京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:137
総数:641552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

もみじ読書週間

画像1
画像2
 12日(月)〜16日(金)はもみじ読書週間でした。朝の帯の時間を活用して,全校で読書に取り組みました。その期間の中で,学年の先生や担任の先生からの読聞かせの時間も設定しました。本の貸し出し冊数も増えています。情報化社会となっていますが,時にはペーパーの文字に親しみ,知識や心を養っていくのもいいですね。

5年生 みなさんは分かりますか?

 1組の国語の学習で「漢字の読み方と使い方」について学習しました。その中で写真のような問題を解きました。クラスみんなで考え,さあ答え合わせ…と思っていたのですが,2番の問題が分からない。それも,子どもたちだけでなく担任も分からないといった状況で,みんなで一緒に悩み続けました。教室を通りかかった先生にも助けを求めながら最後はなんとか回答にたどり着きましたが,難しい問題でした。
 こうして全員で考えた7時間目の授業後,「先生,7時間目は?」と,7時間授業をしたということを忘れていたり,「面白かったし自主学習でもやりたい。」と話したりする児童がいて,楽しみながら漢字の学習ができたことが伝わりました。
 2,3組のみなさんも授業を楽しみにしておいてください。答えが分からなければ1組教室まで!
画像1

栽培委員会 花いっぱいになあれ!

画像1
画像2
 昨日,一昨日と,栽培委員会で整えた花壇とプランターに,今日は花の苗を植えました。
 32個のプランターと4つの花壇に花がきれいに植え付けられました。
 今日は,暑いほどの日差しが届く気候でした。暖かい間に元気に生長し,寒い冬をのりこえ,春にも明徳小学校を彩ってくれるように,栽培委員会がお世話を続けます。

2年生 花の苗を植えました

画像1
画像2
 春から夏にかけてミニトマトを植えていた植木鉢に,一人一鉢で花の苗を植えました。
パンジー,ビオラ,ノースポール,キンギョソウの中から自分が好きな花を選びました。
 今はまだ,植木鉢の真ん中にポツンとした小さな苗ですが,「お水をやって太陽に当てて大切に育てたら,植木鉢いっぱいにお花が広がるよ」と伝えると,「やったー!」「絶対お世話する!」と,張り切っていました。また,「まだ花が咲いていないのをください。ぼくが咲かせたいから」という嬉しい声を聞くことができました。

6年生(岩倉の魅力を発信しよう)

画像1
画像2
画像3
 自分たちが暮らしている岩倉の魅力は・・・そのことについてグループごとに調べまとました。
 今回は自分たちの魅力発信の出来具合をクラスで見合いました。グループごとにアドバイスを送ったので今後へ生かせそうです。

花壇の準備

画像1
画像2
 昨日と今日の昼休みに栽培委員会の有志が集まって,花壇の雑草を抜いて土を柔らかくする活動をしました。
 きれいになった花壇とプランターに,「花と緑の農芸財団」様から寄贈いただいたパンジーとビオラ,ノースポール,キンギョソウを植えます。2年生も1人一鉢でこれらの花を育てる準備をしています。
 学校が花でいっぱいになる日が楽しみです。

5年生 面積

 面積の学習が始まりました。初回の今日は,「長方形や正方形の面積の公式を使って,三角形の面積を求める」という活動をしました。最初は戸惑いもあった子どもたちですが,考えを深め交流する中で,様々な考えを出し合う楽しさに気づいたようでした。
学習後のふり返りでは,「自分で考えた図でもとめると楽しかった。」「三角形のままじゃなくて四角形に変える考え方があることが分かった。」「やりやすい方法を見つけたので,ほかの方法にも挑戦したい。」などといった言葉があり,算数の楽しさを感じられたことが分かりました。
明日も今日のように楽しんで面積の学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 きいて,きいて,きいてみよう

 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」の学習を進めています。1組では前時のインタビューをもとに,前回班でインタビューし合った内容をクラスのみんなに向けて報告しました。これまでの生活では気付かなかった友達の新たな一面を発見できたのではないでしょうか。
画像1
画像2

5年生 ゲストティーチャー

 先週の6,8日と今日,ゲストティーチャーとして保護者の方々に来ていただきました。それぞれ仕事についての熱い思いや,仕事に就くまでの,また,仕事を始めてからの苦労や喜びについて話していただきました。どのお話も学校の授業ではなかなか学ぶことのできないリアルな内容で,非常に良い経験となったことでしょう。この経験を生かし,これからのめいとく学習,ひいてはこれからの将来を考える上での財産にしてほしいと思います。
 お忙しい中子どもたちのために時間を作っていただきありがとうございました。またこのような機会があれば,ぜひお力添えをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

10月12日(月)の献立

 10月12日(月)の献立は, 麦ごはん,牛乳,筑前煮,かきたま汁でした。筑前煮には秋においしいれんこんやごぼうを使いました。

<子どもたちの感想より>
・むぎごはんがあまくておいしかったです。よくかんで食べました。(3−3)
・ちくぜんにのれんこんがシャキシャキでおいしかったです。(星の子)
・こんにゃくがつるつるしておいしかったです。(2−1)
・かきたまじるのほうれん草がとろとろでおいしかったです。ちくぜんにのごぼうが,中にしるがしみこんでいてとてもおいしかったです。(3−2)
・わたしがおいしかったきゅう食はかきたまじるです。どんなところがおいしかったというと,たまごとほうれん草がトロトロなところです。ほかのきゅう食もおいしかったです。(3−1)
・かきたまじるのとうふのやわらかさとスープのおいしさ,たまごのおいしさがコンビばつぐんで,とてもおいしかったです。のどをつるんと通っていったので,よりおいしかったです。(5−1)

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp