした様子でした。
準備体操をしてシャワーを浴び、いざ入水。水温は「気持ちいい!」とまではいかない少し温いものでしたが、子どもたちには関係ないようでした。 この日は、フラフープを使って輪くぐりに挑戦。「イルカみたい!」と声を上げながら、何度もくぐって遊ぶ姿が印象的でした。高さを変えて挑戦したり、「回して!」と難易度を変えたり、工夫して遊ぶことができていました。 ビート板を使った浮遊遊びでは、まるで雲の上に乗っているかのように、ゆらゆらと浮かびながらリラックスする子もいれば、バタバタ水を掻いて、進み続ける子もいました。 宝探しでは、プールの底に沈めたおもちゃを見つけるために、みんな真剣な表情で水中をのぞき込みます。 最後のプール学習を、思いきり楽しんだ星の子たち。水とふれあいながら、友だちと協力したり、自分の力を試したりと、たくさんの成長が見られた時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
|