京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up158
昨日:165
総数:641029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 あぜぬり

画像1
画像2
めいとく学習で、あぜぬりを行いました。田んぼのどろをあぜの上にあげて、塗ることで田んぼから水がもれるのを防ぐために作業をしました。初めて田んぼに入って、とても楽しそうに作業していました。

5年 きいてきいてきいてみよう

画像1
画像2
画像3
国語科「きいてきいてきいてみよう」の学習では、インタビューをしました。順番に聞き手・話し手・記録者の役割になって、3回インタビューをしました。反応しながら質問をしている人もいたり、一生懸命記録をとっている人もいたりしました。

6年 算数「文字と式」

画像1
画像2
少しずつ複雑な式、計算になってきました。いろいろな値をxに入れて、対応するyの値を丁寧に求める姿が見られました。それぞれが自信をもって発表できるようになってきています。毎日コツコツと努力している結果が見えてきて嬉しい限りです。

6年 1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生がたてわり活動に使う名札を作りました。丁寧な字で書いたり,1年生が喜んでくれそうな絵を描いたり1年生のことを思い浮かべながら作っていました。喜んでもらえるといいですね。

6年 算数タイム

画像1
画像2
今日も単位量あたりの大きさの問題に取り組みました。式を立てるのスムーズにできていました。今日は計算に悩んでいる子が多かったです。細かい計算に気をつけてすすめて 行きたいですね。

6年 外国語「This is me.」

画像1
画像2
画像3
5年生と交流をしました。事前から5年生と楽しく会話するにはどうしたらいいか、会話の内容や広げ方を考えて、今回の活動に挑みました。質問をしたり、リアクションを取ったりとお手本を見せることで5年生の反応も大きくなってきて活発に活動していました。

6年 学力状況テスト

画像1
画像2
画像3
前回行った学力状況テストの続きにあたるものをタブレットで行いました。タブレット操作も上手に取り組んでくれていました。一生懸命取り組む姿がよかったです。

6年 ドレミの歌

画像1
画像2
中間休みに代表委員会が集まってドレミの歌詞を考えました。5年生が考えた歌詞に合うように悩みながらも進めることができました。後は各クラスの練習です!

6年 聞いて、考えを深めよう

画像1
画像2
教職員の方にインタビューした内容をもとに自分の考えを深めました。インタビューをして終わりでなく,その後のことを考えるのが大切です。次の時間はまとめた内容を交流します。

学校の草花たちR6−6

画像1
画像2
画像3
 宿根の西洋アサガオが、初夏の日差しを浴びてぐんぐん伸びてきました。昨年よりも速いペースのような気がします。水は雨などで補給されていると思いますが、栄養分はどうしているのでしょう。昨年は花の数が少なく、そろそろ終わりかなと思っていただけに、今年の伸びには驚きです。上の方にはなかなか伸びなくて、人の手でネットに絡ませてやる必要がある、手のかかる西洋アサガオです。果たしてつぼみをつけるのでしょうか。
 こぼれ種で勝手に生えてきたのは、昨年2mにもなったロシアンヒマワリが咲いていた場所。しっかりと大きな苗が、イタドリなどを抜いた後から顔をのぞかせました。支柱に結わえて、倒伏を避けます。こちらの栄養分は、抜いた草を上からかぶせるだけ。さて今年はどのくらいの大きさに育つでしょう。
 玄関南の校歌の下の花壇では、カタバミがきれいな花を咲かせていました。校内では珍しいピンク色の花です。おそらくムラサキカタバミでしょう。南米原産の帰化植物です。球根で増えるタイプのようで、種子はできません。カタバミの種子と言えば、黄色のカタバミの方がおもしろいですね。在来種のカタバミもあるかもしれませんが、校内でよく見かけるのは茎が直立したオッタチカタバミという外来種。ロケット型の実は、振動を感知すると果皮が縦方向に裂け、タネが飛び出します。もうすぐ実ができるはずですので、子どもたちと飛ばしてみたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp