![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:117 総数:695801 |
【4年】図工 コロコロガーレ
今年の4年生の「コロコロガーレ」は、2月の「おーぷんぎゃらりー」に展示せず、自分たちで創作を工夫することにしました。一番の特徴は、カーブをきれいに仕上げて、思い通りにビー玉を転がせること。はさみとボンドでうまくカーブを作れたでしょうか。
一段の作品なので、そこに自分なりの工夫を詰め込む時間がありました。天秤のようなものを取り入れようとした子もいました。試行錯誤という言葉がぴったりという感じで、休み時間や放課後にも作っている姿をよく見ました。 もうお家に持って帰っていますので、さらに増強させてくれたらうれしいですし、その時は報告してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足【2年生】
ウォークラリーを終えた後は、グループで仲良く遊んで楽しみました。
![]() ![]() 秋の遠足【2年生】
10月24日(金)
秋晴れの下、宝が池子どもの楽園に1年生と星の子学級といっしょに行きました。 たてわりでグループをつくり、ウォークラリーを協力して楽しみました。1年生のことを気にかけながら楽しもうとする様子が見れれ、成長した姿がまぶしく映りました。 ![]() ![]() 【1年生】スルスルビューン![]() ![]() ![]() 2年生「食に関する学習」
10月27日(月)
事前にアンケートをして、子供たちの野菜についての好みをもと学習を進めました。アンケートの結果を知った後、野菜についての働きについて考え、それぞれの野菜の栄養や働きを見つけました。 ![]() 星の子 学習発表会に向けて![]() 5年 対話タイム![]() ![]() ランキングが合っているか、間違っているかだけでなく、そう考えた理由をたくさん話せていました。 1年生と遠足に行ってきました!![]() ![]() ![]() 5年 ジョイントプログラムの返却
9月に受けたジョイントプログラムの結果が返却されました。それぞれ自分の結果をふり返り、どこが間違っていたのかを確認したり、自分の苦手が何であるのかを確かめたりしました。さっそく次のジョイントプログラムの日程を調べている子もいました。
自分を見つめ、次につなげようとしている姿があり、うれしく思いました。 ![]() 5年 外国語
外国語で道案内ができるように練習しています。少しずつ、道案内をする言い方に慣れてきました。今日は自分の作ったオリジナルマップを友達に見せて、道案内をしました。
まだまだ自信をもって話す、ということには練習が必要なようです。友達同士、助け合いながら表現を練習していました。 ![]() |
|