京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up93
昨日:67
総数:639077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

9月30日 月見献立

 10月1日(木)は中秋の名月です。今日は,それに合わせて月見献立を実施しました。里いもの煮つけはスチームコンベクションオーブンで作りました。

<子どもたちの感想より>
・お肉がやわらかくておいしかったです。(2−1)
・さといもが丸くて,月の形にすごくにていました。(2−2)
・牛肉のしぐれにがおいしかったです。なぜかというと,肉の味がジューシーだったからです。とてもおいしかったので,ぜひもう1回作ってください。すましじるもおいしかったです。(2−3)
・牛肉のしぐれにがとてもおいしかったです。ごはんとよくあいました。いなずま食べができてよかったです。(3−1)
・牛肉のしぐれにがおいしかったです。(3−3)

画像1
画像2
画像3

6年生(ジョイントプログラム)

 ジョイントプログラムに取り組みました。今まで勉強してきた成果を出せるようにみんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

5年 もみすり

画像1
画像2
画像3
畑の先生方と一緒に,先日収穫したお米のもみすりをしました。機械に入れると,大きな音とともに,お米が振るいにかけられ,もみがらとお米に分けられます。できたお米は,30kgずつ袋に入れられます。今回は,もち米とうるち米を合わせて,80kg程度になりました。例年よりは少し少な目でしたが,みんなががんばって育てたお米ができたのは,とても嬉しいですね。

5年生 体育科学習発表会に向けて

 体育科学習発表会に向けての練習をしています。今日は隊列の確認をし,いくつかの動きのパターンを試してみました。まだまだ試行錯誤の中での活動になりますが,当日に向けて少しずつステップアップしていきたいと思います。
画像1

2年 図工『まどをひらいて』

画像1画像2
 図工は,『まどをひらいて』の学習に入りました。カッターナイフを使用して,まどがひらく仕組みから思いついたものを作ります。今日は,カッターナイフの正しい使い方,安全な使い方,使用する際の約束を細かく確認した後,基本的な使い方の練習をしました。はじめは緊張をしていて恐る恐る使っていた子どもたちでしたが,少しずつ慣れてきて,上手にカッターナイフを使うことができました。また,一人も怪我をすることなく学習することができました。

冬野菜の間引き part2 〜3年生〜

3年生は,冬野菜で育てている聖護院だいこん,聖護院かぶら,長だいこんの2回目の間引きを行いました。

今回で,株は1つになり,この株を最後まで大切に育てていくことになります。

間引いた葉をみると,小さいながらもだいこん,かぶらができていました。

だいこん,かぶらのにおいがすることにも気づきました。


これからどのように大きく育っていくのかも楽しみに,水やりをやっていこうと思います。
画像1
画像2

いよいよ三宅八幡神社へ!

二年生は町たんけんで三宅八幡神社まで行ってきました。
行きと帰りを合わせて一時間半と長い道のりを歩きましたが,途中の田んぼや畑で実っている作物を見たり,咲いているヒガンバナを見つけて,季節を感じながらとても楽しそうに歩いていました。

三宅八幡神社の境内で休憩と自由時間を取らせていただきました。噴水や泳いでいる鯉,境内にあるたくさんの鳩の置物に興味津々で,子ども達もたくさん学ばせていただきました。

帰りの道のりも,とても生き生きした表情で歩いていて,学校に戻ってからも「一番楽しかった」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

おいしいご飯の食べ方を考えよう 〜3年生〜

今日は,栄養教諭の田尻先生にきていただいて,おいしいご飯の食べ方を考えました。

3年生になって,ご飯の食べる量が少し増えていることを知り,なぜなのかも考えました。

体が大きくなったから?えいようがひつようだから?勉強に集中するためなど

ご飯を食べることがいいことにつながっていることも気づきました。

最後に,おいしいご飯の食べ方を発表し,口の中でおかずとまぜながら食べること以外にも,友だちと楽しくたべることや,よく噛んで食べることを考えました。


「いなずま食べ」も教えてもらったので,これからの食事の時にいかせたらと思います。
ぜひ,「いなずま食べ」を教えてもらってくださいね!
画像1
画像2

5年生 公約数のみつけ方

 約数の学習をしています。今日は公約数のみつけ方を考えました。といっても,まだ約数を習ったばかりで理解が深まっていないのも確かで,公約数という言葉を聞くだけで難しそうな顔をしています。しかし,ノートや教科書をふり返って必死に問題を解こうとする姿は随所に見られ,頭に?があふれる中で必死に取り組んでいます。こうして努力する中で,少しでも「わかった!」という実感がわく瞬間を味わってほしいと思います。
画像1
画像2

なかよしになろうね会【星の子】

画像1
なかよしになろうね会をリモート形式で行いました。
今回で2回目。7校の学級をつないで,クイズやじゃんけん,みんなでダンスを踊りました。直接会って遊んだりすることはかないませんが,みんなで踊ったりすると,一体感が生まれました。
いろんなつながり方を通して,人の魅力を新たに発見できるかもしれません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp