京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:125
総数:639110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

北総合支援学校と交流【星の子】

画像1
画像2
画像3
zoomを使って,北総合支援学校と交流をしました。
リモートでの交流は,なかよしになろうね会でも経験しているので
落ち着いたものです。自己紹介をして,質問タイムをした後,事前に練習していたダンスをしました。昨年度とは違う形式で会いましたが,楽しくできました。

持久走大会(4年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生に続き,3,4時間目は4年生の持久走大会です。
 4年生は,やはり体格も大きく,走りに力強さを感じます。スタートにも迫力がありました。スタート直後に接触して転倒してしまった子どもたちがいましたが,そんなアクシデントをものともせずに,最後まで走り切る姿には頼もしさを感じました。チェック担当の先生にチェックをもらう時間ももどかしそうに20分を走り切りました。30周近く走った児童もあったそうです。
 3年生4年生の応援に来てくださった保護者の皆様,参観ゾーンでそっと見守っていただき,ありがとうございました。
  
 明日は,高学年が宝が池周回コースで持久走大会を行います。
 

持久走大会(3年生)

 今日から3日間,持久走大会が続きます。今日は中学年です。
 これまで,全校一斉に宝が池の周回コースで行っていた持久走大会ですが,今年度から低学年と中学年は,校庭の1周150mのトラックを使って実施することになりました。
 
 3年生は,A,Bの2グループに分かれて走り,ペアの友達がチェックカードに印をつけながら周回数を数えるシステムで行いました。
 20分間を歩かずに自分のペースで走り切ることを目標に頑張りました。1周するごとにペアの友達が,手を上げたり呼びかけたりして近寄り,カードにチェックを入れてくれます。「がんばって」と,声をかけられてまた走り出す子ども達。20分間に27周も走った子もありました。頑張り切る力がついてきた3年生。そこには,友だちの応援の力もあったこと思います。
 
画像1
画像2
画像3

【2年】大好きいっぱいわたしの町

 2年生の生活科の学習で,自分たちの町「岩くら」に住んでいる人や場所に注目し,もっと知りたいという気持ちからインタビューをしました。そして知ったことを,学級みんなに伝え合う発表会をしました。
 今年度は感染症対策のため,インタビューの実施は出来ず,事前に質問を聞き取り,答えていただいた動画を見ながら,発表を行うための準備を進めてきました。はじめて知ったことや驚いたことがたくさんあり,発表会を聞いた他の児童も同様に知り驚いていました。「三宅八幡宮」「A-COOP」「ブレーメン」「岩倉図書館」の皆さん,ご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

12月 人権・児童朝会

 今月も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,zoomを活用して体育館と各教室でおこないました。3・4年生と朝会で発言する児童が体育館に集まりました。器機の調子が悪く開始に時間がかかりましたが,体育館にいる3・4年生は始まるまで静かに待ってくれ,嬉しく思いました。
 今月の児童会目標は栽培委員が担当となり,「植物を傷つけず,大切に育てよう」と決めてくれました。先週には人権の花であるスイセンの球根も植え,これからたてわりで水やりもしていきます。また,正門の近くにも栽培委員が世話をしている花がたくさんあります。みんなで植物を大切にすることについて考える機会にしたいと思います。
 その後,人権朝会では動画を見て,いじめをなくすためにできることについて考えました。動画には,あじなすさん,悪なすさん,友なすさんが登場します。それぞれの立場や発言などから,どのようにすれば,みんなが気持ちよく生活できるのかを各クラスで考えます。後日,それぞれの学級で考えたことを人権掲示板に「人権寄せ鍋」や提言用紙に掲示します。修了式には,それぞれのクラスが,どのようなことを大切に過ごしてきたかを交流する予定です。

画像1
画像2
画像3

6年生(修学旅行にむけて・・・)

画像1
画像2
画像3
 12月もせまり修学旅行が近づいてきました。係も決め当日に向けて準備をしています。今回は,リーダー・食事・生活・保健での活動です。

6年生(中間ランニング)

 中間ランニングが始まりました。いよいよ小学校生活最後の持久走大会となります。しっかり練習を重ねて2日の持久走は頑張りたいと思います。
画像1
画像2

たてわり活動 〜人権の花〜

 今日のロング昼休みに,たてわりグループで人権の花の球根を植えました。毎年植えているスイセンの球根ですが,今年で4年目の秋を迎えました。4年間,たてわりグループで大切に育ててきた球根を,今年度も植えることができました。人権の花の取組が始まった頃は低学年だった子どもたちが,今では5・6年生となり今日の活動をリードしてくれていました。
 特に今回は5年生が見えない所で活動を支えてくれました。植木鉢を用意し,事前に土を運び,担当の教室まで運びました。また活動後は元の場所に片付け,自分の仕事が終わると他の班の植木鉢を順に並べてくれる子もいました。
 「スマイルスイセン」「きずなスイセン」「なかよしスイセン」…と,それぞれのスイセンに想いを込めて,グループで名前を付けています。来月の児童会目標は「植物を傷つけず,大切に育てよう」です。みんなで水やりをしながら大切に育てていきたいです。

画像1
画像2
画像3

5年生 中間ランニングスタート!

 高学年の中間ランニングがありました。5年生にもなると自分のペースをある程度把握できていることもあり,しっかりと走り切っていました。体育でも「ジョギング」の単元に入っているので,持久走大会にむけて意識を高めていってほしいと思います。
画像1
画像2

めいとく農園マルチ張

画像1
画像2
画像3
 放課後,めいとく農園の畑を整えて畝をつくり,マルチシートを張る作業をしました。
 マルチシートは,雑草が生えないように,そして保温のために張るのだそうです。
 畑の先生方に教えていただきながら,1,2年生と星の子学級の先生を中心に活動しました。
 3年生の畝には,まだ大根やかぶらが,星の子学級の畝には,白菜や小松菜ができています。収穫が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp